ニシミヤ | ヒデキ | |
西宮 | 秀紀 | (Nishimiya Hideki) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
人文社会科学系
職名
名誉教授
学歴
-1982, 大阪市立大学, 博士後期, 文学研究科, 国史学
-1979, 大阪市立大学, 博士前期, 文学研究科, 国史学
-1975, 信州大学, 人文学部, 文学科, 国史学
取得学位
文学博士, 大阪市立大学
研究職歴
2016, 愛知教育大学 特別教授
2006-2006, 大阪大学 講師
2003-2003, 東北学院大学 講師
2002-2016, 愛知教育大学 教授
2001-2001, 藤女子大学 講師
1997-1998, 金沢大学 講師
1992-1999, 愛知学院大学 非常勤講師
1989-1989, 信州大学 講師
1988-1998, 愛知県立大学 非常勤講師
1987-2002, 愛知教育大学 助教授
所属学会
条里制・古代都市研究会
唐代史研究会
正倉院文書研究会
延喜式研究会
木簡学会
大阪歴史学会, 1981-1982 企画委員 1977-1981 編集委員
続日本紀研究会, 1982-1987 編集委員 1977-1978 庶務委員
日本史研究会
免許・資格
月, 高等学校1級普通
月, 中学校1級普通
研究分野
日本古代史
キーワード: 律令制, 神祇祭祀, 地域史
学術論文
多度神宮寺伽藍縁起并資財帳の伝来と写本研究覚書,
専修大学人文科学研究 所月報, 専修大学人文科学研究所, No. (287), 2017
古代尾張国と参河国-文献史料と木簡にみえる物品・特産物からみた特色-,
歴史研究, 愛知教育大学歴史学会, No. 63, pp. 1-31, 2017
文献からみた古代王権・国家のカミマツリと神への捧げ物 ―沖ノ島祭祀の歴史的前提―,
「宗像・沖ノ島と関連遺跡群」研究報告, No. Ⅱ-1, 2012
三河国造から青見評の時代 ―西三河地域の6~7世紀―,
考古学フォーラム, No. (20号), 2011
古代參河国と犬頭糸・白絹,
安城市史研究, No. (7号), 2006
学術書
共著:
新修豊田市史 資料編 古代・中世
愛知県豊田市, 2017
大伴家持-官人・歌人としての実像『古代の人物2 奈良の都』
清文堂, 2016
愛知県史 通史編1 原始・古代
愛知県, 2016
談山神社 木下正史編『飛鳥史跡事典』
吉川弘文館, 2016
共著:
新編知立市史三 資料編古代中世
知立市, 2015
共著:
文字のチカラ 古代東海の文学世界 (解説一部担当)
名古屋市博物館, 2014
日本古代の歴史3 奈良の都と天平文化
吉川弘文館, 2013
古代伊勢国の糸・絹 日本古代の王権と社会
塙書房, 2010
玉井力ほか8名:
三重県史 資料編 古代下
, 2007
ヤマト政権の時代・奈良時代・平安時代 新編 安城市史Ⅰ通史編 原始・古代・中世
, 2007
神祇祭祀 列島の古代史7 信仰と世界觀
岩波書店, 2006
『日本後紀』に見える幣・幣帛記事について
塙書房, 2004
その他執筆物
奈良時代を見とどけた男 本郷
吉川弘文館, 2013
研究・論文指導担当
2013, 3, 卒業論文指導
学系学長補佐、附属学校部長、各附属学校(園)長
2014, 愛知教育大学副学長
2012, 愛知教育大学人文社会科学系学系長
2009, 愛知教育大学付属名古屋小学校校長
各種委員会委員
2008, 大学改革推進委員会 , 副委員長 副委員長
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
2010, 知立市史編さん委員, , 委員長
2010, 稲沢市尾張国分寺史跡保存整備委員, , 委員
2007, 新修豊田市史編さん執筆委員, , 委員
2006, 斎宮歴史博物館運営専門委員, , 委員
1997, 1997-08-2007-03 安城市史編集委員会委員, ,
その他社会的活動
2014, 2014-03-01- , 玉と剣のレガリア(福教大)
2014, 2014-02-02- , 古代東海の文字世界シンポジウム
2013, 2013-10-27- , 伊勢神宮の祭祀と遷宮(斎宮歴史博物館)
2013, 2013-10-19- , 平城京の時代(知立市)
2013, 2013-09-07- , 古代の伊勢神宮(知立市)
2008, 2008-11-29 , 古代美濃の国と税制
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
その他社会的活動