キムラ | ヒロアキ | |
木村 | 博昭 | (Kimura Hiroaki) |

プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
人文社会科学系 国語教育講座
職名
特別教授
取得学位
教育学修士, 愛知教育大学
所属学会
全国大学書写書道教育学会
全国大学書道学会
日本教育大学協会 書道教育部門
対応するSDGs

実技・作品発表
蘇軾句
2017.11-2019.1, 愛知県・江蘇省友好書道展(中国江蘇省美術館), 理事長陸游句
2017.11-2019.1, 揚州市・東書藝友好書法展(中国揚州市美術館), 理事長陸游詩
2018.10-2019.1, 2018日本台湾交流書道展(台湾国立國父紀念館), 専管理事周述詩
2017.1-2019.1, 第31回産経国際書会代表展, 専管理事陳萬言詩
2017.7-2019.1, 第34回産経国際書展, 専管理事朱器封詩
2018.1-2019.1, 第32回産経国際書会代表展, 専管理事趙執信詩、臨北海王國太妃高造像記(2点出品)
2018.7-2019.1, 第35回産経国際書展, 専管理事杭淮詩
2017.1-2019.1, 第30回今日の書展, 役員韓愈詩
2017.1-2019.1, 第52回新春東書芸代表作家展, 理事長萬馬奔騰
2017.4-2019.1, 第64回東海書道芸術院展, 理事長遯世无悶
2017.5-2019.1, 第39回宏道書会選抜展, 理事長泰山之安
2017.7-2019.1, 2017「今日の書」代表作家展, 役員呉錫麒詩
2017.8-2019.1, 第43回宏道書展, 理事長得手應心
2017.9-2019.1, 第21回東書芸小品展, 理事長磐石
2017.10-2019.1, 第20回公募インテリアの書展, 創立委員陶汝鼐詩
2018.1-2019.1, 第31回今日の書展, 役員卞洪勲詩
2018.1-2019.1, 第53回新春東書芸代表作家展, 理事長博學篤志
2018.4-2019.1, 第65回東海書道芸術院展, 理事長陶冶生靈
2018.5-2019.1, 第40回宏道書会選抜展, 理事長彫琢帰樸
2018.7-2019.1, 2018「今日の書」代表作家展, 役員區大相詩
2018.8-2019.1, 第44回宏道書展, 理事長臥龍
2018.10-2019.1, 第21回公募インテリアの書展, 創立委員王微詩
2018.12-2019.1, 第32回今日の書展, 役員龍吟虎嘯
2019.1, 第54回新春東書芸代表作家展, 理事長朱衡詩
2021.4, 第68回東海書道藝術院, 理事長老斲輪
2021.5, 第42回宏道書会選抜展, 理事長錐處嚢中
2021.7, 2021今日の書代表作家展, 役員皇甫濂詩
2021.7, 第38回産経国際書展, 専管理事臨鳴鶴論書六首
2021.8, 第47回宏道書展, 理事長憑高眺遠
2021.10, 第7回研田師範展, 理事長忘機
2021.12, 第24回公募インテリアの書展, 同人役員虎擲龍挐
2022.1, 第35回今日の書展, 役員為虎傅翼
2022.1, 第57回新春東書藝代表作家展, 理事長虎擲龍挐
2022.1, 第36回産経国際書会代表展, 専管理事沙鷗一聲天地春
2022.4, 第69回東海書道藝術院, 理事長不断墨香
2022.5, 第43回宏道書会選抜展, 理事長賀知章詩
2022.5, 第50回記念日本の書展, 正会員常倫詩
2022.8, 第39回産経国際書展, 専管理事波羅蜜
2022.8, 2022今日の書代表作家展, 役員夔憐蚿
2022.8, 第48回宏道書展, 理事長擧心
2022.10, 第8回研田師範展, 理事長巍々乎
2022.10, 第25回公募インテリアの書展, 同人役員王漁洋詩二首
2023.1, 第36回今日の書展, 役員斷而敢行鬼神避之
2023.1, 第58回新春東書藝代表作家展, 理事長王漁洋詩
2023.1, 第37回産経国際書会代表展, 専管理事査慎行詩〈山陰道上〉
2019.4, 第66回東海書道藝術院展, 理事長存神養和
2019.5, 第41回宏道書会選抜展, 理事長翰逸神飛
2019.5, ‘19「今日の書」代表作家展, 役員万葉集二番「山常庭」
2019.8, 第45回宏道書展, 理事長嘯月
2019.10, 第5回研田師範展, 理事長鷹揚
2019.10, 第22回公募インテリアの書展, 創立役員奮臂雲興
2020.1, 第55回新春東書藝代表作家展, 理事長方澤詩
2020.1, 第33回‘20今日の書展, 役員狄沖詩〈東寺竹〉
2019.7, 第36回産経国際書展, 専管理事方澤詩〈古意〉
2020.1, 第34回産経国際書会代表展, 専管理事臨比丘道匠造像記
2019.7, 第36回産経国際書展, 専管理事「響不辭聲」
2023.4, 第70回東海書道藝術院展, 理事長「胸中丘壑」
2023.5, 第44回宏道書会選抜展, 理事長「温柔敦厚」
2023.8, ‘23「今日の書」代表作家展, 代表作家「攀龍鱗附鳳翼」
2023.8, 第49回宏道書展, 理事長「巍々乎」
2023.10, 第9回研田師範展, 役員「慕古」
2024.1, 第26回公募インテリアの書展, 同人役員翁方綱詩〈種蓮二首〉
2024.1, 第37回‘24今日の書展, 代表作家翁照詩〈梅花塢坐月〉
2024.1, 第59回新春東書藝代表作家展, 理事長「波羅蜜」
2024.3, 卒展 書道専攻21期生, 賛助「寵辱不驚」
2023.5, 第51回日本の書展, 招待作家李樸詩〈端硯詩〉
2023.8, 第40回記念産経国際書展, 常務理事王漁洋詩〈夜登燕子磯〉
2024.1, 第40回記念産経国際書会代表展, 常務理事大鵬一挙九萬里
2020.4, 第67回東海書道藝術院, 理事長梅堯臣詩
2020.7, 第37回産経国際書展, 専管理事臨楊峴尺牘(來函知榮旋)
2020.7, 第37回産経国際書展, 専管理事臨楊峴尺牘(琢硯賈二餅)
2020.8, 第46回宏道書展, 理事長老蚕作繭
2020.10, 第6回研田師範展, 理事長敦和
2020.11, 第23回公募インテリアの書展, 同人役員臨楊峴行草書
2021.1, 第34回今日の書展, 役員高攀龍詩
2021.1, 第35回産経国際書会代表展, 専管理事猛以濟寛
2021.1, 第56回新春東書藝代表作家展, 理事長鷹望鵬逝
2024.4, 第71回東海書道藝術院展, 理事長呉蘭雪詩
2024.4, 未来に向かう産経国際書会 大作を中心に, 常務理事蛟龍盤拿
2024.5, 第45回宏道書会選抜展, 理事長泥融飛燕子
2024.5, 第52回日本の書展, 招待作家獨坐觀心
2024.7, ‘24「今日の書」代表作家展, 代表作家劉基詩
2024.8, 第41回産経国際書展, 常務理事 審査員鵬擧鷹翥
2024.8, 第50回記念宏道書展, 理事長翰逸神飛
2024.10, 創立50周年記念宏道書会代表展(東京展), 理事長麗澤
2024.11, 第27回公募インテリアの書展, 同人役員劉基詩
2025.1, 第38回今日の書展, 役員白居易句
2025.1, 第60回新春東書藝代表作家展, 理事長劉基詩
2025.1, 第41回産経国際書会代表展, 常務理事李夢陽詩
2025.4, 第72回東海書道藝術院展, 理事長王微詩
2019.1, 第33回産経国際書会代表展, 専管理事口頭・ポスター発表
手書き文字の面白さと難しさ
尾張教育研究会書研究部研修会, ルブラ王山, 2019これからの書写教育に求められるもの-水書の実技を取り入れて-
尾張教育研究会書研究部研修会, ルブラ王山, 2018書論に見る「書と心」
岡崎総合書展講演会, 岡崎市竜美丘会館, 2018書聖王羲之の実像─ビジュアルから見る書の魅力─
東海書道芸術院研修会, 名鉄犬山ホテル, 2018基礎・基本を大切にして生活に生かす書写指導
尾張教育研究会知多地区書部研究集会, 半田市中央公民館, 2018「常用漢字表の字体・字形に関する指針(文化庁編)」に学ぶ
尾張教育研究会書研究部研修会, ルブラ王山, 2017字形の整え方-筆ペンを使用して理解する-
尾張教育研究会書研究部会海部地区書写指導法研修会, 津島市生涯学習センター, 2017字形の整え方
尾張教育研究会愛日地区書部研究集会, 北名古屋市文化勤労会館, 2017書塾の指導法について
東海書道芸術院院人研修会, 愛知県芸術文化センターアートスペース, 2016字形の整え方-部分の組み立て方を考えて書く-
尾張教育研究会書研究部研修会, ルブラ王山, 2016作品制作法(席上揮毫)
東海書道芸術院研修会, グリーンホテル三ヶ根, 2016「常用漢字表の字体・字形に関する指針」について
尾張教育研究会丹葉支部書研究部夏季研究集会, スイートピア江南, 2016てん刻に親しむ
尾張教育研究会丹葉支部書研究部夏季研究集会, 大口町健康文化センター, 2015実作に生かしたい書の名言
東海書道芸術院研修会, 鳥羽シーサイドホテル, 2015字体と字形について
知多地方研究集会書研究部会, 武豊中央公民館, 2015授業等:
2025, S 書道演習Ⅲ
2025, 教材と授業開発E(国語:書写・書道)
2025, M2 書道科教育法CⅠ
2025, L 多文化リテラシー
2025, S 書道演習Ⅰ
2025, S 書道演習Ⅳ
2025, S 作品研究A
2025, S 作品研究B
2025, S 書道史
2025, S 書論講読
2025, S 書道演習C
2025, S 書研究B
研究・論文指導担当
2021, 8, 8名の卒論、および卒業制作の指導を行った。卒論は、書人研究・作品研究・書写書道教育などであった。卒業制作は漢字作品の大作を中心に指導。
2020, 8, 8名の卒論、および卒業制作の指導を行った。卒論は、書人研究・作品研究・書写書道教育などであった。卒業制作は漢字作品の大作を中心に指導。
2020, 修士論文, 1, 漢字仮名交じりの書における効果的な学習指導方法の研究
ー音読時の活動が書字者に与える影響とその平仮名表現の変化をもととしてー
2019, 10, 10名の卒論、および卒業制作の指導を行った。卒論は、書人研究・作品研究・書写書道教育などであった。卒業制作は漢字作品の大作を中心に指導。
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2019, 2019,08,07, 大学附属共同研究会(書写・書道部会), 代表者
各センター長、代議員
2020-2021, 評議員
2020-2021, 学系会議委員
各種委員会委員
2020-2021, 学生支援委員会 委員
2020, 経済支援委員会 委員長
2019, 入学試験委員会 委員
2019, 学部入学試験部会委員 委員
2019, 就職支援委員会 委員
2019, 教育学研究科入学試験部会 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2021, 経済支援専門委員会 委員
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動