| コンドウ | ヒロユキ |  | 
							| 近藤 | 裕幸 | (Kondo Hiroyuki) | 
						
					
					
				 
				
			 
			
				プロフィール
				研究活動
				教育活動
				管理運営
				社会活動
				高校生のための研究紹介
			 
			
				所属
				人文社会科学系 社会科教育講座
				職名
				教授
				所属学会
				日本地理学会
				人文地理学会
				日本地理教育学会
				日本社会科教育学会
				対応するSDGs
				
			 
			
				その他執筆物
				
					近藤裕幸:
					明治期から第二次世界大戦期(1872–1945年)までの  日本の中等教育における地理教育制度の変遷―実業学校を中心としてー
					人文地理学会, 2022
 
				
					近藤裕幸:
					ホワイトグローブ(白地球儀)を使った地球儀授業(その1)ーホワイトグローブのシンプルな使い方ー
					日本地図センター, 2020
 
				
					近藤裕幸:
					ホワイトグローブ(白地球儀)を使った地球儀授業(その2)ー「地理の授業で使う」編ー
					日本地図センター, 2020
 
				
					近藤裕幸、小澤裕行、伊澤直人、児玉和優、鈴木瞭、宇野奈苗:
					「見方・考え方」を育てる中学地理授業モデル
					明治図書出版, 2019
 
				口頭・ポスター発表
				
					近藤裕幸:
					高等学校地理教育の課題と展望
					日本地理学会, 専修大学, 2019
 
			 
			
				授業等: 
				2025, 中等教科教育開発Ⅱ(社会)
				2025, S 地理学論文演習Ⅳ
				2025, S 地理学論文演習Ⅲ
				2025, S 地理学論文演習Ⅱ
				2025, S 地理学論文演習Ⅰ
				2025, S 地理学研究法Ⅱ
				2025, S 地理学研究法Ⅰ
				2025, S 地理学特論Ⅲ
				2025, FS 初年次演習
				2025, 教職実践演習
				2025, 文化資源活用論
				2025, S 地理学特論Ⅰ
				2025, 教科教育の理論と実践(小学校社会)
				2025, 教科教育の理論と実践A(地歴・公民:地理
				2025, 教科開発学セミナーⅢ
				2025, 教科開発学セミナーⅡ
				2025, 教科開発学セミナーⅠ
				2025, 社会科教育論研究
				2025, 課題実践研究Ⅳ
				2025, 課題実践研究Ⅲ
				2025, 課題実践研究Ⅱ
				2025, 課題実践研究Ⅰ
				2025, 教材と授業開発E(地歴・公民:地理探究)
				2025, 教材と授業開発B(社会科:中学地理)
				学生指導の状況
				2022, 履修支援
				2021, 履修支援
				本学附属学校での教育活動への参画・協力
				2024, 2024年5月28日, 愛知教育大学附属名古屋中学校研究会, 分担者
			 
			
				各センター長、代議員
				2019-2020, 学系会議委員
				各種委員会委員
				2019, 学生支援委員会 委員
			 
			
				企業連携活動
				2019, 中部電力 森つくり体験 , フィールドワークの引率指導
			 
			
				
			
		 
	
企業連携活動