片山 悠樹(カタヤマ ユウキ)

- 所属部署名:学校教育講座職名:准教授
- 住所:〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
- 電話番号:FAX番号:
- メールアドレス:katayama
auecc.aichi-edu.ac.jp - ホームページURL:
プロフィール
研究分野
- 教育社会学
- キーワード:教育知識 , 職業教育 , 中退 , 学校から職業への移行
現在の研究課題
- 高校中退者における職業移行の実態と変容
- 職業教育と能力形成
所属学会
所属学会
- 日本教育学会
- 日本高等教育学会
- 日本教育社会学会
- 日本子ども社会学会
学歴
出身大学院・研究科等
- 2008 , 大阪大学 , 博士後期 , 人間科学研究科 , 教育環境学 , 単位取得満期退学
- 2003 , 早稲田大学 , 博士前期 , 教育学研究科 , 学校教育 , 修了
出身学校・専攻等(大学院を除く)
- 2001 , 早稲田大学 , 教育学部 , 教育学 , 卒業
取得学位
研究職歴等
研究職歴
- 2017- , 愛知教育大学 准教授
- 2013-2017 , 愛知教育大学 専任講師
- 2011-2013 , 名古屋商科大学 准教授
- 2008-2011 , 名古屋商科大学 専任講師
研究活動業績
研究業績(著書・発表論文等)
著書
- 片山悠樹・山本達也・吉井哲
多様化する社会と多元化する知
ナカニシヤ出版
- 半径5メートルからの教育社会学
大月書店, 2017
- 危機のなかの若者たち-教育とキャリアに関する5年間の追跡調査-
東京大学出版会, 2017
- 片山悠樹
「ものづくり」と職業教育
岩波書店, 2016
- 進路選択の過程と構造
ミネルヴァ書房, 2010
論文
- 尾川満宏・都島梨紗・片山悠樹
専門学校設置状況と地域特性
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 2:41~49, 2017
- 工業教育における「ものづくり」の受容過程
教育社会学研究, 95:25-44, 2014
- 職業教育における知識の構築・編成と社会化過程
大阪大学大学院人間科学科研究紀要, 39:3-20, 2013
- 「量」と「質」から探る高校生の進路選択
社会と調査, 有斐閣, (11):33-39, 2013
- 職業教育と能力アイデンティティの形成
教育学研究, 77(3):271-284, 2010
- 学校から製造業への移行
NUCB journal of Economics and Information Science, 55(1):19-32, 2010
- 高校中退と新規高卒労働市場
教育社会学研究, 83:23-42, 2008
- 「職業的専門知識」への認識と職業希望のレリバンス
子ども社会研究, 13:3-17, 2007
- 学校社会学におけるMixed Methods Reserchの可能性
大阪大学教育学年報, 11:69-90, 2006
- 放課後の高校生
大阪大学教育学年報, 10:75-86, 2005
- 現代高校生のストレスと「学校要因」
大阪大学教育学, 9:59-68, 2004
その他
- 高卒進路の“四大シフト”と取り残された若年層
青少年問題, 636:14-19, 2009
研究費
科学研究費補助金(研究代表者)
- 2016 - 2020 , 専門学校から仕事への移行に関する社会学的研究 , 若手研究(B)
- 2011 - 2012 , 戦後日本社会における中退者の職業移行に関する社会学的研究 , 若手研究(B)
科学研究費補助金(研究分担者)
- 2010 - , 若年者の教育・職業の移行とキャリア形成に関するコーホーと研究 , 基盤研究(A)
- 2008 - 2010 , 高校在学時と卒業後の進路選択の連続性と変化に関する学校社会学的研究 , 基盤研究(C)
教育活動実績
授業等
- 2018 , 前期 , 教育学特別研究Ⅰ
- 2018 , 前期 , 教育の社会的研究
- 2018 , 前期 , 教育社会学特論
- 2018 , 後期 , 教育学概論Ⅱ
- 2018 , 後期 , 教育社会学
- 2018 , 後期 , 教育学特別研究Ⅱ
- 2018 , 後期 , 教育社会学演習
- 2018 , 後期 , 教育総合演習Ⅱ
- 2018 , 後期 , 教育社会学演習Ⅰ