黒川 雅幸(クロカワ マサユキ)

- 所属部署名:学校教育講座職名:准教授
- 住所:〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
- 電話番号:FAX番号:
- メールアドレス:
- ホームページURL:
プロフィール
研究分野
- 社会心理学
- 教育心理学
- キーワード:仲間関係 , いじめ
現在の研究課題
- ネットいじめに関する研究
キーワード:いじめ , ネットいじめ , スマートフォン
所属学会
所属学会
- 日本応用心理学会
- 東海心理学会
- 日本カウンセリング学会
- 日本社会心理学会
- 日本教育心理学会
- 日本グループ・ダイナミックス学会
- 日本心理学会
所属学会役職担当
- 2011- , 日本カウンセリング学会 , 拡大編集委員
研究職歴等
研究職歴
- 2016- , 愛知教育大学教育学部准教授
- 2014-2016 , 愛知教育大学教育学部講師
研究職歴以外の職歴
- 2016-2018 , 西九州大学非常勤講師
- 2015- , 愛知東邦大学非常勤講師
- 2014-2017 , 福岡教育大学大学院教育学研究科非常勤講師
研究活動業績
研究業績(著書・発表論文等)
著書
- 宇田光・有門秀樹・渡邉賢二(編著)
ネットいじめの対応
生徒指導士入門テキスト2―ポジティブに子どもを育てる―, 学事出版, 2016
論文
- 原田宗忠・中井大介・黒川雅幸
前青年期における自己概念と自己評価感情の揺れおよび高さとの関連
愛知教育大学研究報告, 67(1):49-57, 2018
- 原田宗忠・榊原章仁・森慶惠・中井大介・黒川雅幸
学校内におけるメンタルヘルスアンケートの活用について―大学と大学附属中学校との連携・実践を通して―
愛知教育大学教育臨床総合センター紀要, 7:7-15, 2017
- 黒川雅幸
児童・生徒のネットいじめにおける“witness”の検討
発達研究, 30:71-82, 2016
- 黒川雅幸・吉田俊和
大学新入生におけるLINEネットワークと友人満足感および精神的健康との関連
実験社会心理学研究, 56(1):1-13, 2016
- 三島浩路・黒川雅幸・大西彩子・吉武久美・本庄勝・橋本真幸・吉田俊和
生徒指導上の問題発生頻度および携帯電話に対する規制と高校生の携帯電話依存傾向の関連―高校教師・高校生を対象にした調査結果から―
教育心理学研究, 62(4):518-530, 2016
- 黒川雅幸
小・中学生のもったいない情動特性が環境配慮行動に及ぼす影響
愛知教育大学研究報告, 64:85-92, 2015
- 黒川雅幸・三島浩路・大西彩子・本庄勝・吉武久美・吉田俊和
高校生におけるネット上の関係と友人関係適応感との関連
東海心理学研究, 9:11-19, 2015
- 黒川雅幸・吉武久美・中山真・三島浩路・大西彩子・吉田俊和
大学新入生の友人関係におけるFTFおよびSNSコミュニケーション
対人社会心理学研究, (15):55-62, 2015
- 黒川雅幸
児童・生徒のネットいじめにおける“witness”の検討(中間報告)
発達研究, 29:175-178, 2015
- 時枝夏子・髙橋清美・黒川雅幸・大坪靖直・大重育美
小・中学校にみられる「いじめ」の早期発見・予防策の検討―児童・生徒の友人関係の問題に対する保健室対応の実態調査より―
日本赤十字九州国際看護大学紀要, (14):21-29, 2015
- 大西彩子・本庄勝・吉武久美・三島浩路・黒川雅幸・吉田俊和
学校のいじめとネット上の対人関係との関連―関係性いじめを受けた女子高校生の事例―
応用心理学研究, 40(1):54-55, 2014
その他
- 黒川雅幸
ネットいじめ目撃者の対処行動チェックリストの作成
2015年度研究最終報告書, 安心ネットづくり促進協議会, 2016
研究費
受託研究
- 2017 - 2017 , うながしに関する研究 , 株式会社KDDI総合研究所
科学研究費補助金(研究代表者)
- 2016 - 2020 , ネットいじめ診断プログラムの開発 , 若手研究(B)
奨学寄附金
- 2017 - 2017 , もったいない感情の発達的変化に関する研究 , 公益財団法人上廣倫理財団 平成28年度研究助成
- 2016 - 2016 , ネットいじめ目撃者の非当事者攻撃に関する研究 , 公益財団法人 電気通信普及財団 研究調査助成
- 2015 - 2015 , ネットいじめ目撃者の対処行動チェックリストの作成 , 安心ネットづくり促進協議会 , 2014年度 研究支援(助成)
- 2014 - 2015 , 児童・生徒のネットいじめにおける“witness”の検討 , 公益財団法人 発達科学研究教育センター , 発達科学研究教育奨励賞
教育活動実績
授業等
- 2018 , 前期 , 生徒指導の心理学
- 2018 , 前期 , 教育心理学総合実習Ⅱ
- 2018 , 前期 , 生徒指導の心理学
- 2018 , 前期 , 生活の指導と相談B
- 2018 , 前期 , 教育集団心理学特論
- 2018 , 後期 , 心理学方法論A
- 2018 , 後期 , 教師論
- 2018 , 後期 , 道徳教育の研究
- 2018 , 後期 , 社会心理学演習
- 2018 , 後期 , 教科外活動の研究
- 2018 , 後期 , 教育心理学講義
- 2018 , 後期 , 教育集団心理学演習Ⅰ
社会活動実績
社会活動等
教員免許状講習
- 2017-12 , 教員免許状更新講習(必修) 「教育の最新事情領域B」
- 2015-08 , 教員免許状必修講習(必修) 「教育の最新事情領域B」
- 2014-08 , 教員免許状更新講習(必修) 「教育の最新事情領域B」
出前講座・市民開放授業
- 2014-07 , 愛知県立一宮南高等学校出前授業 , 講師
学外審議会・委員会
- 2017-05- , 愛知県豊根村いじめ対策委員会 , 委員
- 2015-09- , 愛知県みよし市いじめ問題対策委員会 , 委員
その他社会活動
- 2017-11 , 滋賀県学校心理士会研修会 , 講師
- 2016-06-2018-01 , 名古屋市立道徳小学校現職教員研修 , 講師
- 2015-12 , 愛知県津島市人権推進課人権問題学習講座 , 講師
- 2015-08 , 愛知県教員免許法認定講習 , 講師
- 2014-11 , 岡山県総社市立総社西中学校情報モラル教育研究発表会 , 指導講評者