アオシマ | サトシ | |
青嶋 | 敏 | (Aoshima Satoshi) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
人文社会科学系
職名
名誉教授
学歴
-1986, 法政大学大学院 博士, 社会科学研究科, 私法学専攻, 単位取得満期退学
-1979, 早稲田大学大学院 修士, 法学研究科, 民事法学専攻
-1976, 早稲田大学, 法学部
取得学位
法学修士, 早稲田大学大学院(日本)
研究職歴
2017-2019, 愛知教育大学 特別教授
2017, 愛知教育大学 名誉教授
2001-2017, 愛知教育大学 教授
1988-2001, 愛知教育大学 助教授
研究分野
基礎法学, 民事法学
キーワード: 法人法, 信託法, 土地法, 慣習法上の物権, 沖縄近代法史
学術論文
「平成28年5月の森林法等の一部改正について(1)――生産森林組合の認可地縁団体への組織変更制度の創設について――」,
入会林野研究, 中日本入会林野研究会, No. (37号), pp. 10-15, 2017「那覇市歴史博物館所蔵『自明治十五年至仝二十一年庁中諸回議並庁則ニ関スル部』(横内家文書)とそこに編綴された明治期沖縄県令達について」,
愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), 愛知教育大学, No. 66輯, pp. 125-133, 2017 「認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例制度について」「認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例制度について」,
入会林野研究, 中日本入会林野研究会, No. (36号), pp. 49-57, 2016「『沖縄県甲乙丙丁号達』(国立公文書館所蔵)とそこに収録された明治前期沖縄県令達について」,
愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), 愛知教育大学, No. 65輯, pp. 165-173, 2016 「生産森林組合制度をめぐる改正論議の経緯――林野庁関係の資料の検討――」,
入会林野研究, 中日本入会林野研究会, No. (35号), pp. 8-18, 2015「再び入会集団の『認可地縁団体化』について――三重県の質問への回答――」,
入会林野研究, 中日本入会林野研究会, No. (34号), pp. 31-37, 2014「現代における入会集団の実態把握」,
入会林野研究, 中日本入会林野研究会, No. (32号), pp. 14-23, 2012「入会林野『近代化』と入会権研究の軌跡――中日本入会林野研究会の30年を振り返って――」,
中日本入会林野研究会会報, 中日本入会林野研究会, No. 30号, pp. 13-25, 2010「戦前期沖縄県の令達集・令規集について――その書誌情報の素描――」,
『沖縄近代法の形成と展開――沖縄の特殊性と普遍性――』所収, pp. 7-22, 2009「『手形組年限浮掛地』の法的性質に関する一考察――琉球・沖縄における旧慣土地制度の一側面――」,
愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), 愛知教育大学, No. 58輯, pp. 135-143, 2009 「法律学からみた『コモンズ論』の課題」,
中日本入会林野研究会会報, 中日本入会林野研究会, No. 26号, pp. 31-33, 2006「浮掛地報償廃止運動とふたつの沖縄県土地整理法改正(法)案――その相互関連性をめぐる一考察――」,
『沖縄における近代法の形成と現代における法的諸問題』所収, pp. 47-76, 2005「入会権と登記――民法典施行直後のふたつの入会権登記法案をめぐって」,
中日本入会林野研究会会報, 中日本入会林野研究会, No. 24号, pp. 3-24, 2004「入会権と登記」,
中日本入会林野研究会会報, 中日本入会林野研究会, No. 14号, pp. 16-24, 1994黒木三郎・青嶋敏・林研三・伊藤裕:
「地役入会から共有入会への転換について――『鳥羽市菅島地区入会問題調査報告書』から――」,
農業法研究, 本農業法学会, No. 27号, pp. 128-144, 1992「メイトランドの公益信託論について」,
信託法研究, 信託法学会, No. 15号, pp. 124-137, 1991青嶋敏・小川竹一:
「東三河の農業と豊川用水――渥美三町における用水管理体制を中心として――」,
農業法研究, 農業法学会, No. 22号, pp. 40-53, 1987「入会林野と公益法人」,
中日本入会林野研究会会報, 中日本入会林野研究会, No. 6号, pp. 13-17, 1985「公益法人形態をとる林野入会集団――秋田県河辺郡雄和町の事例を中心に――」,
季刊農業構造問題研究, 財団法人食料農業政策研究センタ-, No. 140, pp. 291-320, 1984学術書
田里修・森謙二編 :
『沖縄近代法の形成と展開』(共著)
榕樹書林, 2013江渕武彦編著:
『筑後川の農業水利――水利集団の法社会学――』(共著)
九州大学出版会, 1994森泉章編 :
『公益法人の法務Q&A』(共著)
有斐閣, 1994森泉章編著 青嶋敏・大野秀夫・金城秀樹・篠田昌志著 :
『イギリス信託法原理の研究――F.W.メイトランドの所説を通して――』(共著)
学陽書房, 1992能登外廸・森實・青嶋敏・岡部守著:
『現代水利紛争論ノート――水利紛争の理解のために――』(共著)
財団法人日本農業土木総合研究所, 1992Saburo Kuroki, Satoshi Aoshima, Kenzo Hayashi:
『An Issue of Right of Common in Sugashima District,Toba City』(共著)
Food and Agriculture Policy Research Center, 1991森泉章編著:
『民法演習基本問題集』(共著)
学陽書房, 1991半田正夫編:
『現代判例民法学の課題――森泉章教授還暦記念論集――』(共著)
法学書院, 1988稲本洋之助・望月礼二郎・広渡清吾・内田勝一編:
『借地・借家制度の比較研究――欧米と日本――』(共著)
東京大学出版会, 1987能登外廸・森實・岡部守・小林三衛・青嶋敏著:
『現代水利紛争論』(共著)
財団法人日本農業土木総合研究所, 1986森泉章編:
『現代民法学の基本問題(中)』(共著)
第一法規出版, 1983黒木三郎教授還暦記念論文随筆集刊行会刊編 『法とその周辺』(共著)
黒木三郎教授還暦記念論文随筆集刊行会刊(法律文化社発売), 1983翻訳書・翻訳論文
森泉章監訳 青嶋敏・大野秀夫・金城秀樹・関口裕紀子・武藤隆厚共訳:
『メイトランド・団体法論序説――付・ユースの起源』(共訳)
日本評論社, 1995青山信託法研究会(森泉章・青嶋敏・大野秀夫・金城秀樹・関口裕紀子・武藤隆厚)共訳:
「1960年イギリス・公益信託法(三)完」『札幌法学』
札幌大学法学会, 1995青山信託法研究会(森泉章・青嶋敏・大野秀夫・金城秀樹・関口裕紀子・武藤隆厚)共訳:
「1960年イギリス・公益信託法(二)」 『札幌法学』
札幌大学法学会, 1994青山信託法研究会(森泉章・青嶋敏・大野秀夫・金城秀樹・関口裕紀子・武藤隆厚)共訳:
「1960年イギリス・公益信託法(一)」 『札幌法学』
札幌大学法学会, 1993森泉章監訳 青嶋敏・大野秀夫・金城秀樹・篠田昌志共訳:
『メイトランド・法人論――イギリス信託法原理探求の一齣――』(共訳)
日本評論社, 1989竹内俊雄編 栗田陸雄・小林一俊・安達三季生・小島武司・青嶋敏分担訳:
『西ドイツにおける消費者法の展開』(共訳)
法学書院, 1989森泉章監訳 青嶋敏・大野秀夫・金城秀樹・篠田昌志共訳:
『メイトランド・信託と法人』(共訳)
日本評論社, 1988青嶋敏訳:
『保険制度における契約準備過程の法律問題』
財団法人安田火災記念財団, 1983黒木三郎・青嶋敏共訳:
「イギリスの1965年入会地登記法」 『比較法学』
早稲田大学比較法研究所, 1980その他執筆物
「昭和9年2月3月大審院判決(入会権確認請求訴訟)に関する覚書き――第39回中日本入会林野研究会大会における事例報告に寄せて――」『入会林野研究』
中日本入会林野研究会, 2019『「明治十六年 本県諸達書及令達等綴」編綴沖縄県令達一覧』
, 2019『民法施行法第十条(沖縄条項)に関する資料集』
, 2015『戦前期沖縄県令達令規目録――令達集・令規集収録編(暫定版)――』
, 2009「入会集団の『認可地縁団体化』について――山下報告へのコメント――」 『中日本入会林野研究会会報』
中日本入会林野研究会, 2008「沖縄県における土地整理――浮掛地問題を中心に――」 『沖縄近代法の形成と展開――沖縄の特殊性と普遍性――(法社会学会報告レジュメ集)』所収
, 2007「明治39年版『沖縄県令達類纂下巻』掲載「附録」所収廃止・取消令達等一覧」 『社会科学論集』
愛知教育大学地域社会システム講座, 2007「明治44年版『沖縄県令達類纂(上下巻)』所収令達一覧」 『社会科学論集』
愛知教育大学地域社会システム講座, 2007『『沖縄県令類纂(上下巻)』所収令達一覧 合冊版』
, 2006「明治39年版『沖縄県令達類纂』(上下巻)所収令達一覧」 『社会科学論集』
愛知教育大学地域社会システム講座, 2006比較家族史学会編:
『事典家族』(共著)
弘文堂, 1996「分割請求者が多数である場合における民法二五八条による共有物の現物分割といわゆる一部分割」 『金融商事判例体系追録』
大成出版社, 1993「共有者の一部から共有物の占有使用を承認された第三者に対する他の共有者からの明渡請求の可否」 『金融商事判例体系追録』
大成出版社, 1993「賃料増減請求――(1)効力――(ロ)賃料統制のない場合」 『金融商事判例体系追録』
大成出版社, 1993「期間の定めなき借家権――(1)解約の正当事由――(ロ)条件の付加――(二)立退料の支払い」 『金融商事判例体系追録』
大成出版社, 1993「抵当権の物上代位と抵当不動産について供託された賃料の還付請求権」 『金融商事判例体系追録』
大成出版社, 1992「事例解説編Ⅱ.工業用水による鑿井計画と農業用水水源(地下水・湧水)の確保をめぐる水利交渉――山形県・最上川水系小見川・荷口川の事例――」 『平成3年度水利調整機構調査報告書――水利紛争事例の分析を中心として――』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1992「事例解説編Ⅳ.多点取水受益地への不特定用水の補給を契機とする農業水利権の統合――群馬県・藤岡市藤岡中央地区――」 『平成2年度水利調整機構調査報告書――水利紛争事例の分析を中心として――』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1991「賃貸人の弁済不受領意思明確な場合ーー(1)賃借人を免責した事例」 『金融商事判例体系追録』
大成出版社, 1990〔和書案内〕「武井正臣・熊谷開作・黒木三郎・中尾英俊共編著 林野入会権――その整備と課題――」 『農林水産図書資料月報』
財団法人農林統計協会, 1990青嶋敏・林研三・伊藤裕・黒木三郎著:
『鳥羽市菅島地区入会問題調査報告書』(共著)
入会研究会, 1990「事例解説編Ⅱ.県営灌漑排水事業における河川協議――D川水系C町土地改良区の事例――」 『平成元年度水利調整機構調査報告書――水利紛争事例の分析を中心として――』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1990「Ⅱ 発電用放水路の河川指定と農業水利権――相模川水系嘯川の事例――」 『昭和63年度水利調整機構調査報告書――水利紛争事例の分析を中心として――』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1989〔文献紹介〕「久武綾子著『氏と戸籍の女性史――わが国における変遷と諸外国との比較――』(世界思想社・一九八八年)」 『比較家族史研究』
比較家族史学会, 1988「Ⅱ 農業用水の都市用水への割愛と取水堰の供用をめぐる水利交渉――福島県いわき市愛谷堰の事例――」 『昭和62年度水利調整機構調査報告書――水利紛争事例の分析を中心として――』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1988「Ⅲ 河川改修にともなう井堰統合をめぐる水利交渉――大和川水系曽我川および富雄川の事例――」 『昭和62年度水利調整機構調査報告書――水利紛争事例の分析を中心として――』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1988「Ⅳ 調査地区の内容 5静岡県・函南地区(奴田場工区、丹那工区)、6静岡県・牛ガ峰地区」 『昭和62年度開拓未処分地実態調査報告書』所収
社団法人全国開拓振興協会, 1988「9 豊橋市における水辺環境の整備――牟呂用水の事例を中心に――」 『豊橋市における環境の維持・向上と土地利用制度の研究』所収
, 1988「Ⅳ 工場廃水等の流入による農業用水の水質汚濁等に関する紛争――兵庫県川西市加茂井組水利組合の事例――」 『昭和61年度水利調整機構調査報告書――水利紛争事例の分析を中心として――』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1987「Ⅳ 調査地区の内容 6千葉県・国府台東練兵場地区」 『昭和61年度開拓未処分地実態調査報告書』所収
社団法人全国開拓振興協会, 1987戒能通厚・青嶋敏:
「第1章補論 入会地保全法制の歴史と現状」 『諸外国における市街地縁辺部の土地利用調整の問題と手法に関する調査報告書』所収
三菱総合研究所, 1986「Ⅴ 県条例も市町村条例も制定していない場合の普通河川の管理の実態」 『国有林内における水利用の基準に関する調査報告書』所収
前橋営林局・財団法人水利科学研究所, 1986「Ⅴ 用排兼用農業用水路に放流された工場廃水による水質汚濁に起因する水稲被害をめぐる水利交渉――大阪府藤井寺市川北水路の事例――」 『昭和59年度水利調整機構調査報告書』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1985「Ⅶ 都市下水路放流先工事の妨害禁止仮処分申請事件――大阪府富田林市西浦井堰の事例――」 『昭和59年度水利調整機構調査報告書』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1985「Ⅷ 江戸時代に開さくされた用水路敷等(普通河川)の所有権確認をめぐる水利交渉――大阪府築留土地改良区の事例――」 『昭和59年度水利調整機構調査報告書』所収
財団法人日本農業土木総合研究所, 1985「Ⅲ 国有林内における水の利用に関する法制度の個別的検討」 『国有林内における水利用に関する法制度的検討と調査』所収
前橋営林局・財団法人水利科学研究所, 1984「Ⅳ 県条例はあるが市町村条例を制定していない普通河川の管理の実態」 『国有林内における水利用の基準に関する調査報告書』所収
前橋営林局・財団法人水利科学研究所, 1984「Ⅳ 直轄河川の改修計画に伴う井堰の改築等に関する水利交渉(大阪府池田市池田井堰の事例)」 『昭和58年度水利調整機構調査報告書』
財団法人日本農業土木総合研究所, 1984家族法研究懇話会(木村くに子・伊藤裕・奥山恭子・鈴木龍也・青嶋敏) :
〔書評〕「『家族の法と歴史 青山道夫博士追悼論文集』(1981年、法律文化社)」 『法社会学』
日本法社会学会, 1984「学界動向」 『農業法研究』
農業法学会, 1982「入会研究と入会判決」 『中日本入会林野研究会会報』
中日本入会林野研究会, 1982森謙二・青嶋敏 :
「村落構造と村規約(近代)――静岡県賀茂郡河津町逆川区有文書(一)――」 『茨城キリスト教短期大学研究紀要』
茨城キリスト教短期大学, 1981〔史料紹介〕「『農業法研究』15=16号」 『農協金融法務』
経済法令研究会, 1981「学界動向」 『農業法研究』
農業法学会, 1981口頭・ポスター発表
「生産森林組合の認可地縁団体への組織変更制度の創設について」
中日本入会林野研究会第37回研究大会, 中日本入会林野研究会, 2016「生産森林組合制度の改正論議をめぐって――改正論議の経緯を中心に――」
中日本入会林野研究会第35回研究大会, 中日本入会林野研究会, 2014「戦前期沖縄県の令達・令規について――その類型と変遷を中心に――」
復帰40年沖縄国際シンポジウム「これまでの沖縄学 これからの沖縄学」, 沖縄文化協会・沖縄研究大学連合共催, 2012「現代における入会集団・生産森林組合の実態把握(1)入会集団」
中日本入会林野研究会第32回研究大会, 中日本入会林野研究会, 2011「入会林野『近代化』と入会権研究の軌跡――中日本入会林野研究会30年の回顧と展望・法律学の分野から――」
中日本入会林野研究会第30回研究大会, 中日本入会林野研究会, 2009「沖縄県における土地整理――浮掛地問題を中心に――」
2007年度日本法社会学会学術大会, 日本法社会学会, 2007「法律学から見た『コモンズ論』の課題」
中日本入会林野研究会第26回研究大会, 中日本入会林野研究会, 2005「入会権と登記――民法典制定直後のふたつの入会権登記法案をめぐって――」
中日本入会林野研究会第24回研究大会, 中日本入会林野研究会, 2003「入会権と登記」
中日本入会林野研究会第14回研究大会, 中日本入会林野研究会, 1993「里山の権利関係――入会権を中心に――」
ワークショップ里山の現状’93――里山の価値と管理――, 京都大学生態学研究センター・里山研究会共催, 1993黒木三郎・青嶋敏・林研三・伊藤裕:
「『鳥羽市菅島地区入会問題調査報告書』から――公有地上の共有入会権の成立について――」
1991年度日本農業法学会研究会, 日本農業法学会, 1991「メイトランドの公益信託論について」
第15回信託法学会研究発表会, 信託法学会, 1990青嶋敏・小川竹一:
「東三河の農業と豊川用水――渥美三町における用水管理を中心に――」
1986年度農業法学会大会, 農業法学会, 1986「入会林野と公益法人」
中日本入会林野研究会第6回研究大会, 中日本入会林野研究会, 1984「公益法人形態をとる林野入会集団――秋田県雄和町の事例を中心に――」
1983年度農業法学会研究発表会, 農業法学会, 1983科学研究費補助金:
2013-2016, 「近代沖縄の横内家史料の法社会史的研究」, 基盤研究(A), 分担者
2012-2014, 「民法施行法第10条(沖縄条項)の制定・削除過程とその法的・歴史的意義に関する研究」, 基盤研究(C), 代表者
2009-2012, 「沖縄近代法の構造とその歴史的性格」, 基盤研究(A), 分担者
2005-2008, 「沖縄近代法の形成と展開――沖縄における特殊性と普遍性」, 基盤研究(A), 分担者
2001-2004, 「沖縄における近代法の形成と現代における法的諸問題」, 基盤研究(A), 分担者
学会賞
1991, 1991年度日本農業法学会賞〈共同受賞〉:受賞対象:『鳥羽市菅島地区入会問題調査報告書』(入会研究会、1990年3月発行)
授業等:
2018, 前期 , 法学概論(国際法を含む。)
2018, 後期 , 教職実践演習
2018, 後期 , 比較法基礎論
2018, 後期 , 権利擁護と成年後見
2018, 前期 , 法社会学演習Ⅱ
2018, 前期 , 国際文化論文演習
2018, 前期 , 比較法研究
2018, 前期 , 比較法制度論
2018, 前期 , 法学基礎演習
2018, 前期 , 法学概論(国際法を含む。)
2018, 前期 , 法学演習Ⅰ
2018, 後期 , 民事法学研究
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動