アオヤマ | カズヒロ | |
青山 | 和裕 | (Aoyama Kazuhiro) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
自然科学系 数学教育講座
職名
准教授
対応するSDGs
研究分野
数学教育学,統計教育
キーワード: 数学教育学, 統計教育
学術論文
青山和裕 新津勝二, 梅田恭子, 齋藤ひとみ, 小倉靖範, 中池竜一, 大和淳, 中川哲, 小池一成, 松本典江, 正木香:
ICT活用等普及推進統括部門の2023 年度活動内容について,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 第9号, pp. 213-221, 2024岡田淳也, 青山和裕:
数学的な考えをもとに問題を共有し、解決に向かう子どもの育成-中学3年生 関数 y=ax2 の実践より-,
共創, 愛知教育大学, Vol. 第2巻, pp. 53-60, 2024学習状態のモニタリング研究に対する社会的受容性について(3) -児童・生徒,保護者,教員を対象にした意識調査(2年次)の結果-,
愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン, 愛知教育大学数学教育講座, Vol. 第65巻, pp. 27-44, 2024ICT 活用等普及推進統括部門の 2022 年度活動内容について,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 第8号, pp. 213-221, 2023学習状態のモニタリング研究に対する社会的受容性について -児童・生徒,保護者,教員を対象にした意識調査の結果(1)-,
愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン, 愛知教育大学数学教育講座, Vol. 第64巻, pp. 39-56, 2023対象にある数理を見つめ,関係把握力を生かしながら,考えを確かにする子どもを求めて,
大学・附属学校園共同研究論文集『共創』, Vol. 1, 2023青山和裕、辻山洋介、小松孝太郎、永田潤一郎、吉川厚:
教師による生徒の非認知的スキルの評価要因に関する研究―中学校数学科「データの活用」領域における調査結果の考察―,
科学教育研究, 日本科学教育学会, Vol. 第46巻, No. 第1号, pp. 91-103, 2022先端教育技術研究部門の2020年度から現在までの活動内容について,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, pp.199-205., 愛知教育大学, No. 第7号, pp. 199-205, 2022算数・数学の授業における学びの実態を把握する試みについて-生理計測データによる活動状態の解析-,
愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン, 愛知教育大学数学教育講座, Vol. 63, pp. 23-28, 2022Development of data science education curriculum to foster intellectual information creativity,
Impact, Science Impact Ltd, Vol. 2021, No. 2, pp. 11-13, 2021統計的な内容の指導系統,
教育科学数学教育, 明治図書, No. 761, pp. 34-39, 2021四分位数や箱ひげ図の導入段階と課題に関する一考察-生徒による発想を生かした導入について-,
愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン, 愛知教育大学数学教育講座, Vol. 62, pp. 53-60, 2021Japanese statistics education is changing,
Open Access Government, Open Access Government, No. July, 2021 日常の事象を数理的に処理する技能を伸ばす指導について,
新しい算数研究, 東洋館, Vol. 604, pp. 16-19, 2021問題解決と身の回りの事象に対する見方・考え方に注目して,
算数授業研究, 東洋館, Vol. 136, pp. 24-27, 2021統計のトリックを見破ろう!,
教育科学数学教育, 明治図書, Vol. 768, pp. 68-71, 2021反射神経のデータをみんなで集めて分析しよう,
教育科学数学教育, 明治図書, Vol. 769, pp. 46-49, 2021データの活用 つまずきを生かして手法の有用性を感じさせる,
算数授業研究, 東洋館, Vol. Vol.130, pp. 32-35, 2020統計的な問題解決活動における様々な多様性を生かした授業,
新しい算数研究3月号, 東洋館出版社, Vol. 578, pp. 8-11, 2019代表値,
教育科学数学教育, 明治図書, Vol. 739, pp. 39-41, 2019相対度数,
教育科学数学教育, 明治図書, Vol. 739, pp. 36-38, 2019問題解決過程における定式化の難しさと支援のポイントについて,
新しい算数研究, 新算数教育研究会, Vol. 581, pp. 4-7, 2019既習の分析手法の統合と問題解決を発展させる活動,
算数授業研究,, 東洋館, Vol. 124, pp. 24-27, 2019標本調査(確率100%で一人勝ち?/あなたは山派?海派?),
教育科学数学教育, 明治図書, Vol. 744, pp. 84-87, 2019箱ひげ図の指導に関する一考察-指導に関して必要な事項の抽出と指導事例に対する検討-,
愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン, 愛知教育大学数学教育講座, Vol. 61, pp. 35-44, 2019石塚 学, 李 英淑, 青山 和裕:
実践論文 数学用携帯端末による数学コミュニケーション環境の開発試行研究 (特集 CSCL),
科学教育研究, 日本科学教育学会, Vol. 26, No. 1, pp. 91-101, 2012学術書
イラスト図解ですっきりわかる算数
東洋館出版社, 2023蒔苗直道他:
新・教育課程演習第13巻 初等算数科教育
協同出版, 2021口頭・ポスター発表
「データの活用」の授業設計のポイントと実践例について
理数系教員統計・データサイエンス授業力向上研修集会宮崎, 宮崎大学, 2023算数・数学における児童・生徒の学習状態の解析に関する研究:生理計測データと教師 による主観的評価を照合して
科学教育学会第46回年会, 愛知教育大学, 2022中学3年生のグラフ解釈に関する経年比較調査
科学教育学会第46回年会, 愛知教育大学, 2022小学校算数の「データの活用」領域の授業におけるタブレット端末の利用について
科学教育学会第45回年会, 鹿児島大学(オンライン開催), 2021小学校算数科において求められる統計教育
第8回春期研究大会, 筑波大学(誌上発表), 2020Simulation Based Inferenceに基づく指導について~中高の接続も視野に入れて~
科学教育学会第44回年会, 愛媛大学(誌上発表), 2020佐々祐之:
科学教育の内容・プロセスに固有な非認知的スキルの教師による評価―非認知的スキルの評価における内容固有性―
日本科学教育学会第43回年会, 宇都宮大学, 2019辻山洋介:
科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発―領域「データの活用」における調査結果の考察―
日本科学教育学会第43回年会, 宇都宮大学, 2019青山和裕:
箱ひげ図の指導にあたっての単元構成と指導事項について―単元構成5時間でのケーススタディ―
日本科学教育学会第43回年会, 宇都宮大学, 2019科学研究費補助金:
2022-2025, 問題解決型PBLを導入した広領 域STEM+Aの授業モデル・評価に 関する発展的研究, 基盤研究(B), 分担者
2022-2025, リスク社会に対応した数学教育 のあり方に関する研究, 基盤研究(C), 分担者
2022-2025, 統計的問題解決を取り入れた授業の開発とその評価, 基盤研究(C), 分担者
2020-2023, 社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究, 基盤研究(B), 分担者
2020-2023, 非認知的能力と認知的能力の相互作用に関する教科の特質に基づく経年・教科横断的解明, 基盤研究(A), 分担者
2020-2023, 非認知的能力と認知的能力の相互作用に関する教科の特質に基づく経年・教科横断的解明, 基盤研究(A), 分担者
2020-2023, 社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究, 基盤研究(B), 代表者
2019-2021, AI社会におけるコンピュテーショナルシンキング育成教育課程基準策定国際共同研究, 挑戦的研究(萌芽), 分担者
学会賞
2022.9, 日本科学教育学会論文賞
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2020.8, 教職実践力向上重点研究費
授業等:
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, S2 初等算数科教育内容A
2024, M1 初等算数科教育法A
2024, M1 初等算数科教育法B
2024, M2 中等数学科教育法CⅣ
2024, S 学校数学探究Ⅰ
2024, S 学校数学探究Ⅱ
2024, S 学校数学探究Ⅲ
2024, S 数学探究Ⅰ
2024, S 数学探究Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, 課題実践研究Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅰ
2024, 教材と授業開発B(算数・数学:図形)
2024, 教科教育の理論と実践A(算数・数学)
2024, S 数学探究Ⅲ
研究・論文指導担当
2023, 7, 教育アプリを利用した算数・数学教育に関する研究
2022, 8, 「ラーニングアナリティクスに基づく算数・数学の授業改善に向けた研究」他7件
2021, 7, 「統計教育における批判的思考力の育成に関する研究」他6名
2020, 7, 数学的な考え方の育成に向けた振り返り活動についての研究
2020, 修士論文, 3, 中等教育におけるインフォーマルな統計的推測の指導に関する研究
2019, 7, 数学的モデル化における定式化の過程に関する研究他
2019, 修士論文, 1, 統計教育における表現力育成に関する研究
大学教科書等の執筆状況
新・教育課程演習第13巻 初等算数科教育, 蒔苗直道, 松浦 武人
2021, 協同出版, 代表者FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2024.2月28日, 学生のICT活用指導力向上に向けて2-教職課程における課題と取組を中心に-, 司会
2022.3月6日, 全学FD研修会「学生のICT活用指導力向上に向けて-教職課程における課題と取組を中心に-」, 登壇者
2019.2020年3月11日, 教職キャリアセンター主催 全学FD集会, 講演者
学長裁量経費・重点教育研究経費等による教育課題参画状況
2021, 教職実践力向上重点研究費
2020, 教職実践力向上重点研究費
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2023, 6月1日, 附属岡崎中学校授業研究会, 分担者
2023, 6月20日, 附属岡崎中学校授業研究会, 分担者
2023, 10月25日, 附属岡崎中学校授業研究会, 分担者
2023, 11月16日, 附属岡崎小学校授業研究会, 分担者
2023, 9月22日, 附属名古屋中学校授業研究会, 分担者
2022, 2月10日, 校内授業研究会, 分担者
2022, 6月17日, 附属岡崎中学校授業研究会, 分担者
2022, 6月23日, 附属名古屋中学校授業研究会, 分担者
2022, 10月14日, 附属岡崎中学校授業研究会, 分担者
2022, 11月17日, 附属岡崎小学校授業研究会, 分担者
2022, 2月15日, 附属岡崎中学校授業研究会, 分担者
2021, 10月22日, 校内授業研究会, 分担者
2021, 10月29日, 校内授業研究会, 分担者
2021, 11月19日, 校内授業研究会, 分担者
2021, 6月10日, 校内授業研究会, 分担者
2020, 9月29日, 校内授業研究会, 分担者
2020, 10月30日, 校内授業研究会, 分担者
2020, 11月19日, 校内授業研究会, 分担者
2019, 10月4日, 校内授業研究会, 分担者
2019, 10月29日, 校内授業研究会, 分担者
2019, 11月22日, 校内授業研究会, 分担者
2019, 12月11日, 校内授業研究会, 分担者
その他教育に関する活動状況
2023, 11月14日, 安城市教育研究会一斉研修会, 分担者
2023, 7月18日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2023, 9月28日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2023, 10月4日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2023, 6月7日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2023, 11月28日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2023, 12月8日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2022, 6月16日, 安城市教育研究会一斉研修会, 分担者
2022, 5月31日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2022, 6月21日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2022, 9月14日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2021, 6月15日, 安城市教育研究会一斉研修会, 分担者
2021, 6月17日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2021, 9月14日, 三好丘小学校現職研修会, 分担者
2021, 9月22日, 牟呂小学校現職研修会, 分担者
2020, 8月7日, 富山県統計教育研究会, 分担者
2020, 8月11日, 兵庫県統計教育セミナー, 分担者
2019, 6月15日, 学校数学研究会碧南地区, 分担者
2019, 6月22日, 愛数研名古屋支部研究会, 分担者
2019, 7月25日, 京都市立中学校教育研究会数学部会, 分担者
2019, 8月1日, 八代教育研究会中学校数学部会, 分担者
2019, 8月8日, 滋賀県情報・統計教育研究発表大会, 代表者
2019, 8月9日, 鳥取県小教研算数部会夏季セミナー, 分担者
2019, 8月17日, 愛知数学教育研究会総会・研究会, 分担者
2019, 8月18日, 長野県算数数学教育研究会, 分担者
2019, 10月9日, 春日井市数学研究会, 分担者
2019, 10月11日, 尾教研愛日支部研究会, 分担者
2019, 10月21日, 稲沢市統計教育研究部会, 分担者
2019, 10月24日, 一宮数学研究会, 分担者
2019, 10月25日, 徳島県中学校教育研究会数学部会, 分担者
2019, 11月13日, 豊山中学校職員向け統計学基礎講座, 分担者
2019, 11月14日, 奈良県統計・情報教育研究会, 分担者
2019, 11月27日, 愛知県統計教育研究協議会研究発表会・講演会, 分担者
2019, 12月18日, 豊橋市立小中学校 研究部研究大会, 分担者
2019, 12月24日, 海部地区統計教育部会研修会, 分担者
各種委員会委員
2023, 教職キャリアセンター・ICT 活用等普及推進統括部門 部会長・座長等
2023, 教職課程専門委員会 委員
2020-2021, 教職キャリアセンター・先端技術教育部門 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2022-2023, 教員養成版ICT活用指導力向上委員会 委員長
2022, 教職キャリアセンターICT活用等普及推進統括部門 部会長・座長等
2020, 学長戦略WG 委員
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
国家試験委員等での活動(科学研究費の審査員等)
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動