イシダ | ヤスヒコ | |
石田 | 靖彦 | (Ishida Yasuhiko) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
教育科学系 学校教育講座
職名
教授
取得学位
博士(心理学), 名古屋大学
対応するSDGs
研究分野
社会心理学、教育心理学
キーワード: 学校・学級適応,友人関係・仲間集団,社会的比較,自己評価,動機づけ
学術論文
石田靖彦・神谷紗由美:
中学1年生の定期テストが学業コンピテンスと学業動機づけに及ぼす影響―目標点との比較と平均点との比較―,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), 愛知教育大学, Vol. 73, pp. 36-44, 2024 石田靖彦・神谷紗由美:
中学1年生の定期テストが学業コンピテンスと学業動機づけに及ぼす影響―目標点との比較と平均点との比較,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), 愛知教育大学, Vol. 72, pp. 26-33, 2023藤村友美・石田靖彦・安藤久美子:
知的障害特別支援学校の養護教諭が職務上抱える困難の原因に関する研究,
愛知教育大学教育臨床総合センター紀要, 愛知教育大学教育臨床総合センター, Vol. 13, pp. 34-41, 2023 林祐希・石田靖彦:
家族機能の認知が内在化・外在化問題に及ぼす影響―ゆるし傾向性を媒介変数として,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学教職キャリアセンター, Vol. 7, pp. 199-205, 2022藤村友美・石田靖彦:
養護教諭が職務上抱える困難に関する文献検討,
教職キャリアセンター, 愛知教育大学教職キャリアセンター, Vol. 7, pp. 119-126, 2022永田匡弘・石田靖彦:
児童の授業での取り組みと友人の授業での取り組みとの関連―友人に対する感情と児童の学習コンピテンスの違いに着目した検討,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), 愛知教育大学, Vol. 70, pp. 68-75, 2021 永井 里奈 石田 靖彦:
親和欲求と拒否不安が仲間集団指向性とグループの所属・グループの特徴に及ぼす影響,
愛知教育大学教育臨床総合センター紀要, 愛知教育大学教育臨床総合センター, Vol. 10, pp. 10-19, 2020 石田靖彦:
小学校教師が重視する児童の特徴―教師の性格特性との関連と教員養成大学生との比較,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), 愛知教育大学, Vol. 69, pp. 93-98, 2020石田靖彦:
教育社会心理学に関する研究の動向と展望,
教育心理学年報, 日本教育心理学会, Vol. 58, pp. 47-62, 2019石田靖彦:
教職志望の大学生が重視する児童の特徴 ― 大学生の性格特性と児童の性格特性の重視度との関連 ―,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), 愛知教育大学, Vol. 67, pp. 33-38, 2018肥田知里・石田靖彦:
級友からの受容と教師からの受容に関連する性格特性 ―小学生と中学生の比較―,
愛知教育大学教育臨床総合センター紀要, 愛知教育大学, Vol. 8, pp. 18-25, 2018石田靖彦・杉山正悟:
級友との関係が協同的・個別的学習動機づけに及ぼす影響―小学生を対象とした研究―,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), 愛知教育大学, Vol. 66, pp. 85-90, 2017石田靖彦:
各学校段階におけるスクールカーストの認識とその要因 ― 大学生を対象にした回想法による検討 ―,
愛知教育大学教育臨床総合センター紀要, 愛知教育大学教育臨床総合センター, Vol. 7, pp. 17-23, 2017石田靖彦・杉山正悟:
級友との関係が協同的・個別的学習動機づけに及ぼす影響―親和的な関係と競争的な関係に着目して―,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), 65, 109-116., 愛知教育大学, Vol. 65, pp. 109-116, 2016学術書
石田靖彦・加藤奈央:
教科開発学を創る―第5集―:第2章 教師の学級指導行動と児童の自己成長感との関連―基本的心理欲求の充足と変化に着目した検討―
愛知教育大学出版会, 2023口頭・ポスター発表
吉田紗也・石田靖彦:
社会的スキルと学級集団内地位がからかい-からかわれ場面の認知に及ぼす影響― 小学校高学年を対象として ―
日本学校心理学会第18回大会, 名古屋大学, 2016石田靖彦・吉田紗也:
からかい・からかわれ経験とからかいに対する態度がからかいの認知に及ぼす影響―小学校高学年を対象として―
日本教育心理学会第58回総会, 香川国際会議場, 2016中島義実・工藤弘・原田克巳・大西彩子・伊藤亜矢子・石田靖彦:
自主シンポ:中1ギャップによる不適応の未然防止へ
日本教育心理学会第58回総会, 香川国際会議場, 2016石田靖彦・友廣真由:
友人の授業態度が生徒の授業態度に及ぼす影響―友人に対する親和的感情と競争的感情の調整効果に着目して―
日本教育心理学会第57回総会, 新潟国際会議場, 2015石田靖彦:
級友および教師からの受容,居心地感と性格特性との関連
日本心理学会第79回大会, 名古屋国際会議場, 2015科学研究費補助金:
2023-2025, 自己の「強み」の捉え直しが学級集団内地位と適応感の向上に及ぼすプロセスの解明, 基盤研究(C), 代表者
2017-2021, 科研基盤C:小中学生の対人葛藤解決力発達支援モデルの開発‐友人関係における志向性に着目して‐(代表:鈴木伸子), 基盤研究(C), 分担者
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2023.7, 学校における強み介入が小学生 の学校適応感および心理的健康に及ぼす効 果の検討-介入効果の個人差に焦点をあて た短期縦断的研究-(分担)
2022.7, 学校の実情に合わせた心理教育プログラムの実施と社会的目標構造の認知が小学生の学校適応感に及ぼす効果の検討-児童の「強み」介入による短期縦断的研究-(分担)
2015.4, 学童保育でのボランティア活動による学生の意識変化
授業等:
2024, Se 教育心理学総合実習Ⅰ
2024, Se 教育心理学演習
2024, Se 集団過程演習
2024, Se 心理教育統計学実習
2024, Se 心理学方法論B
2024, Se 教育心理学講義
2024, E 特別活動の理論と方法
2024, E 発達と学習の心理学
2024, 教科開発学セミナーⅢ
2024, Se 教育心理学総合実習Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅰ
2024, 課題実践研究Ⅱ
2024, 教科開発学セミナーⅠ
2024, 学校適応論研究
2024, 教育評価実証方法論
2024, 生徒指導と教育臨床の理論と実践
2024, 生徒指導・相談活動の実践的な進め方
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, 教科開発学セミナーⅡ
研究・論文指導担当
2023, 4, 論文指導主担当
2023, 2, 論文指導副査
2023, 修士論文, 1, 論文指導主担当
2023, 修士論文, 1, 論文指導副査
2023, 博士論文, 1, 学位論文審査
2020, 2, 卒業研究指導
2020, 修士論文, 1, 修士論文指導
学長裁量経費・重点教育研究経費等による教育課題参画状況
2023, 学校における強み介入が小学生 の学校適応感および心理的健康に及ぼす効 果の検討-介入効果の個人差に焦点をあて た短期縦断的研究-
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2020, 2020.8.3, 高大連携スクール講師:他者を理解するこころの仕組み, 代表者
2019, 7月,8月,10月,12月, 附属岡崎中学校研究室訪問講師, 代表者
2018, 2018.12.26, 高大連携スクール講師:他者を理解するこころの仕組み, 代表者
2017, 2017.2, 附属岡崎中学校訪問授業講師, 代表者
各種委員会委員
2021, (共同大学院)共同教科開発学専攻連絡協議会:学務委員会委員長 部会長・座長等
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2021, 大学院(修士課程)運営専門委員会 委員
2019-2020, 大学院運営委員会 委員
2019-2020, 実践力育成科目運営専門委員会 委員
その他学内での職務上の資格・役割
2018-2019,2019-2020, 教育臨床総合センター研究協力員
2018-2020, 馬術部顧問
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
その他社会的活動