プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
教育科学系 幼児教育講座
職名
特別教授
学歴
2007-2010, 兵庫教育大学大学院連合, 学校教育学研究科, 学校教育実践学専攻(博士課程)
1983-1985, 愛知教育大学大学院, 教育学研究科(修士課程)
取得学位
博士(学校教育学), 兵庫教育大学連合大学院
研究職歴
2016, 愛知教育大学, 教授
所属学会
日本保育学会
日本乳幼児教育学会
日本体育学会
日本子ども社会学会
子ども環境学会
日本子ども学会
発育発達学会
PECERA
EECERA
日本子育て学会
舞踊学会
共創学会
日本保育者養成教育学会
対応するSDGs
研究分野
身体教育学, 子ども学
キーワード: 保育内容学, 幼児期の身体表現・身体活動
学術論文
乳幼児期における保育施設での生活への「適応」に関する論考,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, No. 9, pp. 155-163, 2024幼児間で用いられる強い身体接触の役割と発達的傾向,
愛知教育大学研究報告. 教育科学編, No. 73, pp. 20-28, 2024保育者のための保護者対応行動尺度の開発,
愛知教育大学研究報告 教育科学編 , No. 72, pp. 10-19, 2023保育実習指導者のための自己評価尺度の開発,
保育学研究, Vol. 60, No. 1, pp. 113-124, 2022保育所実習指導者のための自己評価尺度の有用性の検証,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要 , No. 8, pp. 57-64, 2022幼児における音楽表現の「豊かさ」の検討,
愛知教育大学研究報告, 教育科学編., No. 70, pp. 26-34, 2021幼稚園における教育実習指導の課題と可能性―実習指導をする保育者の自己評価に着目して―,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, No. 6, pp. 105-112, 2021新型コロナウイルス感染症COVID-19の中での保育施設の課題,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, No. 6, pp. 19-26, 2021幼児間で用いられる強い身体接触がもつ意味,
愛知教育大学研究報告, 教育科学編. , 愛知教育大学, No. 71, pp. 8-16, 2021「子どもの人権」の視点から保育を捉え直す試み,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要 , 愛知教育大学教職キャリアセンター, No. 7, pp. 49-56, 2021保育実習指導における指導モデル,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学教職キャリアセンター, No. 7, pp. 10-20, 2021母親間の人間関係が構築されるプロセス―専業主婦における「ママ友」に対する捉え方を通して―,
子育て研究, 日本子育て学会, No. 11, pp. 15-28, 2020The Effect of Physical Play Experiences on Early Childhood Non-cognitive Skills Development,
Journal of Education and Development, Vol. 4, No. 3, pp. 54-72, 2020保育における安全・危険に対する保育者と保護者の判断根拠の相違-保護者対応と安全教育を焦点として-,
愛知教育大学研究報告 教育科学編, No. 69, pp. 49-57, 2020保育者・保護者間のトラブルにおける意識・理解・対応のズレ,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, No. 5, pp. 33-40, 2020幼児の生活の中に見られる音楽との出会い,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, No. 5, pp. 41-48, 2020Characteristics of Physical Expression Activities Among Young Children – How Physical Contact Influences the Body and Expression –,
Journal of Modern Education Review, Academic Star Publishing Company, Vol. 9, No. 2, pp. 109-123, 2019子どもの「楽しむ」を保育者はどのように評価しているか,
幼児教育研究, No. 20, pp. 45-54, 2019Psychosocial Effects of Physical Play in Early Childhood,
Journal of Modern Education ReviewVolume 7, No12,894-906, Academic Star Publishing Company, Vol. 7, No. 12, pp. 894-905, 20185歳児における他児の喜びを自らの喜びと感じる姿の実相,
愛知教育大学研究報告 教育科学編 , 愛知教育大学, No. 67, pp. 95-102, 2018幼児期における対人理解と仲間関係の関連―5歳児における「他児の喜びを自らの喜びと感じる」姿に焦点を当てて―,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 4, pp. 41-49, 2018Psychosocial Effects of Physical Play in Early Childhood,
, 2018家族への期待度が母親間の人間関係構築に及ぼす影響:保育者養成教育における「子ども家庭支援論」「子育て支援」の基礎資料として,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 4, pp. 33-40, 20185歳児における他児の喜びを自らの喜びと感じる姿の実相,
愛知教育大学研究報告 教育科学編 , No. 67 , pp. 95-102, 2018幼児の運動遊びにおける心理社会的効果―5−6 歳児のドッジボール遊びに着目して―,
愛知教育大学研究報告:教育科学編, 愛知教育大学, No. 66, pp. 105-118, 2017「音楽にノる」「裏拍をとる」ための動きの要素. ― 熟達者と未熟者による実験試技の比較を通して ―,
幼児教育研究, 愛知教育大学幼児教育講座, No. 19, pp. 55-64, 2017幼児の「遊び込める」姿に含まれる要素の検討,
こども環境学研究, こども環境学会, Vol. 12, No. 2, pp. 54-62, 2016幼児は身体表現活動のなかで何を得ているのか,
愛知教育大学研究報告, 教育科学編 65, 愛知教育大学, No. 65, pp. 25-33, 2016幼児版プレイアビリティ尺度の活用に向けて,
平成26年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報, 日本体育協会スポーツ医科学研究専門委員会, 2016幼児は身体表現活動のなかで何を得ているのか,
愛知教育大学研究報告 教育科学編 , No. 65, pp. 25-33, 2016幼児版プレイメーカー尺度の開発,
平成26年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅱ, 日本体育協会スポーツ医科学研究専門委員会, 2015幼児期における自由で創造的な身体表現活動における題材の検討,
幼児教育研究, 愛知教育大学幼児教育講座, No. 18, pp. 43-54, 2015保育活動における保育者の安全・危険意識 ―職階と経験年数の違いに着目して―,
人権教育研究 , No. 14, pp. 17-32, 20155歳児における子ども間の相互行為 :仲間づくりの方略に着目して,
愛知教育大学教育創造開発機構紀要, No. 5, pp. 11-18, 2015幼児版プレイメーカー尺度の開発,
平成26年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告Ⅱ , pp. 5-10, 2015幼児期における自由で創造的な身体表現活動における題材の検討,
幼児教育研究, No. 18, pp. 43-54, 2015保育所における1‐2歳児の「拒否・要求・ 調整」行為を身体表現として描き出す試み,
愛知教育大学研究報告, 教育科学編 , No. 64, pp. 11-19, 2015学術書
教科開発学を創る
愛知教育大学大学院共同教科開発学専攻編, 2024はじめて学ぶ保育 第6巻 保育内容の指導法第2章 領域「健康」
ミネルヴァ書房, 2018はじめて学ぶ保育 第5巻保育内容総論 第1章
ミネルヴァ書房, 2018はじめて学ぶ保育 第5巻保育内容総論 第3章-1
ミネルヴァ書房, 2018はじめて学ぶ保育 第5巻保育内容総論 第3章-2
ミネルヴァ書房, 2018幼児造形の基礎 第1章
萌文書林, 2018保育実践を支える表現 第4章
福村出版, 2018子どものプレイフルネスを育てるプレイメーカー :プレイフルネス運動遊びへの招待 :第2章
サンライフ企画, 2017子どものプレイフルネスを育てるプレイメーカー :プレイフルネス運動遊びへの招待 :第4章
サンライフ企画, 2017子どものプレイフルネスを育てるプレイメーカー :プレイフルネス運動遊びへの招待 :第6章
サンライフ企画, 2017保育における幼児間の身体による模倣
風間書房, 2016翻訳書・翻訳論文
OMEP日本委員会:
TERMINOLOGY ON EARLY CHILDHOOD OMEP 乳幼児期に関する用語解説集 (日本語版)
, 2022その他執筆物
幼児期における「非」認知能力の因子構造と発達過程の規定要因を考える
Child Research Net (CRN) Japanese Website, 2024Identifying Factor Structures and Determinants Involved in the Development of "Non" Cognitive Skills in Early Childhood
Child Research Net (CRN) English Website, 2024保育フォーラム:ウイズ(with)・コロナ時代の保育・幼児教育現場―子どもの育ちの視点からー 「保育の「質」,子どもの育ちの「質」を進化させるために,今こそ発想を変える」 (学会依頼論文)
保育学研究 第60巻 第3号, 2022体を心を十分に動かして遊ぶ幼児の育成
大学・附属学校共同研究会, 2020体と心を十分に動かして遊ぶ幼児の育成~多様な動きを引き出す環境の構成~
愛知教育大学 大学・附属学校共同研究会報告書, 2019仲間を大切にする子ども
愛知教育大学 大学・附属学校共同研究会報告書, 2018仲間を大切にする子ども
愛知教育大学 大学・附属学校共同研究会報告書, 2017仲間を大切にする子ども
愛知教育大学 大学・附属学校共同研究会報告書, 2016口頭・ポスター発表
Determinants in the Structure and Development Process of “non” cogni9ve skills in Early Childhood : Focusing on Physical Play
PECERA 23th Annual Conference, Hotel Grand Inna Kuta, Bali, Indonesia., 2023Embodiment of the “Non” of Noncognitive Skills in Early Childhood:Focusing on Developmental Characteristics in Physical Play
EECERA 31st CONFRENCE,, Estoril,Portugal, 2023幼児期における「非」認知能力の構造と発達的変化
日本保育学会第76回大会, 熊本学園大学, 2023保育において乳児が集団に適応するとは
日本乳幼児教育学会第32回大会, 名古屋市立大学, 2023Embodiment of
PECERA 22th Annual Conference, Hong Kong SAR, China, 2022非認知能力の「非」とは何か :幼児期におけるからだを動かす遊び経験を対象として
日本保育学会第75回大会, 聖徳大学 オンライン, 2022木田千晶:
保育における「子ども理解」の枠組と解釈の変遷
日本保育学会第75回大会, 聖徳大学 オンライン, 2022嶌田弘子:
保育所保育実習指導者のための自己評価尺度活 用の効果
日本保育学会第75回大会, 聖徳大学 オンライン, 2022「イクメン」たちの育児経験ー育児休業を取得した父親を焦点として
子ども社会学会, オンライン, 2021幼少期におけるからだを動かす遊び経験に対する自伝的記憶と主観的恩恵としての非認知能力の関連
日本保育学会第74回大会, 富山大学オンライン, 2021幼児間の身体接触
日本保育学会第74回大会, 富山大学オンライン, 2021The Current State of “Ikumen” in Japan -A study of fathers who took paternity leave
PECERA, Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand , 2021What Does “Richness” in Preschool Children’s Musical Expression Mean to Nursery School Teachers?
PECERA, Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand , 2021保育実習指導者のための評価尺度の開発
日本保育学会第74回大会, 富山大学オンライン, 2021Yuko SUZUKI:
Extraction of non-cognitive skills perceived as having subjective benefit from autobiographical memory of Physical Play Experiences in Early Childhood
PECERA 21th Annual Conference, Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand, 2021「子ども理解」の解釈の歴史的変遷
日本乳幼児教育学会第31回大会, 福山市立大学, 2021保育実習指導のための自己評価者尺度の活用
日本乳幼児教育学会第31回大会, 福山市立大学, 2021育児休暇を取得した父親の育児感
日本子ども社会学会, 大阪商業大学 オンライン, 2021非認知能力の醸成と幼少期におけるからだを動かす遊び経験の関連
日本保育学会 第72回大会, 奈良教育大学, 2020幼児間における強い身体接触の役割
日本保育学会 第72回大会, 奈良教育大学, 2020磯村正樹:
幼稚園における教育実習指導の課題
日本保育学会 第72回大会, 2020The Relationship between Autobiographical Memories of Physical Play Experiences in Early Childhood and Non-Cognitive Skills as Subjective Benefit
PECERA 21th Annual Conference, Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand, 2020基調講演 身体表現としての模倣 ―幼児の身体によるコミュニーケーションー
日本オルフ音楽教育研究会年次大会, オンライン, 2020幼児間における「強い身体接触」の役割 ―3,4,5歳児の事例検討を通してー
日本乳幼児教育学会第30回大会, 愛知教育大学, 2020幼児における音楽表現の「豊かさ」の検討
日本乳幼児教育学会第30回大会, 愛知教育大学, 2020保育実習における指導者の自己評価尺度の開発
日本乳幼児教育学会第30回大会, 愛知教育大学, 2020Fathers’ views on childrearing and family -A study of fathers who took parental leave-
PECERA 21th Annual Conference, Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand, 2020How do caregivers gauge the richness of musical expression by young children?
PECERA 21th Annual Conference, Victoria University of Wellington, Wellington, New Zealand, 2020攻撃的に見える身体接触が幼児間の相互関係に及ぼす影響:年齢別特徴に着目して
第3回共創学会年次大会, 九州大学, 2019幼児において表現活動が育む非認知スキル 〜身体を用いた表現活動が実行機能・ビッグファイブ性格特性への効果
日本乳幼児教育学会第29回大会 学会企画シンポジウム, 東北文教大学, 2019How Caregivers Determine Whether Young Children are Experiencing Enjoyment
PECERA 20th Annual Conference, Taiwan, TAIPEI, TAIWAN, 2019The Effect of Physical Play on Early Childhood Non-Cognitive Skill Development
EECERA 29TH CONFRENCE, Thessaloniki, Greece, 2019幼少期におけるからだを動かす遊び経験が非認知能力に及ぼす影響 ―ナラティブ分析―
日本保育学会第72回大会, 大妻女子大学, 2019なぜ幼児は他児の喜びを自らの喜びにできるのか
日本保育学会第72回大会, 大妻女子大学, 2019母親たちの捉えるママ友観 愛知教育大学大学院生 -就労の有無を焦点として-
日本保育学会第72回大会, 大妻女子大学, 2019保育者は保護者トラブル発生の機序をどのように捉えているか
日本乳幼児教育学会第29回大会, 東北文教大学, 2019The Effect of Physical Play in Early Childhood on Non-Cognitive Skill Development
PECERA 18th Annual Conference, Hilton Kuching, Sarawak, Malaysia, 2018Fathers' Sense of Happiness in Child Rearing – In the Case of Early Childhood in Japan –
PECERA 18th Annual Conference, Hilton Kuching, Sarawak, Malaysia, 2018幼少期におけるからだを動かす遊び経験が非認知能力に及ぼす影響
日本保育学会第71回大会, 宮城学院女子大学, 2018「ママ友」の捉え方と関係が構築されるプロセスにおける母親間の相違
日本保育学会第71回大会, 宮城学院女子大学, 20185歳児における他児の喜びを自らの喜びと感じる姿の変容過程
日本保育学会第71回大会, 宮城学院女子大学, 2018ママ友関係の変容における母親間の相違 ―家族のサポートに対する期待度の影響―
日本乳幼児教育学会第18回大会, 岡山コンベンションホール, 2018幼児が他児の喜びを自らの喜びと感じること ―異なる幼児,異なる遊びにおける一考察―
日本乳幼児教育学会第18回大会, 岡山コンベンションホール, 2018Characteristics of Physical Expression Activities Among Young Children- How Physical Contact Influences the Body and Expression -
PECERA 17th Annual Conference, Cebu City PhilippinesMandarin Plaza Hotel, 2017保育者の安全管理・危機管理に関するコミットメントを促す要因
日本保育学会第70回大会回大会, 川崎医療大学, 2017幼児は身体表現活動のなかで何を経験しているのか
日本保育学会第70回大会回大会, 川崎医療大学, 2017幼児が他児の喜びを自らの喜びと感じる姿
日本保育学会第70回大会回大会, 川崎医療大学, 2017「ママ友」に対する母親たちの捉え方と関係が構築されるプロセス
日本子ども社会学会第24回大会, 東京学芸大学, 2017Psychosocial Effects of Physical Play in Early Childhood:Focusing on Dodgeball Games Among 5-6 year-Old Children
PECERA 17th Annual Conference, Chulalongkorn University,Bangkok,Thailand, 20165歳児における「遊び込める」の構造
日本保育学会第69会大会, 東京学芸大学, 2016保育活動における保育者と保護者の安全・危険判断に対する判断の相違
日本保育学会第69回大会, 東京学芸大学, 2016保育活動における保育者と保護者の安全・危険判断の差異
日本乳幼児教育学会第26回大会, 神戸女子大学, 2016保育活動における危険に対する保育者の意識
日本保育学会第68会大会, 椙山女学園大学, 2015保育現場での安全・危険管理における保育者の専門性を考える
日本子ども社会学会第22回大会, 愛知教育大学, 2015幼児における「遊び込める」を具体化する試み
日本保育学会第68会大会, 椙山女学園大学, 2015身体表現として見た1‐2歳児の「拒否・要求・調整」行為
日本保育学会第68会大会, 椙山女学園大学, 2015Development of the Playability Evaluation Scale of Young Children
PECERA 16th Annual Conference, Macquarie University, Sydney, NSW, Australia, 2015科学研究費補助金:
2021-2024, 科学研究費,基盤研究(C)幼少期のからだを動かす遊びにおける非認知能力の可視化, 代表者
2017-2021, 科学研究費,基盤研究(C)幼児期におけるからだを動かす遊びが非認知能力を育む可能性に関する実証研究, 代表者
2014-2016, 科学研究費,基盤研究(C)幼児期における「遊び込める子ども」の育成を意図した「質の高い遊び」環境構築の試み, 代表者
2016-2016, 科学研究費,研究成果公開促進費(学術図書)「保育における幼児間の身体による模倣」, 代表者
2011-2013, 科学研究費,基盤研究(C) 「幼児の「身体的な感性」を育むための実証的研究」 課題番号23500712, 代表者
2011-2013, 科学研究費,基盤研究(C)幼児の「身体的な感性」を育むための実証的研究, 代表者
受託研究
2016-2017, 公益財団法人日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会研究補助金 「メンタルヘルス,社会性,および集中力の強化を意図した運動・スポーツ遊びプログラムの開発・評価およびその普及啓発」, 分担者
2015-2016, 公益財団法人日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会研究補助金 「メンタルヘルス,社会性,および集中力の強化を意図した運動・スポーツ遊びプログラムの開発・評価およびその普及啓発」, 分担者
2014-2015, 公益財団法人日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会研究補助金 「メンタルヘルス,社会性,および集中力の強化を意図した運動・スポーツ遊びプログラムの開発・評価およびその普及啓発」, 分担者
学会賞
2010.5, 日本保育学会研究奨励賞(論文部門)
2010.5, 日本保育学会研究奨励賞(論文部門)
2010.5, 日本保育学会研究奨励賞(論文部門)
2007.6, 第10回秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞
2007.6, 第10回秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞 (財団法人日本体育協会)
授業等:
2024, Sc 幼児教育研究法
2024, Mc 保育内容指導法・健康
2024, Sc 保育実習C
2024, Sc 保育実習指導C
2024, Sc 幼児と健康
2024, 教科開発学セミナーⅢ
2024, Sc 幼児教育研究実践
2024, Sc 保育内容の理解と方法AⅠ
2024, Sc 子どもの保健
2024, Sc 保育内容の理解と方法DⅠ
2024, 幼児教育実践の開発と省察
2024, 幼児理解を深める保育事例研究
2024, 幼児教育・保育内容論研究
2024, 教育評価実証方法論
2024, 教科開発学セミナーⅠ
2024, 教科開発学セミナーⅡ
研究・論文指導担当
2021, 7, 学部ゼ:3名
大学院:4名
2020, 5, 伝承遊びの伝承性、歌遊びの伝承性、保育者の実践知の形成過程、保育における言葉で補わない援助の有効性、小学校教員としてのアイデンティの形成
2020, 修士論文, 5, 幼児間の身体接触に関する研究.保育実習における指導者の自己評価尺度の開発,保育者における保護者対応に必要な専門性.幼児期における音楽表現の豊かさにに関する研究.幼児赤十字安全法を活用した保育における危機管理研修
学生指導の状況
2021, 進路・生活指導
2020, 履修支援
FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2019.2019.11, 授業公開FD, 授業者
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2022, 2021年6月, 愛知教育大学附属幼稚園研究集会, 分担者
2019, 11月, 研究協議会, 分担者
2019, 年間, 附属幼稚園研究会, 分担者
学系学長補佐、附属学校部長、各附属学校(園)長
2022-2023, 教育科学系学系長
各種委員会委員
2020, 男女共同参画 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2020, 大学院教育学研究科運営専門委員会 委員
2020, 時間割編成専門委員会 委員
2020, 男女共同参画推進オフィス 委員
2020, 大学・附属学校共同研究会教科教育学研究部門 委員
講座・教育組織の代表(講座代表・専攻代表、教育課程代表)
2020, 大学院教育学研究科幼児教育専攻代表
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
国家試験委員等での活動(科学研究費の審査員等)
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
地域連携活動
その他社会的活動