プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
人文社会科学系 日本語教育講座
職名
准教授
取得学位
博士(文学), 名古屋大学
所属学会
日本語ジェンダー学会, 評議員
日本語習熟論学会, 大会委員
東アジア日本学研究学会, 編集委員
日本語教育学会, 審査・運営協力員
日本語学会
日本語文法学会, 総務委員(2019年4月 - 2022年3月)
日本言語学会
社会言語科学会
免許・資格
2024年2月, 第二種衛生管理者
対応するSDGs
研究分野
日本語教育、日本語学
キーワード: 日本語教育、日本語学、意味論、語彙
学術論文
加藤恵梨:
報道とジェンダー-新聞にみる人々の「性別による無意識の思い込み」の変化-,
日本語学2024年春号, 明治書院, Vol. 43, No. 1, pp. 18-25, 2024加藤恵梨:
児童・生徒作文に見られる「うれしい」の使い方,
愛知教育大学研究報告 人文・社会科学編, 愛知教育大学, Vol. 73, pp. 1-8, 2024加藤恵梨:
日本語学習者の作文における書き出しと結びの特徴,
ヨーロッパ日本語教育, ヨーロッパ日本語教師会, Vol. 27, pp. 80-91, 2024加藤恵梨:
上級中国人日本語学習者と上級韓国人日本語学習者の作文の書き出しと結びの分析,
日本語習熟論研究, 日本語習熟論学会, No. 2, pp. 26-41, 2024加藤恵梨、角谷昌範:
詩を通してみる中学生の日常の捉え方,
言語資源ワークショップ2024発表論文集, 国立国語研究所, pp. 303-314, 2024加藤恵梨、角谷昌範:
読書感想文の分析と指導法—書き出しと結びに注目して,
言語資源ワークショップ2023発表論文集, 国立国語研究所, Vol. 1, pp. 159-170, 2023加藤恵梨:
「ただの」「単なる」「普通の」の用法,
大学における日本語教育の現状と課題, モスクワ市立教育大学, No. 26, pp. 87-95, 2023加藤恵梨、清水由貴子:
「どっちでもいい」が与える印象の違いについての分析,
日本語習熟論研究, 日本語習熟論学会, No. 1, pp. 179-193, 2023加藤恵梨:
大学生の会話に見られる「とりあえず」についてー「いちおう」と比較してー,
語彙研究, 語彙研究会, No. 20, pp. 53-60, 2023加藤恵梨:
「せんえつ」と「ぶしつけ」,
愛知教育大学研究報告 人文・社会科学編, 愛知教育大学, Vol. 72, pp. 10-17, 2023加藤恵梨:
児童作文における書き出しと結びの分析,
言語資源ワークショップ2022発表論文集・ポスター集, 国立国語研究所, pp. 347-357, 2023加藤恵梨:
「ごていねいに」が皮肉になるとき,
日本語教育連絡会議(2022)論文集, 日本語教育連絡会議, No. 35, pp. 6-16, 2023加藤恵梨:
大学生が日常会話で使用する自称詞と対称詞について,
The 28th Princeton Japanese Pedagogy Forum Proceedings 2022, プリンストン大学, pp. 112-121, 2022中俣尚己、加藤恵梨、堀内仁、山本和英:
『日本語話題別コーパス:J-TOCC』と『話題別日本語語彙表』,
自然言語処理, 言語処理学会, Vol. 29, No. 2, pp. 740-747, 2022加藤恵梨:
「男にする」「男になる」の意味について,
第4回国際学術学会「教育現場における日本語」論文集, モスクワ市立教育大学, pp. 74-79, 2022鈴木智美、清水由貴子、中村彰、加藤恵梨:
日本語例文バンク科研(Jreibun)第1回公開研究会報告ー日本語学習ツールに使用可能な良質な例文をオープンデータで公開するー,
東京外国語大学国際日本学研究, 東京外国語大学, No. 2, pp. 191-208, 2022加藤恵梨:
感謝表現としての「助かる/助かった」について,
日本語教育連絡会議(2021)論文集, 日本語教育連絡会議, No. 34, pp. 133-142, 2022加藤恵梨:
児童・生徒作文に見られる「たのしい」の使い方について,
ことば, 現代日本語研究会, No. 42, pp. 126-143, 2021加藤恵梨:
児童・生徒の作文で使用されている自称詞について,
言語資源ワークショップ発表論文集, 国立国語研究所, No. 6, pp. 259-267, 2021加藤恵梨:
「ごぞんじですか」の指導について,
The 27th Princeton Japanese Pedagogy Forum Proceedings 2022, プリンストン大学, pp. 102-113, 2021中俣尚己、太田陽子、加藤恵梨、澤田浩子、清水由貴子、森篤嗣:
日本語話題別会話コーパス:J-TOCC,
計量国語学, 計量国語学会, Vol. 33, No. 1, pp. 11-21, 2021加藤恵梨、西尾信大、辻井美奈:
遠隔同時双方向性授業におけるコミュニケーションツールの有効性,
大手前大学論集, 大手前大学, No. 20, pp. 73-82, 2021加藤恵梨:
「まじめ」と「熱心」,
日本語教育連絡会議(2020)論文集, 日本語教育連絡会議, No. 33, pp. 156-165, 2021加藤恵梨:
会話における感動詞「うわー(っ)」,
言語資源活用ワークショップ発表論文集, 国立国語研究所, Vol. 5, pp. 283-292, 2021加藤恵梨:
日常会話でほめことばとして用いられる「すごい」について,
ことば, 現代日本語研究会, Vol. 41, pp. 106-121, 2020加藤恵梨:
すてき・すばらしい,
日本語学2020年夏号, 明治書院, Vol. 39, No. 2, pp. 84-87, 2020加藤恵梨:
会話における「それこそ」の機能,
日本認知言語学会論文集, 日本認知言語学会, Vol. 20, pp. 407-413, 2020加藤恵梨:
学習者の「活動」の使い方について,
日本語教育連絡会議(2019)論文集, 日本語教育連絡会議, Vol. 32, pp. 132-141, 2020加藤恵梨:
「楽しむ」の意味―五感を表す場合に注目して―,
語彙研究, 語彙研究会, No. 16, pp. 57-64, 2019加藤恵梨:
二人称代名詞「あなた」「あんた」「おまえ」「きみ」について,
ことば, 現代日本語研究会, No. 40, pp. 124-141, 2019加藤恵梨:
ビジネス文書における「さて」と「早速ですが」の使われ方について,
早稲田日本語教育学, 早稲田大学, No. 27, pp. 19-23, 2019加藤恵梨:
発話の冒頭で使われる「まあ(ね)」について,
言語資源活用ワークショップ発表論文集, 国立国語研究所, pp. 85-93, 2019加藤恵梨:
接続詞「ついては」の機能と意味について,
大手前大学論集, 大手前大学, No. 19, pp. 109-125, 2019加藤恵梨:
“How to teach Polysemy and Synonyms: How to teach “to remember”and “oboeru” from the perspective of Japanese language education”,
大手前大学IIEジャーナル, 大手前大学, No. 5, pp. 29-36, 2019加藤恵梨:
「気になる」の意味分析,
朝日大学留学生別科紀要, 朝日大学, No. 15, pp. 23-32, 2018加藤 恵梨、山下紗苗、上泰:
Twitterで使われる「深い」の意味 : 「強い」「すごい」と比較して,
言語資源活用ワークショップ発表論文集, 国立国語研究所, Vol. 3, pp. 274-279, 2018加藤恵梨:
「おもしろい」と「おかしい」の意味分析,
朝日大学留学生別科紀要, 朝日大学, No. 14, pp. 13-26, 2017堀恵子、内丸裕佳子、加藤恵梨、小西円、山崎誠 、江田すみれ、建石始、中俣尚己、李在鎬:
機能語用例文データベース『はごろも』の今後の展開,
言語資源活用ワークショップ発表論文集, 国立国語研究所, pp. 180-189, 2017加藤恵梨:
コーパスに基づく「べきだ」の分析,
朝日大学留学生別科紀要, 朝日大学, No. 13, pp. 15-24, 2016加藤恵梨:
否定の意志を表す「~まいとする」について,
第7回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, 国立国語研究所, pp. 241-246, 2015加藤恵梨:
「-べく」と「-べし」について : 日本語教育に役立つ例文づくりのための研究,
名古屋大学日本語・日本文化論集 (村上京子教授・定年退官記念号), 名古屋大学留学生センター, No. 22, pp. 105-117, 2015加藤恵梨:
「気持ち良い」と「気持ち悪い」の意味分析,
名古屋大学日本語・日本文化論集, 名古屋大学留学生センター, No. 21, pp. 33-44, 2014加藤恵梨:
「気持ち」の意味について,
第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, 国立国語研究所, pp. 127-134, 2013加藤恵梨:
「すき」と「きらい」の意味について,
名古屋大学日本語・日本文化論集, 名古屋大学留学生センター, No. 20, pp. 51-66, 2013加藤恵梨:
「せつない」と「やるせない」の意味分析,
名古屋大学日本語・日本文化論集, 名古屋大学留学生センター, No. 19, pp. 1-18, 2012加藤恵梨:
「かなしい」と「つらい」の意味について,
第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, 国立国語研究所, pp. 43-52, 2012加藤恵梨:
「いや」と「きらい」の意味について,
名古屋大学日本語・日本文化論集, 名古屋大学留学生センター, No. 18, pp. 49-67, 2011加藤恵梨:
「うっとうしい、わずらわしい、めんどうくさい」の意味分析,
言葉と文化, 名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本言語文化専攻, No. 12, pp. 19-29, 2011加藤恵梨:
名詞句の転移修飾化について,
日本認知言語学会論文集, 日本認知言語学会, Vol. 10, pp. 193-203, 2010加藤恵梨:
「こわい」と「おそろしい」の意味について,
名古屋大学日本語・日本文化論集, 名古屋大学留学生センター, No. 17, pp. 1-20, 2010加藤恵梨:
「じれったい、もどかしい、はがゆい」の意味分析,
言葉と文化, 名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本言語文化専攻, No. 11, pp. 271-283, 2010加藤恵梨:
「わびしい」の意味分析,
言葉と文化, 名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本言語文化専攻, No. 10, pp. 1-10, 2009加藤恵梨:
「かなしい」と「さびしい」の意味分析,
日本語教育, 日本語教育学会, No. 121, pp. 56-65, 2004学術書
加藤恵梨:
感情を表す形容詞の意味分析
日中言語文化出版社, 2023話題別コーパス研究会:
ミニストーリーで覚えるJLPT日本語能力試験ベスト単語N1合格2600
ジャパンタイムズ出版, 2023中俣尚己(編):
話題別コーパスが拓く日本語教育と日本語学(「話題による「まあ」の使用傾向」)
ひつじ書房, 2023話題別コーパス研究会:
ミニストーリーで覚えるJLPT日本語能力試験ベスト単語N2合格2400
ジャパンタイムズ出版, 2022金澤裕之・山内博之(編):
一語から始める小さな日本語学(「母は親切です。」)
ひつじ書房, 2022中俣尚己、加藤恵梨、小口悠紀子、小西円、建石始:
ミニストーリーで覚えるJLPT日本語能力試験ベスト単語N3合格2100
ジャパンタイムズ出版, 2021プラシャント・パルデシ、籾山洋介、砂川有里子、今井新悟、今村泰也(編) :
多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用(第13章 「遊ぶ」の意味と教え方について)
開拓社, 2019中俣尚己(編):
現場に役立つ日本語教育研究5 コーパスから始まる例文作り(「第8章 意志・願望・判断を表す表現」)
くろしお出版, 2017その他執筆物
加藤恵梨:
『基本動詞ハンドブック』「とらえる」
国立国語研究所, 2022加藤恵梨:
『基本動詞ハンドブック』「のぞむ」
国立国語研究所, 2022加藤恵梨:
「表現学関連分野の研究動向:日本語教育」『表現研究』
表現学会, 2021加藤恵梨:
『基本動詞ハンドブック』「かかる」
国立国語研究所, 2021加藤恵梨:
『基本動詞ハンドブック』「かくす」
国立国語研究所, 2021加藤恵梨:
『基本動詞ハンドブック』「かくれる」
国立国語研究所, 2021加藤恵梨:
『基本動詞ハンドブック』「うかがう」
国立国語研究所, 2021加藤恵梨:
『基本動詞ハンドブック』「たずねる」
国立国語研究所, 2021口頭・ポスター発表
加藤恵梨:
感動詞「あのね」の分析―『日本語日常会話コーパス』を用いて―
第100回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会, 国立国語研究所, 2024加藤恵梨:
日本語教師に求められるジェンダーの視点
第62回 日本語教育方法研究会 , 愛知大学, 2024加藤恵梨、角谷昌範:
作文における児童の感情形容詞の使用傾向の分析
社会言語科学会第48 回大会, 福岡女子大学, 2024加藤恵梨:
児童詩にみられる感情表現の分析
表現学会第61回全国大会, 桃山学院大学, 2024加藤恵梨:
児童作文に描かれる母親と父親についての一考察
日本語ジェンダー学会第24回年次大会, 東京国際大学, 2024角谷昌範、加藤恵梨:
児童作文にみられる修辞法
日本語習熟論学会年次大会第3回大会, オンライン, 2024加藤恵梨:
アンコンシャス・バイアスに気づくことの重要性
ICJLE2024 日本語教育国際研究大会, メモリアル・ユニオン(アメリカ), 2024加藤恵梨:
ドイツ語を母語とする日本語学習者の「ね」の使用-『住みやすい国コーパス』を用いて-
第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム, カーロリ・ガーシュパール・カルビン派大学(ハンガリー), 2024加藤恵梨:
日本語学習者の作文にみられる修辞法
第37回日本語教育連絡会議, デブレツェン大学(ハンガリー), 2024加藤恵梨、角谷昌範:
詩を通してみる中学生の日常の捉え方
言語資源ワークショップ2024, オンライン, 2024加藤恵梨:
感動詞「ふうん」と「へえ」の用法
第101回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会, 名古屋大学, 2024加藤恵梨:
感情形容詞と人称
第六回東アジア日本学研究国際シンポジウム, 浙大寧波理工学院(中国), 2024加藤恵梨:
中学生の詩における書き出しと結びの分析
第147回全国大学国語教育学会越谷大会, 文教大学, 2024加藤恵梨:
上級日本語学習者の「はごろも」活用法‐既習文法項目を用いた短文作成に焦点をあてて‐
データ駆動型学習DDL科研報告会, オンライン, 2024加藤恵梨:
説明を促す表現の使い分け―「というと」「って」を中心に―
2024年度日本語教育学会春季大会, オンライン, 2024加藤恵梨:
児童作文における主題の一貫性の欠如の要因‐学齢別の特徴に注目して‐
日本語学会2024年度春季大会, 東京外国語大学, 2024李在鎬、加藤恵梨、堀恵子、村田裕美子、毛利貴美:
ChatGPTの評価観点と人間の評価観点の比較 -計量テキスト分析の手法を用いた分析
第34回第二言語習得研究会(JASLA) 全国大会, 金城学院大学, 2023加藤恵梨、角谷昌範:
児童作文における学齢別の話の展開の仕方 ―「学校生活・学校行事」についての作文を資料として―
日本語学会2023年度秋季大会, オンライン, 2023加藤恵梨:
中国で使用されている日本語教科書に見られるジェンダー
第48回韓国日本語学会国際学術大会/第5回東アジア日本学研究国際シンポジウム, 東国大学(韓国), 2023加藤恵梨、角谷昌範:
読書感想文の分析と指導法―書き出しと結びに注目して―
言語資源ワークショップ2023, オンライン, 2023加藤恵梨:
日本語学習者の作文における書き出しと結びの特徴
第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム/第17回EAJS国際会議, オンライン, 2023砂川有里子、加藤恵梨、清水由貴子、永島みのり、藤村春菜、宮城信、八木豊:
児童・生徒作文コーパス「ちょっとおかしな日本語」検索サイトJ-CONiの開発
日本語教育支援システム研究会第10回国際研究集会 CASTEL/J 2023, ホーチミン市師範大学(ベトナム), 2023加藤恵梨:
人の行為・態度を批判する際に用いられる表現の分析ー「みっともない」「みぐるしい」「体裁が悪い」「はしたない」を中心にー
第194回現代日本語学研究会, 名古屋YWCA, 2023加藤恵梨:
上級中国人日本語学習者と上級韓国人日本語学習者の作文の書き出しと結びについて ―日本語母語話者の作文と比較して―
日本語教育学会2023年度春季大会, オンライン, 2023加藤恵梨、佐竹久仁子、遠藤織枝:
日本語にひそむジェンダー ―無意識を意識化するために―
日本語学会2023年度春季大会, 青山学院大学, 2023加藤恵梨:
上級日本語学習者の文法項目に対する認知度と誤用の関連について
日本語教育方法論研究会第60回研究会, 東京工業大学, 2023加藤恵梨:
「ただの」「単なる」「普通の」の用法
第5回国際学術学会「教育現場における日本語・日本文化」, オンライン, 2023加藤恵梨:
児童作文コンクール受賞作品における書き出しと結びの分析
第47回社会言語科学会研究大会, 東京国際大学, 2023加藤恵梨:
日常会話における不満を表す表現
シンポジウム「日常会話コーパス」Ⅷ, オンライン, 2023加藤恵梨:
児童詩における学年別の特徴の分析
日本言語学会第167回大会, 同志社大学, 2023加藤恵梨:
理想と現実のはざまでーあいまいな私ー
日本語ジェンダー学会第22回年次大会, オンライン, 2022加藤恵梨:
大学生の会話に見られる「とりあえず」について—「いちおう」と比較して—
2022年語彙研究会大会, オンライン, 2022加藤恵梨:
児童作文における書き出しと結びの分析
言語資源ワークショップ2022, オンライン, 2022加藤恵梨:
「ご丁寧に」が皮肉表現となるとき
第35回日本語教育連絡会議, オンライン, 2022加藤恵梨:
『日本語話題別コーパス:J-TOCC』を用いた若者発話における男女差の調査 ―文末詞を例として―
現代日本語研究会第31回ワークショップ, オンライン, 2022加藤恵梨:
大学生が日常会話で使用する自称詞と対称詞について
The 28th Princeton Japanese Pedagogy Forum, オンライン, 2022加藤恵梨:
大学生の自然会話にみられる「まあ」―話題による使用の特徴に着目して―
科研費成果物公開記念シンポジウム「話題とコーパスと日本語教育」, オンライン, 2022加藤恵梨:
「男にする」「男になる」の意味について
第4回国際学術学会「教育現場における日本語」, オンライン, 2022加藤恵梨:
構文上必須の「ね」と任意の「ね」の使い分けについて
日本語教育類義表現研究会2022年第2回研究発表会, オンライン, 2022中俣尚己、太田陽子、加藤恵梨、澤田浩子、清水由貴子、森篤嗣:
「日本語話題別会話コーパス:J-TOCC」の構築
NINJAL国際シンポジウム第11回日本語実用言語学国際会議, オンライン, 2022加藤恵梨:
児童・生徒作文に見られる「うれしい」の用法
第200回表現学会名古屋例会, 愛知学院大学, 2021加藤恵梨:
新聞に見られる「おばさん」の使い方について
日本語ジェンダー学会第21回年次大会, オンライン, 2021加藤恵梨:
疑念表現の「かね」と「かな」「だろうか」について
実在の誤用に基づく類義表現研究会 第Ⅱ期第2回研究発表会, オンライン, 2021加藤恵梨:
児童・生徒の作文で使用されている自称詞について
言語資源活用ワークショップ2021, オンライン, 2021加藤恵梨:
感謝の表現についてー「助かりました」を中心にー
第34回日本語教育連絡会議, オンライン, 2021加藤恵梨:
ツールを使った例文作成:評価を表す形容詞を用いた例文作りを考える
日本語例文バンク科研 第1回公開研究会『「例文バンク」プロジェクトの目指すもの 良質な例文をオープンデータで』, オンライン, 2021加藤恵梨:
ことばとジェンダー研究の動向
現代日本語研究会第30回ワークショップ, オンライン, 2021加藤恵梨:
中国語母語話者と韓国語母語話者の「大丈夫」の使い方の縦断的研究
日本語プロフィシェンシー研究学会 10周年記念シンポジウム, オンライン, 2021加藤恵梨:
「せんえつ」と「ぶしつけ」の用法
2021 年(令和 3 年)言語科学会第 22 回年次国際大会, オンライン, 2021加藤恵梨:
「ごぞんじですか」の指導について
The 27th Princeton Japanese Pedagogy Forum, オンライン, 2021加藤恵梨:
中国語母語話者と韓国語母語話者の「まあ」の使用
第20回日本第二言語習得学会国際年次大会設立20周年記念大会, オンライン, 2021加藤恵梨:
「きもち」と「こころもち」の副詞用法について
韓国日語教育学会・言語文化教育研究学会共同開催2020年度国際学術大会, オンライン, 2020加藤恵梨:
会話で用いられる「ある意味」について
日本言語学会第161回大会, オンライン, 2020加藤恵梨:
会話における感動詞「うわー(っ)」
言語資源活用ワークショップ2020, オンライン, 2020加藤恵梨:
「まじめ」と「熱心」の意味
第33回日本語教育連絡会議, オンライン, 2020加藤恵梨、石山友之:
感動詞「あら」の音調と機能ー『日本語日常会話コーパス』を例としてー
第44回社会言語科学会研究大会, オンライン, 2020加藤恵梨:
日本語教師は何を教えるのか―コミュニケーション能力の育成について考える―
大手前大学通信教育部・日本語教員養成課程シンポジウム~日本語教員に必要なこと~, 大手前大学, 2020加藤恵梨:
接続詞を使いこなすために:「ついては(つきましては)」「そこで」の違いを理解する
第 49 回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会, 同志社大学, 2019加藤恵梨:
学習者の「活動」の使い方について
第32回日本語教育連絡会議, ウィーン大学(オーストリア), 2019加藤恵梨:
レポート・論文における意見を述べる表現の使い方:「からいうと」「からいえば」「からいって」を例として
第 49 回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会, 同志社大学, 2019加藤恵梨:
発話の冒頭で使われる「まあ(ね)」について
言語資源活用ワークショップ2019, 国立国語研究所, 2019加藤恵梨:
日本語教員養成講座ライブ授業(遠隔同時双方向性授業)の実践報告
日本語教育支援システム研究会 (CASTEL/J) 2019, 釜山外国語大学(韓国), 2019加藤恵梨:
会話における「それこそ」の機能
日本認知言語学会第20回全国大会, 関西学院大学, 2019加藤恵梨:
二人称代名詞「おたく」「あなた」について―1980年代から2000年代前半の使われ方に注目して―
第28回現代日本語研究会夏季ワークショップ, 国立女性教育会館, 2019加藤恵梨:
不満を表す「ちぇっ」「ちっ」「ちくしょう」について
第56回表現学会全国大会, 明治大学, 2019加藤恵梨:
日本語教師養成講座の受講生が考える類義語の説明の仕方と典型例について
第52回日本語教育方法研究会, 杏林大学, 2019加藤恵梨:
感動詞「あら」について―1970年代・1980年代の使われ方に注目して―
第43回社会言語科学会研究大会, 筑波大学, 2019加藤恵梨、清水由貴子:
失礼な「どちらでもいいです」についての分析
言語文化教育研究学会第5回年次大会, 早稲田大学, 2019加藤恵梨:
ビジネス文書における「さて」と「早速ですが」の使われ方について
2018年度「『具体的な状況設定』から出発する日本語ライティング教材の開発」公開研究会, 早稲田大学, 2019加藤恵梨:
多義表現について考えるー「しかた(が)ない」を中心としてー
日本女子大学文学部学術交流企画主催 機能語用例文データベース「はごろも」研究会共催 コーパスを使った類義表現・多義語の研究, 日本女子大学, 2018加藤恵梨:
「なお」の使い方―ビジネス文書での使われ方を中心に―
韓国日語教育学会・言語文化教育研究学会共同開催2018年度第34回冬季国際学術大会, 建国大学校(韓国), 2018加藤恵梨:
ビジネス文書における「至急」「早急に」「早々に」「ただちに」「早速」の使い方
2018年度日本語教育学会秋季大会, プラサヴェルデ, 2018加藤恵梨:
How to teach Polysemy and Synonyms: How to teach “to remember”and “oboeru” from the perspective of Japanese language education
Otemae University Institute of International Education and Kobe JALT, 大手前大学, 2018加藤恵梨:
「V-る/V-た次第です」の機能-ビジネス文書での使われ方について
日本語/日本語教育研究会第10回大会, 学習院大学, 2018加藤恵梨:
感情を表す「さ名詞」と「み名詞」について
第42回社会言語科学会研究大会, 広島大学, 2018加藤恵梨:
ビジネス文書における接続詞「つきましては」の使い方
第51回日本語教育 方法研究会, 国士館大学, 2018加藤恵梨、山下紗苗、上泰:
Twitterで使われる「深い」の意味―「強い」「すごい」と比較して―
言語資源活用ワークショップ2018, 国立国語研究所, 2018加藤恵梨:
多義動詞「かかる」の意味について
語彙研究会第111回定例研究会, ブリリアタワー名古屋グランスイート, 2018加藤恵梨、藤田裕一郎:
マイナスの評価を表す形容詞の教え方について
第50回日本語教育方法研究会, 名古屋大学, 2018加藤恵梨:
緩叙法の機能と役割について
第41回社会言語科学会研究大会, 東洋大学, 2018加藤恵梨:
「気にかかる」「心にかかる」「気になる」の意味分析
「基本動詞ハンドブック」班平成29年度研究発表会, 彦根勤労福祉会館, 2018内丸裕佳子、加藤恵梨:
知覚動詞の自他と自発構文の動詞との違いについて
日本女子大学学術交流・日本女子大学大学院文学研究科主催公開シンポジウム, 日本女子大学, 2017加藤恵梨:
初級で学ぶ「イイ」について
日本語/日本語教育研究会 第9回大会, 大阪大学, 2017加藤恵梨、藤田裕一郎:
ナ形容詞の適切な使用場面について考える:―初級・初中級で学ぶ表現を中心に―
第49回日本語教育方法研究会, 筑波大学, 2017堀恵子、内丸裕佳子、加藤恵梨、小西円、山崎誠、江田すみれ、建石始、中俣尚己 , 李在鎬:
機能語用例文データベース『はごろも』の 今後の展開
言語資源活用ワークショップ2016, 国語研究所, 2017藤田裕一郎、加藤恵梨:
学んだ文法を使う活動実践―ペアで映画を紹介する活動を通して
2016年度日本語教育学会第2回研究集会, 愛知県立大学, 2016加藤恵梨:
日本語教育に役立つコーパスを用いた例文作り―意志・判断を表す表現について―
NINJAL国際シンポジウム 現場を支える日本語教育研究―学ぶ・教える・評価する―, 国立国語研究所, 2016加藤恵梨:
否定の意志を表す「~まいとする」について
第7回コーパス日本語学ワークショップ, 国立国語研究所, 2015加藤恵梨:
副助詞「きり」の意味について
国際日本語教育・日本研究シンポジウム 第10回大会, 香港大学専業進修学院(香港), 2014加藤恵梨:
「気持ち良い」と「気持ち悪い」の意味について
平成25年度日本語教育学会第2回研究集会, 愛知大学, 2013加藤恵梨:
「気持ち」の意味について
第2回コーパス日本語学ワークショップ, 国立国語研究所, 2013加藤恵梨:
「すき」と「きらい」の意味について
日本語教育国際研究大会 2012年度, 名古屋大学, 2012加藤恵梨:
「かなしい」と「つらい」の意味について
第1回コーパス日本語学ワークショップ, 国立国語研究所, 2012加藤恵梨:
「かなしい、つらい、くるしい」の意味について
特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ(研究成果報告会), 国立国語研究所, 2011加藤恵梨:
嫌悪を表す「いや」と「きらい」について
特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップサテライトセッション, 国立国語研究所, 2010加藤恵梨:
「おもしろい」と「おかしい」について
日本語用論学会第12回大会, 龍谷大学, 2009加藤恵梨:
「せつない」と「やるせない」の意味について
日本語学会 2009年度秋季大会, 島根大学, 2009加藤恵梨:
感情と感情形容詞について
日本認知科学会2009年度, 慶応義塾大学, 2009加藤恵梨:
名詞句の転移修飾化について
日本認知言語学会 第10回大会, 京都大学, 2009加藤恵梨:
形容詞の主観性について
表現学会第46回全国大会, 山口大学, 2009加藤恵梨:
「~にくい」と「~がたい」の意味について
日本語教育学会 第3回研究集会, 愛知学院大学, 2009科学研究費補助金:
2022-2027, 「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充, 基盤研究(B) , 分担者
2024-2027, データ駆動型学習(DDL)を産出活動に取り入れた日本語教育実践に関する研究, 基盤研究(C), 分担者
2021-2025, 辞書サイト・アプリ開発に資する質の高い日本語例文バンクの構築とその応用研究, 基盤研究(B) , 分担者
2020-2024, コンクール応募作文を資料とした児童の文章作成能力の評価と発達段階の包括的研究, 基盤研究(B) , 分担者
2020-2023, データ駆動型学習を取り入れた文法教育に関する基礎的研究, 基盤研究(C) , 分担者
2018-2022, 話題が語彙・文法・談話ストラテジーに与える影響の解明, 基盤研究(B) , 分担者
2015-2018, 日本語教師支援のための学習者コーパス文法項目データベースの構築と公開, 基盤研究(C) , 分担者
受託研究
2024-2026, 作文における児童の語彙力・表現力についての実践的研究‐感情表現の指導法の開発と教育実践への具体的提案‐, 公益財団法人博報堂教育財団第19回児童教育実践についての研究助成, 代表者
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2024.6, 児童・生徒の発達段階における文章作成能力の解明
2023.6, 児童作文の書き出しおよび結びについての研究と作文指導法の開発
授業等:
2024, 探究型カリキュラム・教材の開発とグローバ
2024, L 多文化リテラシー
2024, J 日本語Ⅲ
2024, Sj 日本語学演習
2024, Sj 日本語学研究
2024, Sj 日本語教育事情
2024, Sj 外国語教育科学
2024, Sj 日本語教授法
2024, Sj 日本語教育キャリア開発
2024, 教職実践演習
2024, 探究型カリキュラム・教材の開発とグローバ
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動