プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
自然科学系 理科教育講座
職名
教授
学歴
1984-1988, 愛知教育大学, 教育学部・小学校教員養成課程理科, 地学教室, 水圏
取得学位
教育学(学士), 愛知教育大学
研究職歴
2022-2025, 名古屋市立昭和橋中学校 校長, 校長
2019-2022, 名古屋市立白山中学校 校長, 校長
2018-2019, 名古屋市教育委員会学校教育部指導室 主任指導主事, 主任指導主事
2016-2018, 名古屋市教育委員会学校教育部指導室 指導主事, 指導主事
2015-2016, 名古屋市立南陵小学校 校長, 校長
2011-2015, 名古屋市立弥富小学校 教頭, 教頭
2007-2011, 名古屋市立南陽中学校 教務主任, 教務主任
1988-2007, 名古屋市立一色、神丘、南光中学校 教諭, 教諭
所属学会
日本理科教育学会, 中部支部評議員
免許・資格
1988年3月, 小学校・中学校(理科)教諭一級普通免許状
1988年3月, 高等学校教諭二級普通免許状(理科)
研究分野
理科教育
キーワード: 理科教育、地域教材
学術論文
科学の目で生活を見つめる理科学習,
第46回全国小学校理科研究大会愛知大会紀要, 全小理愛知大会実行委員会, pp. 87-88, 2013
自然災害に備え、適切な判断と行動のできる生徒の育成,
平成11年度教育研究員研究要録, 名古屋市教育センター, pp. 141-148, 2000
お互いを尊重する多民族国家に学ぶ,
平成10年度名古屋市若手教員海外派遣研修報告書, 名古屋市教育センター, 1999
その他執筆物
名古屋市理科教育研究会 研究紀要NO.29
名古屋市理科研究会, 2025
新しい理科の指導資料第52集
全国中学校理科教育研究会, 2024
第3期名古屋市教育振興基本計画
名古屋市教育委員会, 2019
第46回全国小学校理科研究大会愛知大会指導案集
名古屋市立弥富小学校, 2013
日本の教育 日教組第54次教育研究全国集会(北海道)報告
アドバンテージサーバー, 2005
日本の教育 日教組第53次教育研究全国集会(埼玉)報告
アドバンテージサーバー, 2004
日本の教育 日教組第52次教育研究全国集会(奈良)報告
アドバンテージサーバー, 2003
学習指導案参考例集 中学校編
名古屋市教育センター, 2003
口頭・ポスター発表
伊東章二:
新学習指導要領に向けて
平成28年度名古屋市理科教育研究会「研究発表会」, 名古屋市(ルブラ王山), 2017
伊東章二:
自然のすばらしさを感じとる気象学習 -山間部での体験学習を通してー
日教組全国教研理科分科会, 鹿児島市(KCプラザ), 1998
授業等:
2025, M1 初等理科教育法A
2025, M2 中等理科教育法CⅢ
2025, M2 中等理科教育法CⅣ
2025, M1 初等理科教育法B
2025, 教職実践演習
2025, 教科の目標・評価と授業研究(理数・自然科学系)
その他社会的活動
2002, 生活、理科指導員
1998, 名古屋市教育委員会 栄日本語指導教室 学習指導講師
1994, 公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会「科学教室」岩石コース講師
その他社会的活動