トヤ | ヨシアキ | |
戸谷 | 義明 | (TOYA Yoshiaki) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
自然科学系 理科教育講座
職名
名誉教授
学歴
1979-1985, 名古屋大学大学院, 農学研究科, 食品工業化学
1975-1979, 名古屋大学, 理学部, 化学科
取得学位
農学博士, 名古屋大学大学院農学研究科
研究職歴
2021-2022, 名古屋大学大学院情報学研究科 招へい教員
2020-2021, 名古屋大学大学院情報学研究科 招へい教員
2019-2020, 名古屋大学大学院情報学研究科 招へい教員
2018-2019, 名古屋大学大学院情報学研究科 招へい教員
1984-1985, 名古屋大学大学院農学研究科 奨励研究員, 日本学術振興会
留学歴
1993-1993, アメリカ合衆国ロードアイランド大学
1992-1993, アメリカ合衆国ロードアイランド大学
所属学会
日本理科教育学会
日本化学会
日本農芸化学会
生物発光化学発光研究会
研究分野
化学(科学)教育
キーワード: 化学(科学)教育,生物有機化学
学術論文
戸谷義明,平岩大作:
大学授業として実施する出前化学実験のための 化学実験教材(含英語版)の開発と実践,
愛知教育大学研究報告(自然科学編), 愛知教育大学, Vol. 69, pp. 29-37, 2020戸谷義明:
小学校理科第6学年「粒子」の内容の教科研究科目としての実験指導,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 68, pp. 23-31, 2019戸谷義明:
各種飲料からのアルギン酸ナトリウム溶液及びビーズ(人工イクラ)調製に関する調査,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 67-I, pp. 37-45, 2018戸谷義明:
実験教室で実施可能な柑橘類の薄皮剥き実験の開発と実践,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 66, pp. 35-44, 2017戸谷義明:
信号反応におけるインジゴカルミンの分解要因の調査,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 65, pp. 37-45, 2016実験教室で実施可能な「水あめづくり」実験法の検討と開発,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 64, 21–29, 愛知教育大学, 2015A Simple Conversion of Creatinine to Creatol via Creatinine Chloroamine,
Aust. J. Chem., 68, 248–253, CSIRO PUBLISHING, 2014確実に成功する「カルメ焼きづくり」実験法の開発と実践,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 63, 41–51, 愛知教育大学, 2014戸谷 義明:
大学生のための基礎有機化学実験(第3報) 蒸留によるウィスキーからのエタノールの分離,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 62, pp. 35-43, 2013相澤 毅,岩山 勉,川上 昭吾,鈴木 麻未,戸田 茂,戸谷 義明,長沼 健,野田 敦敬,平野 俊英,広濱 紀子,山中 敦子:
蒲郡市生命の海科学館と愛知教育大学との連携,
愛知教育大学教育創造開発機構紀要, 愛知教育大学, Vol. 2, pp. 131-139, 2012戸谷 義明:
クラリネットを使い,気柱共鳴から音速を測定する実験演示法の検討,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 61, pp. 39-47, 2012戸谷 義明:
出前化学実験で演示される化学マジック実験の実験法と演示法の改良,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 60, pp. 45-55, 2011戸谷 義明:
サービス・ラーニングによる出前化学実験の実践,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 59, pp. 33-42, 2010星 博幸,岩山 勉,澤 武文,菅沼 教生,戸谷 義明:
愛知教育大学主催「2008年度高校生サイエンス・サマー・キャンプ」の報告,
愛知教育大学教育実践総合センター紀要, 愛知教育大学教育実践総合センター, Vol. 12, pp. 191-198, 2009星 博幸,岩山 勉,川上昭吾,澤 武文,菅沼教生,戸谷義明:
愛知教育大学主催「2007年度高校生サイエンス・サマー・キャンプ」の報告,
愛知教育大学教育実践総合センター紀要, 愛知教育大学教育実践総合センター, Vol. 11, pp. 159-168, 2008戸谷 義明,伊藤 弘晃:
凍結乾燥ウミホタル生物発光教材を使用した実践とその教育効果の評価,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 57, pp. 65-72, 2008岩山 勉,川上昭吾,澤 武文,菅沼教生,戸谷義明,星 博幸:
「愛知教育大学・高校生サイエンス・サマー・キャンプ」の報告,
愛知教育大学教育実践総合センター紀要, 愛知教育大学教育実践総合センター, Vol. 10, pp. 205-212, 2007戸谷 義明,後藤 大希,伊藤 弘晃:
出前化学実験のためのお菓子作成実験法の開発と実践-グミキャンデー,ラムネ菓子,および甘いアルギン酸ビーズの調製-,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 56, pp. 33-43, 2007戸谷 義明:
愛知教育大学の学生による訪問科学実験のための生物発光化学発光の化学マジック法の検討,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 55, pp. 45-53, 2006戸谷 義明:
愛知教育大学の学生による訪問化学実験のための演示実験法の検討と開発,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 53, pp. 79-88, 2004戸谷 義明:
塩化第三ブチルのS_N1,E1反応を利用した自動虹色変色(私のくふう),
化学と教育, 社団法人日本化学会, Vol. 52, No. 3, pp. 188-189, 2004戸谷 義明:
pHにより変色する種々の色素を用いる塩化 t-ブチルのSN1,E1反応を利用した自動変色,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 52, pp. 23-28, 2003戸谷 義明:
長時間持続する炎色反応の簡便な演示法の開発(私のくふう),
化学と教育, 社団法人日本化学会, Vol. 50, No. 7, pp. 532-533, 2002戸谷 義明:
化学の講義において実演可能な4つの開発された演示実験硝酸セルロースの燃焼,持続的炎色反応の簡便法,自動虹色変色,および異色沈殿の交互生成,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 50, pp. 47-53, 2001戸谷 義明:
大学生のための天然物有機化学実験(第3報)ビール麦の種子または麦芽からの低アルコールビールの醸造,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 49, pp. 27-37, 2000戸谷 義明:
大学生のための天然物有機化学実験(第2報)イカまたはニワトリ卵黄からのコレステロールの抽出,
愛知教育大学研究報告(自然科学), 愛知教育大学, Vol. 47, pp. 37-42, 1998M. Mitani, S. Sakaki, Y. Koinuma, Y. Toya, M. Kosugi:
Enhancement Effect of 2,6-O-Dimethyl-b-cyclodextrin on the Chemiluminescent Detection of b-Galactosidase Using a Cypridina Luciferin Analog.,
Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, Vol. 11, pp. 1013-1015, 1995M. Isobe, Y. Sugiyama, T. Ito, I. I. Ohtani, Y. Toya, Y. Nishigohri, A. Takai :
New Analysis Method for Protein Phosphatase Type 2A Inhibitors Using the Firefly Bioluminescence System.,
Biosci. Biotech. Biochem., Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry, Vol. 59, No. 12, pp. 2235-2238, 1995M. Mitani, S. Sakaki, Y. Koinuma, Y. Toya, M. Kosugi:
Chemiluminescent Assay of b-D-Galactosidase Using Cypridina Luciferin Analogue: 3-(b-D-Galacto-pyranosyloxy)-6-(4-methoxyphenyl)-2-methylimidazo-[1,2-a]pyrazine.,
Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, Vol. 10, pp. 813-814, 1994T. Iwamatsu, Y. Toya, N. Sakai, Y. Terada, R. Nagata, Y. Nagahama:
Effect of 5-Hydroxytryptamine on Steroidogenesis and Oocyte Maturation in Pre-ovulatory Follicles of the Medaka Oryzias latipes.,
Develop. Growth & Differ., The Japanese Society of Developmental Biologists, Vol. 35, No. 6, pp. 625-630, 1993N. Suzuki, T. Nomoto, Y. Toya, N. Kanamori, B. Yoda, A. Saeki:
Synthetic Reactions in PEG: PEG-Assisted Synthesis of 2-Cyano-6-methoxybenzothiazole, A Key Inter-mediate for the Synthesis of Firefly Luciferin.,
Biosci. Biotech. Biochem., Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry, Vol. 57, No. 9, pp. 1561-1562, 1993S. Inouye, Y. Ohmiya, Y. Toya, F. I. Tsuji:
Imaging of Luciferase Secretion from Transformed Chinese Hamster Ovary Cells.,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, The National Academy of Sciences of the U. S. A., Vol. 89, pp. 9584-9587, 1992T. Iwamatsu, Y. Toya, H. Oouchi, T. Aoyama, J. Yoneima, T. Kondo, K. Imai, H. Hattori, S. Ikegami, M. Onda:
Characterization of a Low Molecular Weight Factor in Chicken Serum with Oocyte Maturation-inducing Activity.,
Biomedical Research, Biomedical Research Foundation, Tokyo, Japan, Vol. 13, No. 6, pp. 429-437, 1992Y. Toya, M. Takagi, H. Nakata, N. Suzuki, M. Isobe, T. Goto:
A Convenient Synthetic Method of 2-Cyano-6-methoxybenzothiazole, --- A Key Intermediate for the Synthesis of Firefly Luciferin.,
Bull. Chem. Soc. Jpn, The Chemical Society of Japan, Vol. 65, pp. 392-395, 1992Y. Toya, T. Kayano, K. Sato, T. Goto:
Synthesis and Chemiluminescence Properties of 6-(4-Methoxyphenyl)-2-methylimidazo[1,2-a]pyrazin-3(7H)-one and 2-Methyl-6-(2-naphthyl)imidazo-[1,2-a]pyrazin-3(7H)-one.,
Bull. Chem. Soc. Jpn., The Chemical Society of Japan, Vol. 65, pp. 2475-2479, 1992Y. Toya, M. Takagi, T. Kondo, H. Nakata, M. Isobe, T. Goto:
Improved Synthetic Methods of Firefly Luciferin Derivatives for Use in Bioluminescent Analysis of Hydrolytic Enzymes; Carboxylic Esterase and Alkaline Phosphatase.,
Bull. Chem. Soc. Jpn., The Chemical Society of Japan, Vol. 65, pp. 2604-2610, 1992戸谷 義明:
海ホタル生物発光の化学,
日本農芸化学会誌, Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry, Vol. 66, No. 4, pp. 742-747, 1992N. Suzuki, K. Suetsuna, S. Mashiko, B. Yoda, T. Nomoto, Y. Toya, H. Inaba, T. Goto:
Reaction Rates for Chemiluminescence of Cypridina Luciferin Analogues with Superoxide: Quenching Experiment with Superoxide Dismutase.,
Agric. Biol. Chem., Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry, Vol. 55, No. 1, pp. 157-160, 1991N. Suzuki, I. Mizumoto, Y. Toya, T. Nomoto, S. Mashiko, H. Inaba:
Steady-State Near-Infrared Detection of Singlet Molecular Oxygen: A Stern-Volmer Quenching Experiment with Luminol, Superoxide Dismutase, and Cypridina Luciferin Analogues.,
Agric. Biol. Chem., Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry, Vol. 54, No. 11, pp. 2783-2787, 1990E. M. Thompson, Y. Toya, B. G. Nafpaktitis, T. Goto, F. I. Tsuji:
Induction of Bioluminescence Capability in the Marine Fish, Porichthys notatus, by Vargula (Crustacean) [14C]Luciferin and Unlabelled Analogues.,
J. exp. Biol., The Company of Biologists, U.K., Vol. 137, pp. 39-51, 1988Y. Toya, S. Nakatsuka, T. Goto:
Structure of Cypridina Biluciferyl, A Dimer of Cypridina Luciferyl Radical Having Bioluminescent Activity.,
Tetrahedron Letters, Pergamon Press, London, U.K., Vol. 26, No. 2, pp. 239-242, 1985N. Suzuki, T. Ueyama, Y. Izawa, Y. Toya, T. Goto:
Fluorescence and Phosphorescence Spectra of Firefly and Cypridina Oxyluciferins; A Question for the Multiplicity of the Excited States Produced in the Bioluminescent System.,
Heterocycles, The Sendai Institute of Heterocyclic Chemistry, Vol. 20, No. 6, pp. 1027-1030, 1983N. Suzuki, T. Ueyama, Y. Izawa, Y. Toya, T. Goto:
Fluorescence and Phosphorescence Spectra of Firefly and Cypridina Oxyluciferins; A Question for the Multiplicity of the Excited States Produced in the Bioluminescent System.,
Heterocycles, The Sendai Institute of Heterocyclic Chemistry, Vol. 20, No. 6, pp. 1027-1030, 1983Y. Toya, S. Nakatsuka, T. Goto:
Structure of Cypridina Luciferinol, "Reversibly Oxidized Cypridina Luciferin".,
Tetrahedron Letters, Pergamon Press, London, U.K., Vol. 24, No. 51, pp. 5753-5756, 1983T. Goto, Y. Toya, T. Ohgi, T. Kondo:
Structure of Amipurimycin, A Nucleoside Antibiotic Having a Novel Branched Sugar Moiety.,
Tetrahedron Letters, Pergamon Press, London, U.K., Vol. 23, No. 12, pp. 1271-1274, 1982T. Goto, Y. Toya, T. Kondo:
Structure of Amipurimycin, A New Nucleoside Antibiotic Produced by Streptomyces Novoguineensis.,
Nucleic Acids Research, IRL Press, London, U.K., No. 8, pp. 73-74, 1980D. Uemura, Y. Toya, I. Watanabe, Y. Hirata:
Isolation and Structures of Two New Pyrazines, Palythzine and Isopalythazine from Palythoa tuberculosa.,
Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, pp. 1481-1482, 1979学術書
Yoshiaki TOYA, Kenji YAMANA, Nobutaka SUZUKI. Translated by Kazuharu IENAGA and Co-authors. Edited by Yoshiaki TOYA:
You can realize that “Science” is useful! Chemical Magic Demonstrations
Aichi University of Education Press, 2019戸谷義明,山名賢治,鈴木喜隆:
理科が役に立つことを実感できる化学マジック実験集
愛知教育大学出版会, 2018戸谷義明,山名賢治,跡部昌彦,鈴木喜隆:
理科が役に立つことを実感できる化学教材実験集II 〜個別指導体験型実験〜
愛知教育大学, 2016研究紀要第53集 意識的に吟味した考えを表現することができる子どもの育成一批判的思考を用いた授業の創造一(第2年次)
愛知教育大学附属名古屋中学校, 2015意識的に吟味した考えを表現することができる子どもの育成一批判的思考を用いた授業の創造一(1年次)
知教育大学附属名古屋中学校, 2014戸谷 義明,山名 賢治,鈴木 喜隆:
身の回りには不思議で面白いことがいっぱい! みんなで秘密を解き明かそう!!理科が役に立つことが実感できる化学教材実験集
愛知教育大学出版会, 2012戸谷 義明:
入手しやすい生物発光・化学発光実験教材の紹介と実験実践による,その教育効果の評価 月刊海洋 発光生物研究の展開と応用ー光がつなぐ科学と教育ー
海洋出版, 2009Y. Toya:
BIOSYNTHESIS OF VARGULA HILGENDORFII LUCIFERIN, ARISEN FROM L-ARGININE, L-TRYPTOPHAN, AND L-ISOLEUCINE Bioluminescence & Chemiluminescence Progress and Perspectives
World Scientific, Singapore, 2005戸谷 義明:
愛知教育大学ブックレット 教師のための理科研究① あなたも化学の魔法の達人−簡単にできる化学マジック集−
愛知教育大学, 2004T. Iwamatsu, Y. Toya, H. Oouchi, T. Aoyama, J. Yoneima, T. Kondo, K. Imai, H. Hattori, S. Ikegami:
Characterization of a Low Molecular Facter with Oocyte Maturation Inducing Activity in the Chicken Serum
Fujita Health University Press, Toyoake, Japan, 1992その他執筆物
帰国児童生徒教育の概要及び本校の帰国生徒学級における教育について 「いぶき」帰国生徒教育研究紀要第36集
愛知教育大学附属名古屋中学校, 2016「いぶき」帰国生徒教育研究紀要第35集
知教育大学附属名古屋中学校, 2015戸谷 義明 他:
帰国児童生徒教育の概要及び本校の帰国生徒学級における教育について 「いぶき」帰国生徒教育研究紀要
愛知教育大学附属名古屋中学校, 2015化学と工業,67(3),265 支部だより 東海支部 東海地区高等学校化学研究発表交流会
日本化学会, 2014戸谷 義明 他:
意識的に吟味した考えを表現することができる子どもの育成一批判的思考を用いた授業の創造一(第1年次)
愛知教育大学附属名古屋中学校, 2014戸谷 義明:
大学教育としての出前型科学実験教室の開拓 ―「フレンドシップ事業」から「出前化学実験」へ― 學士會会報
日本学士会, 2013戸谷 義明,尾坂 知江子:
JST2011年度科学コミュニケーション連携推進事業2305104 「科学的な考え方を学び楽しむ化学(科学)実験教室(熟年向,中学生向)」 活動記録・報告書
愛知教育大学・名古屋市科学館, 2011戸谷 義明:
ウミホタル発光の謎
化学同人, 1988口頭・ポスター発表
戸谷 義明:
9-18 個別指導体験型化学実験教材の英語による指導を目指した改良と実践
日本理科教育学会第70回全国大会, 岡山大学・オンライン, 2020戸谷 義明:
C9 実験教室で実施可能な「水あめ作り」の改良実験法の開発
令和2年度日本理科教育学会東海支部大会, 岐阜聖徳大学・zoom, 2020Yoshiaki TOYA:
Chemical Magic Demonstration by University Students of Science Teacher Training Programs To Learn Chemistry (in English) Part 3
8th NICE Conference (NICE2019), Network of InterAsian Chemistry Educators, ROC, National Taipei University of Education, 2019戸谷 義明:
教育としての出前化学実験のための化学実験教材(含英語版)の開発と実践
日本理科教育学会第69回全国大会, 静岡,静岡大学, 2019戸谷 義明:
理科が役に立つことを実感でき教員養成に有効な化学マジック実験教材(含英語版)の開発と実践
日本理科教育学会第68回全国大会, 盛岡,岩手大学, 2018Yoshiaki TOYA:
Chemical Magic Demonstration by University Students of Science Teacher Training Programs To Learn Chemistry (in English) Part 2
The 7th NICE Conference (NICE 2017), Network of InterAsian Chemistry Educators, Seoul, Changdeok Girl's Middle School, 2017戸谷 義明:
ジュース類からのアルギン酸ナトリウム溶液及びビーズ(人工イクラ)調製に関する調査
日本理科教育学会第67回全国大会, 宗像,福岡教育大学, 2017戸谷 義明:
実験教室で実施可能な柑橘類の薄皮剥き実験の開発と実践
日本理科教育学会第66回全国大会, 長野,信州大学教育学部, 2016Yoshiaki TOYA:
Chemical Magic Presentation by University Students of Science Teacher Training Programs as Chemical Education (in English)
The 6th NICE Conference (NICE 2015), Network of InterAsian Chemistry Educators, 東京,日本科学未来館, 2015戸谷 義明:
化学実験教材としての生物発光化学発光
生物発光化学発光研究会第32回学術講演会, 調布,電気通信大学, 2015戸谷 義明:
信号反応におけるインジゴカルミンの分解要因の調査
日本理科教育学会第65回全国大会, 京都,京都教育大学, 2015確実に成功する「カルメ焼きづくり」実験法の開発と実践
日本化学会第94春季年会, 名古屋
名古屋大学, 2014実験教室で実施可能な「水あめづくり」実験法の検討と開発
日本理科教育学会第64回全国大会, 松山
愛媛大学, 2014戸谷 義明:
化学教材実験法の開発と出前実験講座による化学教育への貢献(第37回化学教育賞受賞講演)
第93春季年会, 日本化学会, 2013戸谷 義明:
11A-102 大学生による個別体験型化学(科学)実験の指導 : 「科学的な考え方を学び楽しむ化学(科学)実験教室」の開催と大学授業としての実践
日本理科教育学会全国大会, 日本理科教育学会, 2012戸谷 義明:
2F-01 クラリネットを使った音速測定の実験演示法の検討
日本理科教育学会全国大会, 日本理科教育学会, 2011戸谷 義明:
2M-06 SSH事業指定校への生物発光実験の出前実践とその効果の検証
日本理科教育学会全国大会, 日本理科教育学会, 2010戸谷 義明,伊藤 弘晃:
ウミホタルルシフェリンの大量調製,及びルシフェリンアナログの合成と特性
第89春季年会, 日本化学会, 2009戸谷 義明,伊藤 弘晃:
ウミホタルルシフェリン大量合成法の確立,および新規ウミホタルルシフェリン誘導体の合成と発光能の評価
第26回学術講演会, 生物発光化学発光研究会, 2009戸谷 義明:
1H-09 サービス・ラーニングによる出前化学実験の実践
日本理科教育学会全国大会, 日本理科教育学会, 2009伊藤 弘晃;戸谷 義明:
1N-17 出前化学実験における化学マジックの実践とその効果の分析
日本理科教育学会全国大会, 日本理科教育学会, 2008戸谷 義明;清水 裕子:
2J-07 凍結乾燥ウミホタル生物発光教材の調製と発光能の評価
日本理科教育学会全国大会要項, 日本理科教育学会, 2007伊藤 弘晃;戸谷 義明:
2J-08 ウミホタル生物発光実験教材を使用した実践とその効果の検証
日本理科教育学会全国大会, 日本理科教育学会, 2007伊藤 弘晃;戸谷 義明:
W2 サプライズカップ2007-化学マジックでハッとトリック! : Service Learningによる化学教育の実践
日本理科教育学会全国大会, 日本理科教育学会, 2007戸谷 義明;平賀 伸夫:
1C-04 愛知教育大学の学生による訪問科学実験
日本理科教育学会全国大会要項, 日本理科教育学会, 2006戸谷 義明:
1W-06 化学マジック
日本理科教育学会全国大会要項, 日本理科教育学会, 2006戸谷 義明:
1C-02 生物・化学発光系の化学マジック実験法の検討
日本理科教育学会全国大会要項, 日本理科教育学会, 2005戸谷 義明;平賀 伸夫:
1C-03 愛知教育大学の学生のボランティア活動による訪問科学実験
日本理科教育学会全国大会要項, 日本理科教育学会, 2005戸谷 義明:
1W-03 愛知教育大学の訪問科学実験で演示される化学マジック
日本理科教育学会全国大会要項, 日本理科教育学会, 2005科学研究費補助金:
2018-2021, 理科が役に立つことを実感できる個別指導型化学実験教材(含英語版)の開発と実践, 基盤研究(C), 代表者
2015-2018, 理科が役に立つことを実感でき教員養成に有効な化学実験教材(含英語版)の開発と実践, 基盤研究(C), 代表者
2012-2015, 理科が役に立つ教科であることを実感できる化学(科学)実験教材の開発と実践, 基盤研究(C), 代表者
2009-2011, 安全で楽しい理科実験の授業ができる教員の養成に有用な化学実験教材の開発と実践, 基盤研究(C), 代表者
学会賞
2013.3, 日本化学会第37回化学教育賞
2011.8, 平成23年度野依科学奨励賞(教員・科学教育指導者の部)
2011.10, 世界化学年記念化学コミュニケーション賞審査員特別賞(個人)
2006.3, 平成基礎科学財団第2回小柴昌俊科学教育賞優秀賞「愛知教育大学の学生による訪問科学実験」(申請,代表者)
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2016.9, 教育基盤設備充実経費 薬用保冷庫MPR-504Hへ更新 (自然科学棟R223,R230,R274)
2015.9, 大学教育研究重点配分経費 HATO附属学校間連携プロジェクトFDコンテンツの作成
授業等:
2021, 教材開発と編成・実践開発B(理科:化学・地学)
2021, 教材分析と授業実践開発B(理科:化学)
2021, 教材開発と編成・実践開発B(理科:化学・地学)
2021, FS 初年次演習
2021, S 化学実験
2021, S 化学教材演習
2021, S 有機化学B
2021, S 化学ゼミナールⅠ
2021, FS 初年次演習
2021, S2 初等理科教育内容A
2021, S 化学実験
2021, S 化学教材演習
2021, S 有機化学A
2021, S 化学ゼミナールⅠ
2021, S 有機化学B
2021, S 化学ゼミナールⅡ
2021, S 化学特別実験
2021, 教材分析と授業実践開発B(理科:化学)
2021, S 化学特別実験
2021, S 化学ゼミナールⅡ
2021, S 有機化学実験
2021, S 有機化学実験
2021, S 化学実験
研究・論文指導担当
2019, 6, 1)個別指導体験型化学実験教材「瓶詰ミカン作り」の日本語版PowerPoint英語化ほか,2)個別指導体験型化学教材実験「アルコールロケットの作製とエタノールの注入量の検討」の日本語版PowerPointの英語化ほか,3)個別指導体験型化学教材実験「水あめ作り」の日本語版 PowerPoint の英語化ほか,4)個別指導体験型実験教材「ラムネ菓子作り」,及び「グミキャンデー作り」の日本語PowerPointの英語化,5)個別指導体験型化学教材実験「生物発光実験」の日本語版PowerPointの英語化,6)個別指導体験型化学教材実験「アルギン酸ビーズ作り」の日本語版PowerPointの英語化ほか
2017, 2, 1)アルギン酸ナトリウム水溶液の粘度調査及び夏ミカンの薄皮むき教材実験の改良
2)フォトンカウンティング測定装置の構築並びに化学教材実験の実践のアンケートによる評価及び化学演示実験教材の改良
2017, 修士論文, 2, 修士論文審査副査 理科教育学専攻
1)モデル適用型授業による生徒の論理構成・課題解決意欲の開発研究-中学校理科「化学変化と原子・分子」-
2)中学校第3学年「化学変化とイオン」におけるイオン概念について理解を深めるためのカリキュラム開発-教材開発および単元における活用方法の検討-
教育活動における受賞状況
2013.3, 化学教材実験法の開発と出前実験講座による化学教育への貢献, 日本化学会第37回化学教育賞, 日本化学会
2011.10, 化学の普及と大学授業とを両立させる出前化学実験, 世界化学年記念化学コミュニケーション賞審査員特別賞(個人), 日本化学連合
2011.3, サービス・ラーニングとして行われる出前等による化学実験講座, 平成22年度野依科学奨励賞(教員・科学教育指導者の部), 国立科学博物館
2006.3, 愛知教育大学の学生による訪問科学実験(申請,代表者), 第2回小柴昌俊科学教育賞優秀賞, 平成基礎科学財団
FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2017.2017.11.12, 授業公開, 授業公開者
学長裁量経費・重点教育研究経費等による教育課題参画状況
2016, 薬用保冷庫更新と生物医学用冷凍庫3台の修理
2015, HATO附属学校間連携プロジェクトFDコンテンツの作成
2010, サービス・ラーニングによる化学教育の実践V
2009, サービス・ラーニングによる化学教育の実践IV
2008, サービス・ラーニングによる化学教育の実践III
2007, サービス・ラーニングによる化学教育の実践II
2007, 有機化学系学生実験不足器具類
2006, サービス・ラーニングによる化学教育の実践I
2006, 凍結乾燥ウミホタル等の生物発光教材を使用した実験授業を促進するための研究
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2015, 2015.12.12, 愛知教育大学附属名古屋中学校育友会(PTA)行事FUCHU文化センター 「化学マジック教室」における実践, 代表者
2015, 2015.07.14, 愛知教育大学附属名古屋中学校英語による化学マジック実践, 代表者
その他教育に関する活動状況
2019, 2019.12.15, 「冬の子どもまつり」へのスライム作り出展, 代表者
2017, 2017年度, 出前化学実験7件(FD除く), 代表者
学系学長補佐、附属学校部長、各附属学校(園)長
2014, 附属名古屋中学校校長(2014-2015年度)
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
地域連携活動
その他社会的活動