ナカノ | ヒロフミ | |
中野 | 博文 | (Nakano Hirofumi) |

プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
自然科学系 理科教育講座
職名
教授
対応するSDGs



研究分野
糖質科学
キーワード: 生体関連化学, 糖質科学
現在の研究課題:
ウイルス感染阻害剤の合成
学術論文
Hirofumi Nakano:
Reaction of Monosodium Glutamate in Water using a Closed Vessel Reactor: Improvement of the Organic Chemistry Experiment in Cambodian High School by Using Cambodian Materials. Part 3.,
Bulletin of Aichi University of Education (Natural Science), Aichi University of Education, Vol. 71, pp. 52-58, 2022Yuta GOTO, Seanghai HOR, Hirofumi NAKANO:
Reaction of Olive Oil with Iodine in the Presence of Ethanol for the Betterment of the Organic Chemistry Experiment in Cambodian High School by Using Cambodian Materials 2: NMR Monitoring of the Model Reaction of Triacetin in Ethanol-d6,
愛知教育大学研究報告.自然科学編, Vol. 70, 2021Vannthy SIENG, Seanghai HOR, Nao IKEGAMI, Hirofumi NAKANO:
Reaction of Olive Oil with Iodine in the Presence of Ethanol: Formation of the Iodoethoxylated Fatty Acids Ethyl Ester for the Betterment of the Organic Chemistry Experiment in Cambodian High School with Using Cambodian Materials,
愛知教育大学研究報告.自然科学編, 愛知教育大学, Vol. 69, pp. 39-48, 2020 Synthesis of polycyclic phosphonates viaan intramolecular Diels-Alder reaction of2-benzoylbenzalaldehyde and alkenyl phosphites,
Heterocycl. Commun. 2019; 25: 73–77, DE GRUYTER, 2019Methylbenzene-1-sulfonic Acids-catalyzed and Solvent-free Esterification of Benzoic Acid with Dodecan-1-ol for the Betterment of the Experiment in Cambodian High School,
愛知教育大学研究報告, 自然科学編. 2019, 68, p. 33-39., 愛知教育大学, 2019Chemical synthesis of 4-azido-β-galactosamine derivatives for inhibitors of N-acetylgalactosamine 4-sulfate 6-O-sulfotransferase,
Glycoconjugate Journal (2018) 35:477–491, International Glycoconjugate Organization, 20184-Methylbenzene-1-sulfonic Acid-catalyzed Esterification of Benzoic Acid with Dodecan-1-ol in the Absence of Solvent,
愛知教育大学研究報告. 自然科学編. 2018, 67(1), p. 47-52., 愛知教育大学, 2018Synthesis of p-methoxyphenyl sulfated β-GalNAc derivatives with inhibitory activity,
Pure Appl. Chem. 2017; aop, International Union of Pure and Applied Chemistry, 2017Structure dependence of intramolecular electron transfer reactions of simple dyads of a zinc(II) porphyrin complex bearing a peripheral bipyridine moiety,
Dalton Trans., 2017, 46, 12645, The Royal Society of Chemistry, 2017学術書
北島 健、佐藤 ちひろ、門松 健治、加藤 晃一ほか30名:
糖鎖生物学
名古屋大学出版会, 2020口頭・ポスター発表
日本脳炎ウイルスに対する感染阻害活性をもつ不飽和あるいは硫酸化ウロン酸の合成
第17回 糖鎖科学中部拠点 若手の力フォーラム, オンライン, 2022日本脳炎ウイルスに対する感染阻害剤効果を持つ不飽和ウロン酸誘導体あるいは硫酸化グルクロン酸誘導体の合成
日本化学会 第102春季年会(2022), オンライン, 2022グルタミン酸モノナトリウムの密閉合成反応
日本化学会 第102春季年会(2022), オンライン, 2022高等学校教育専攻理科専修における可塑剤をテーマとした探究の一例
日本化学会 第102春季年会(2022), オンライン, 2022中野博文:
日本脳炎ウイルス感染阻害活性の開発を目的とした不飽和ウロン酸誘導体の高効率合成
第50回 複素環化学討論会, オンライン, 2021Reo Kondo:
不飽和結合を導入したウロン酸誘導体の合成と日本脳炎ウイルスに対する感染阻害効果
第100春季日本化学会年会, 日本化学会, 2020清水 風月:
エタノール存在下でのオリーブオイルとヨウ素の反応について
第100春季日本化学会年会, 日本化学会, 2020後藤 優太:
GalNAc4S-6ST 阻害剤の化合物ライブラリー構築方法の検討とその阻害様式
第100春季日本化学会年会, 日本化学会, 2020清水 風月:
密閉容器型リアクターを用いたGalN3誘導体の硫酸化条件検討
日本糖質学会, 名古屋大学, 2019後藤 優太:
GalNAc4S-6ST 阻害剤ライブラリーの構築を目的と した合成経路の確立
日本糖質学会, 名古屋大学, 2019Fuzuki Shimizu:
Investigation of reaction conditions to synthesize sulfated GalN3 derivatives with various phenyls having methoxy groups at O-1 position using closed-vessel reactor
27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress, Rohm Theatre Kyoto, 2019Reo Kondo:
Synthesis of Japanese encephalitis virus infection inhibitor with unsaturated bond introduced to glucuronic acid having hydroxy or acetamido group at C-2 position
27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress, Rohm Theatre Kyoto, 2019Yuta Goto:
Chemical synthesis of 4-azido-β-galactosamine derivatives for generation of compound library with inhibitory activity against GalNAc4S-6ST
27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress, Rohm Theatre Kyoto, 2019Synthesis of β-galactopyranoside-based molecules for inhibitor of Japanese encephalitis virus infection and N-acetylgalactosamine 4-sulfate 6-O-sulfotransferase
第99春季日本化学会年会, 甲南大学岡本キャンパス, 2019Synthesis of Japanese encephalitis virus infection inhibitor with unsaturated bond introduced to glucuronic acid
第99春季日本化学会年会, 甲南大学岡本キャンパス, 2019SYNTHESIS OF 4-AZIDO-b-GALACTOSAMINE DERIVATIVES FOR INHIBITOR OF N-ACETYLGALACTOSAMINE 4-SULFATE 6-O- SULFOTRANSFERASE
29th International Carbohydrate Symposium, Faculdade de Ciências, Universidade de Lisboa,, 2018日本脳炎ウイルス感染阻害剤を目的とした 4 位にアジド基または 1,2,3-トリアゾリル基を有するガラクトース誘導体の合成研究
第48回複素環化学討論会, 長崎ブリックホール, 20181位に置換基をもつ4-硫酸化グルクロン酸誘導体の合成研究
第37回日本糖質学会年会, 仙台国際センター, 2018日本脳炎ウイルス感染阻害剤を目的とした4位にアジド基または1,2,3-トリアゾリル基を持つガラクトース誘導体の合成研究
第37回日本糖質学会年会, 仙台国際センター, 2018Synthesis of 4-azido-β-galactosamines for inhibitor of N-acetylgalactosamine 4-sulfate 6-O-sulfotransferase
第37回日本糖質学会年会, 仙台国際センター, 2018Synthesis of p-methoxyphenyl sulfated 2-acetamido-2-deoxy-β-D-galactopyranoside derivatives with inhibitory activity against Japanese encephalitis virus
ISHC Congress 26, International Society of Heterocyclic Chemistry,Universität Regensburg、, 2017日本脳炎ウイルス感染阻害剤を目的とした 硫酸化 N-アセチルガラクトサミンの合成
第47回複素環化学討論会, 高知県立県民文化ホール, 2017Synthesis of GlcA, GalNAc4S, and GalNAc3S6S derivatives as an inhibitor against Japanese encephalitis virus
28th International Carbohydrate Symposium, Marriott Hotel(New Orleans, USA, 2016デングウイルス感染阻害剤を目的とした GalNAc3S6S, GalNAc3S4S6S 誘導体の合成研究
第35回日本糖質学会年会, 高知市文化プラザ かるぽーと, 2016デングウイルス感染阻害剤を目指した硫酸化されたアロピラノシド誘導体の合成
第46回複素環化学討論会, 金沢歌劇座(金沢市), 2016科学研究費補助金:
2019-2021, マイクロ波を活用した日本脳炎ウイルス感染阻害剤の合成, 基盤研究(C)(一般), 代表者
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2019.6, カンボジア高等学校向け有機化学実験の開発と教育改善
授業等:
2022, 教材開発と編成・実践開発D(理科:理科探究深化)
2022, S 化学実験
2022, S 生物化学
2022, S 化学ゼミナールⅠ
2022, S 機器分析演習
2022, S2 初等理科教育内容A
2022, 教材開発と編成・実践開発C(理科:理科探究基礎)
2022, L 科学リテラシー
2022, S 有機化学演習
2022, S 化学ゼミナールⅡ
2022, S 有機化学実験
2022, S 化学特別実験
2022, 教材開発と編成・実践開発B(理科:化学・地学)
2022, S 化学Ⅱ
2022, S 高等学校理科探究B(化学)
2022, S 物質化学実験
2022, S 有機化学B
学生指導の状況
2021, 履修支援
2020, 履修支援
学長裁量経費・重点教育研究経費等による教育課題参画状況
2019, カンボジア高等学校向け有機化学実験の開発と教育改善
各センター長、代議員
2020-2021, 自然科学系会議委員
各種委員会委員
2020-2021, 化学物質管理委員会 委員
2020-2021, 教務企画委員会 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2020-2021, 大学院運営専門委員会 委員
講座・教育組織の代表(講座代表・専攻代表、教育課程代表)
2020-2021, 大学院理科教育専攻代表
その他学内での職務上の資格・役割
2020-2021, 液体窒素貯槽管理
2020-2021, 超伝導核磁気共鳴装置管理者
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動