ナカヤマ | ヒロユキ | |
中山 | 弘之 | (Nakayama Hiroyuki) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
教育科学系 教育ガバナンス講座
職名
准教授
対応するSDGs
研究分野
社会科学
キーワード: 教育学
学術論文
中山弘之:
「社会教育研究の立場から見た部活動の地域移行」,
『学習権保障と教育行政の変容(日本教育法学会年報第53号)』, 有斐閣, No. 53, pp. 129-137, 2024中山弘之:
「大学における課外活動の意義に関する教育学的検討」,
教育ガバナンス研究, 愛知教育大学教育ガバナンス講座, No. 6, pp. 35-42, 2023石井拓児・中山弘之:
「教育法学の新しい領域を切り拓く-小川利夫の国民の学習権論と教育福祉研究-」,
季刊教育法, エイデル研究所, No. 213, pp. 101-105, 2022「学生の発達に向けた大学教育実践の特徴と課題-大学評価学会における青年期発達保障研究を手がかりに」-」,
『社会教育研究年報』, 名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会・生涯教育学研究室, No. 34, pp. 118-129, 2020中山弘之:
「学校の教育課程と部活動」,
『コーチング・クリニック』, ベースボール・マガジン社, Vol. 32, No. 19, pp. 80-83, 2018「教育支援・教育協働と社会教育」,
『教育支援協働学研究』Vol.0、pp.12-14, 日本教育支援協働学会設立準備委員会, 2018「学校におけるキャリア教育実践の事例検討」,
『社会教育研究年報』第32号、pp.16-27, 名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会・生涯教育学研究室, 2018「学校と地域をつなぐ教育政策の検討―2015年12月の中央教育審議会答申を中心に―」,
『地方教育行政組織改革と「共同統治」に関する理論と実践の総合的研究』平成26~28年度科学研究費補助金、基盤研究(B)、課題番号26285179、研究成果報告書、pp.123~127, 2017「『私たちの道徳 中学校』、『私たちの道徳 中学校 活用のための指導資料』の検討-社会教育研究の立場から-」,
『社会教育研究年報』第30号、pp.21~35, 名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会・生涯教育学研究室, 2016「学校と地域をつなぐ」,
『月刊社会教育』第60巻第5号、pp.50~53, 国土社, 2016書評『高卒5年 どう生き、これからどう生きるのか-若者たちが今〈大人になる〉とは-』(大月書店、2013年)乾彰夫編,
『生活指導研究』NO.31、pp.95~96, 日本生活指導学会, 2014子ども・若者の学力問題と教育-阿智村の実践から学ぶ-,
『子ども・若者の困難と学校・地域』第25回現代生涯学習研究セミナー記録集、pp.123~128, 現代生涯学習研究セミナー運営委員会, 2013中山弘之:
「教育基本法・社会教育法改正は青年の学びに何を提起しているのか」,
『中部教育学会紀要』, 中部教育学会, No. 10, 2010中山弘之:
「社会教育行政における社会教育事業-その位置と存在意義について-」,
『月刊社会教育』, 国土社, Vol. 54, No. 12, 2010中山弘之:
「那須野隆一の生活史学習論における要求把握論の検討」,
『日本社会教育学会紀要』, 日本社会教育学会, No. 46, 2010中山弘之・石井拓児・石原剛志:
「地域・自治体づくりと教育の協同性・公共性をめぐって―現代生涯学習研究セミナーにおける議論を手がかりに―」,
『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』, 名古屋大学大学院教育発達科学研究科, Vol. 53, No. 2, 2007中山弘之:
「1990年代における地域・自治体生涯学習論の展開と学校 —『学社融合』論ノート—」,
『教育におけるアドミニストレーション』, 名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育経営学研究室, No. 3, 2001中山弘之:
「川本宇之介における『都市教育』論・研究と社会教育」,
『社会教育研究年報』, 名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会・生涯教育学研究室, No. 15, 2001中山弘之:
「1920年代前半期文部省における少年団論に関する一考察」,
『日本社会教育学会紀要』, 日本社会教育学会, No. 35, 1999新海英行・伊藤めぐみ・浅野俊和・山崎由可里・中山弘之・中嶋佐恵子:
「戦間期日本社会教育史の研究(その2)-乗杉嘉寿の社会教育論を中心に-」,
『名古屋大学教育学部紀要(教育学科)』, 名古屋大学教育学部, Vol. 43, No. 2, 1997学術書
「学校・地域の協働と運動会」神谷拓編著『運動会指導の原理と実践』大修館書店、pp.157-162
大修館書店, 2022川口洋誉・古里貴士・中山弘之編著『未来を創る教育制度論【新版】』北樹出版、pp.76-77、157-166、173-176、201-212、214-227
北樹出版, 2020「学校の教育課程と部活動」神谷拓監修『部活動学』ベースボール・マガジン社、pp.261-271
ベースボール・マガジン社, 2020「フィールド体験の可能性と課題」
HATOプロジェクト編『教育支援とチームアプローチ-協働する学校と子ども支援-』書肆クラルテ、pp.288~291, 2016「学校外におけるフィールド体験の意義―『多様なフィールド実習』を通して―」松田恵示・大澤克美・加瀬進編『教育支援とチームアプローチ―社会と協働する学校と子ども支援―』書肆クラルテ、pp.274-277
書肆クラルテ, 2016「指定管理者制度」、「社会教育行政の首長部局化」
井深雄二・大橋基博・中嶋哲彦・川口洋誉編著『テキスト 教育と教育行政』勁草書房、p.86、p.100, 2015「学習権の思想」、「教育行政の制度」、「社会教育の制度」、「岡山市の公民館充実運動の取り組み」、「ゆたかな教育制度を創造するために」
川口洋誉・中山弘之編著『未来を創る教育制度論【改訂版】』北樹出版, 2014社会教育行政の一般行政化
日本教育法学会編『教育法の現代的争点』法律文化社、pp.296~299, 2014「学習権の思想」、「教育行政の制度」、「社会教育の制度」、「岡山市の公民館充実運動の取り組み」、「ゆたかな教育制度を創造するために」
川口洋誉・中山弘之編著『未来を創る教育制度論』北樹出版, 2013中山弘之:
「成人教育活動の組織化」、「公民館の整備」、「青少年教育施設の設置」、「少年団体の活動」、「児童福祉機関・施設」(岐阜県教育委員会編『岐阜県教育史 通史編 現代二』)
岐阜県教育委員会, 2004中山弘之:
"「1920年代前半期文部省社会教育行政における少年団論の形成」、 「あとがき」"(新海英行編『現代日本社会教育史論』)
日本図書センター, 2002その他執筆物
中山弘之:
「生活指導・道徳・特活における理論と実践の往還」『SCOPEⅢ』No.14、愛知教育大学教職キャリアセンター教科教育学研究部門、p.15
愛知教育大学教職キャリアセンター教科教育学研究部門, 2024中山弘之:
「みよし市教育振興基本計画の令和4(2022)年度実施状況をめぐる成果と今後の展望―社会教育・生涯学習分野を中心に―」『令和5年度(令和4年度実績)教育委員会点検評価報告書』みよし市教育委員会、pp.94~96
みよし市教育委員会, 2023「『コロナ禍2年目』と道徳教育-自作教材をいかに有効活用するか-」『愛知教育大学 大学・附属学校共同研究会 報告書』愛知教育大学教職キャリアセンター教科教育学研究部門、p.113
愛知教育大学教職キャリアセンター教科教育学研究部門, 2022中山弘之:
「集会報告 現代生涯学習研究セミナー」『月刊社会教育』第66巻第8号、pp.72-73
旬報社, 2022中山弘之:
「みよし市教育振興基本計画の令和3(2021)年度実施状況をめぐる成果と今後の展望-社会教育・生涯学習分野を中心に-」『令和4年度(令和3年度実績)教育委員会点検評価報告書』みよし市教育委員会、pp.81-83
みよし市教育委員会, 2022「『コロナ』と道徳教育-現代的課題と道徳授業-」『愛知教育大学 大学・附属学校共同研究会 報告書』愛知教育大学教職キャリアセンター教科教育学研究部門、pp.139-140
愛知教育大学教職キャリアセンター教科教育学研究部門, 2021「みよし市教育振興基本計画の令和2年度分の点検評価と今後の展望について-社会教育・生涯学習分野を中心に-」『令和3年度(令和2年度実績)教育委員会点検評価報告書』みよし市教育委員会、pp.86-89
みよし市教育委員会, 2021「みよし市教育振興基本計画の令和元年度分の点検評価と今後の展望について-社会教育・生涯学習分野を中心に-」『令和2年度(令和元年度実績)教育委員会点検評価報告書』、pp.73~77
みよし市教育委員会, 2020「社会教育実践と研究方法論の現代的課題を鋭く提起する-第31回現代生涯学習研究セミナー-」
『月刊社会教育』第63巻第10号、pp.72-73, 2019「地域学校協働活動と生涯学習の拠点づくりの成果と課題-社会教育・生涯学習部門に関する点検評価-」『令和元年度(平成30年度実績)教育委員会点検評価報告書』、pp.69~73
みよし市教育委員会, 2019「みよし市教育振興基本計画の平成29年度施策実施状況をめぐる成果と課題 -社会教育・生涯学習を中心に-」『平成30年度(平成29年度実績)教育委員会点検評価報告書』
みよし市教育委員会, 2018「書評 鈴木健二著『道徳授業をおもしろくする! -子どもの心に響く授業づくりの極意-』」
『教育展望』第63巻第9号、p.54, 2017「みよし市教育振興基本計画の平成28年度施策実施状況をめぐる成果と課題 -社会教育・生涯学習を中心に-」『平成29年度(平成28年度実績)教育委員会点検評価報告書』
みよし市教育委員会, 2017「平成21年度から27年度に至るまでのみよし市教育委員会の取り組みに対する点検評価」『平成28年度(平成27年度実績)教育委員会点検評価報告書』、pp.33~35
みよし市教育委員会, 2016実技・作品発表
これからの大学での教員養成について考える-教職大学院を中心に-(講座DVD)
2017.3, HATOプロジェクト研修・交流支援部門 「教員養成ならではの教職員PD講座」第7講口頭・ポスター発表
中山弘之:
「学び・大学・社会に対する学生の要求・運動・表現と青年期の発達保障」におけるコメント
大学評価学会, 岡山理科大学, 2023中山弘之:
「社会教育研究の立場から見た部活動の地域移行」
日本教育法学会第53回定期総会・公開シンポジウム「部活動の地域移行ととスポーツ・文化芸術の権利保障」, 国士舘大学, 2023「大学・大学院における課外の自治的活動と青年期の発達-教育課程上の学修と社会的活動を視野に入れた一つの事例検討-」
大学評価学会第16回全国大会・課題研究報告B会場:「発達保障」, 神戸大学発達科学部, 2019「短期大学における教育実践と教職員集団」
大学評価学会公開研究会『大学評価と青年期の発達保障を考える(1)』, 愛知工業大学, 2016社会教育行政及び資格をめぐる動向へのコメント
日本社会教育学会第61回研究大会, 福井大学, 2014大学における学生指導の体制と実践についての事例検討
日本生活指導学会第31回大会, 和歌山大学, 2013中山弘之:
「『不況・雇用危機と社会教育』に関する一試論」
日本社会教育学会,日本社会教育学会東海・北陸地区社会教育研究集会(名古屋大学), 2009中山弘之:
「戦間期学校少年団論の形成過程-文部省社会教育行政における論調を中心に-」
日本社会教育学会,日本社会教育学会第45回研究大会(大阪教育大学), 1998浅野俊和・石原剛志・伊藤めぐみ・新海英行・中嶋佐恵子・山崎由可里:
「戦間期社会教育史研究(その3)-乗杉嘉寿の社会教育論を中心に-」
日本社会教育学会,日本社会教育学会第43回研究大会(広島大学), 1996科学研究費補助金:
2021-2024, 青年期における部活動とサークル活動への条件整備確立に向けての理論的根拠の解明, 代表者
2014-2016, 地方教育行政組織改革と「共同統治」に関する理論と実践の総合的研究, 分担者
授業等:
2024, MS 教育ガバナンス演習Ⅲ
2024, 自由 生涯学習支援論Ⅰ
2024, L 教育原論
2024, MS 教育ガバナンス演習Ⅰ
2024, 自由 社会教育演習Ⅱ
2024, 自由 社会教育実習Ⅱ
2024, 自由 生涯学習支援論Ⅱ
2024, MS 教育ガバナンス演習Ⅱ
2024, MS 子ども支援論
2024, 地域協働と学校間連携
2024, 道徳教育の理論と実践
研究・論文指導担当
2023, 4, ・宮沢賢治における自己教育としての社会教育活動が持つ意味について
・こどものまちにおいて子どもの参画を進める工夫
・剣道を通した人間形成を促す指導法とその効果
・子ども食堂へ大学生を参加させる工夫について-子ども食堂の人手不足の解決に向けて-
2022, 4, ・大学生サークル集団における対人関係が個人の肯定的態度に与える影響について
・住民の学びを支える公民館職員に必要な力量-千葉県君津市に焦点を当てて-
・高校生までに保護者から受けた言葉かけが現在の自己制御機能に与える影響-大学生を対象にしたインタビュー調査から-
・結婚観と性役割意識の関係-大学生二対するインタビュー調査を手がかりに-
2021, 4, ・「居場所」としてのフリースクールの意義と展望
・ジェンダーに関する講義がもたらす化粧に対する意識の変容-愛知教育大学教育ガバナンスコースに在籍する学生へのインタビュー調査から-
・高垣忠一郎氏における自己肯定感論の形成に関する考察
・町田市障がい者青年学級における表現活動についての考察
2020, 3, ・定時制高校における表現活動についての考察-浦和商業高校定時制の和太鼓実践を中心に-
・「居場所」としての高齢者ファッションショーが果たす役割
・主体性を育む保育に関する考察
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2023, 大学院運営委員会教育実践高度化専攻運営専門委員会 委員
2023, 入試委員会学部入学試験部会 委員
2023, 教務企画委員会教職課程専門委員会 委員
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
その他社会的活動