現在の研究課題:
子どもと家族の生活習慣病予防教育
学術論文
藤井千惠:
教育学部養護教諭養成課程における臨床実習の意義-臨床実習での学びと考察を踏まえた小学校における養護実習での学び-,
愛知教育大学研究報告(69), 愛知教育大学, Vol. 69, pp. 65-72, 2020
藤井千惠:
児童生徒の就寝時刻の規則性に関する要因の検討,
愛知教育大学研究報告(68), 愛知教育大学, Vol. 68, pp. 27-35, 2019
藤井千惠:
児童の主食・主菜・副菜を組み合わせた朝食の食事パターンに関連する要因の検討,
愛知教育大学研究報告(67-Ⅰ), 愛知教育大学, Vol. 67-Ⅰ, pp. 129-135, 2018
藤井千惠:
幼児・児童・生徒の睡眠・生活リズムに関連する要因の検討,
愛知教育大学研究報告(66), 愛知教育大学, Vol. 66, pp. 45-53, 2017
藤井千惠:
幼児の睡眠・生活リズムと親子の生活習慣等の関連,
愛知教育大学研究報告(65), 愛知教育大学, Vol. 65, pp. 43-51, 2016
藤井千惠:
家庭・学校・地域の組織的連携による児童生徒の生活習慣病予防教育,
愛知教育大学研究報告(63), 愛知教育大学, Vol. 63, pp. 81-85, 2014
Fujii C, Sakakibara H:
Association between insulin resistance, cardiovascular risk factors and overweight in Japanese schoolchildren,
Obesity Research & Clinical Practice(6), Asia Oceania Association for the Study of Obesity, Vol. 6, No. 1, pp. 1-8, 2012
藤井千惠,榊原久孝:
児童生徒と両親の生活習慣病危険因子の相関に関する研究,
厚生の指標(57), 財団法人厚生統計協会, Vol. 57, No. 15, pp. 1-10, 2010
藤井千惠:
途上国における学校保健の現状と研修員受入事業への提言―独立行政法人国際協力機構(JICA)主催 平成18年度集団研修「学校保健」フォローアップ調査から―,
愛知教育大学研究報告(57), 愛知教育大学, Vol. 57, pp. 45-53, 2008
Fujii C, Sakakibara H, Kondo T, Yastuy H, Tamakoshi K, Toyoshima H:
Plasma fibrinogen levels and cardiovascular risk factors in Japanese schoolchildren,
Journal of Epidemiology(16), Japan Epidemiological Association, Vol. 16, No. 2, pp. 64-70, 2006
藤井千惠,古田真司,榊原久孝:
家庭・学校・地域連携による児童生徒の生活習慣病予防活動の試み,
日本公衆衛生雑誌(51), 日本公衆衛生学会, Vol. 51, No. 9, pp. 790-797, 2004
藤井千惠,古田真司,松井利幸,榊原久孝:
小中学生とその両親の血清脂質検査等の相関に関する研究,
東海学校保健研究(26), 東海学校保健学会, Vol. 26, No. 1, pp. 11-18, 2002
藤井千惠,榊原久孝:
地域消防団における若年男性の高尿酸血症とマルチプルリスクファクター症候群の関与,
日本看護研究学会雑誌(25), 日本看護研究学会, Vol. 25, No. 1, pp. 111-118, 2002
藤井千惠,石黒彩子,巽あさみ,鬼頭信子,浅野みどり,三浦清世美,村瀬敏子:
心身障害児の家族ニーズと看護職の役割―アンケート調査および意見交換会からの考察―,
看護技術(46), メヂカルフレンド社, Vol. 46, No. 12, pp. 94-99, 2000
学術書
子とともに ゆう&ゆう 家族で健康的な生活習慣・行動を身につけましょう!
公益財団法人愛知県教育振興会, 2021
子とともに ゆう&ゆう 子どもの生活習慣病予防
公益財団法人愛知県教育振興会, 2015
その他執筆物
令和4年臨床実習Ⅰ・Ⅱまとめ
愛知教育大学養護教育講座, 2022
令和3年臨床実習Ⅰ・Ⅱまとめ
愛知教育大学養護教育講座, 2021
令和2年臨床実習Ⅰ・Ⅱまとめ
愛知教育大学養護教育講座, 2020
平成31年・令和元年臨床実習Ⅰ・Ⅱまとめ
愛知教育大学養護教育講座, 2019
平成30年臨床実習Ⅰ・Ⅱまとめ
愛知教育大学養護教育講座, 2018
平成29年臨床実習Ⅰ・Ⅱまとめ
愛知教育大学養護教育講座, 2017
平成28年臨床実習Ⅰ・Ⅱまとめ
愛知教育大学養護教育講座, 2016
平成27年度臨床実習Ⅱ・Ⅲまとめ
愛知教育大学養護教育講座, 2015
口頭・ポスター発表
藤井千惠:
児童生徒の就寝時刻の規則性と生活習慣等の関連
日本学校保健学会第64回学術大会, 仙台国際センター(仙台市), 2017
藤井千惠,榊原久孝:
幼児・児童・生徒の就寝時刻に関連する要因の検討
第75回日本公衆衛生学会総会, グランフロント大阪(大阪市), 2016
藤井千惠,榊原久孝:
幼児の就寝時刻と親子の生活習慣等の関連
第74回日本公衆衛生学会総会, 長崎ブリックホール(長崎市), 2015
藤井千惠,榊原久孝:
児童生徒と両親の生活習慣病危険因子の相関に関する研究
第68回日本公衆衛生学会総会, 奈良県文化会館(奈良市), 2009
科学研究費補助金:
2014-2018, 保育所・幼稚園・学校・地域の組織的連携による子どもと家族の生活習慣病予防教育, (基盤研究C), 代表者
2010-2013, 学校・地域連携による子どもと保護者を主体とした家族の生活習慣病予防教育の展開, (基盤研究C), 代表者
2006-2009, 学校との連携による生徒の生活習慣病予防教育プログラムの開発, (基盤研究C), 代表者
2003-2004, 地域全体の生活習慣病予防をめざした家庭・学校・地域連携システム構築の試み, (基盤研究C), 代表者
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
2007,2017, 免許法認定 公開講座
2014-2016, 教員免許状更新講習
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
2000-2025, 名古屋市役所, 名古屋市千種区介護保険審査部会運営協議会, 部会代表委員
2000-2025, 名古屋市役所, 名古屋市介護認定審査会, 委員
国家試験委員等での活動(科学研究費の審査員等)
2012-2014, 独立行政法人日本学術振興会, 科学研究費委員会専門委員, 専門委員
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
2014-2018,2018-2019,2021-2022, 独立行政法人国際協力機構(JICA), 講師
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
2023, 四日市市子どもの生活リズム向上研修会における講演会 2023年7月27日
2021, 刈谷市北部子育て支援センターにおける講演会 2021年10月5日
2021, 刈谷市南部子育て支援センターにおける講演会 2021年12月13日
2021, 刈谷市中央子育て支援センターにおける講演会 2022年1月17日
2021, 刈谷市立住吉幼児園における講演会 2022年1月12日
2020, 刈谷市中央子育て支援センターにおける講演会 2021年3月11日
2019, 刈谷市立刈谷幼稚園における講演会、2019年5月27日
2019, 刈谷市立衣浦幼稚園における講演会、2019年6月8日
2019, 刈谷市中央子育て支援センターにおける講演会、2019年6月17日
2019, 刈谷市立富士松南幼稚園における講演会、2019年6月29日
2019, 刈谷市南部子育て支援センターにおける講演会、2019年9月3日
2019, 刈谷市立雁が音中学校における講演会、2019年11月28日
2019, 刈谷市北部子育て支援センターにおける講演会、2019年12月4日
2019, 刈谷市立富士松北小学校における講演会、2020年2月3日
2018, 刈谷市立刈谷幼稚園における講演会、2018年5月29日
2018, 刈谷市北部子育て支援センターにおける講演会、2018年6月6日
2018, 刈谷市立住吉幼稚園における講演会、2018年6月23日
2018, 刈谷市中央子育て支援センターにおける講演会、2018年10月1日
2018, 刈谷市立富士松北小学校における講演会、2018年11月28日
2018, 刈谷市立雁が音中学校における講演会、2018年11月30日
2018, 刈谷市南部子育て支援センターにおける講演会、2018年12月13日
2018, 刈谷市立富士松中学校における講演会、2018年12月14日
2017, 名古屋市中川生涯学習センターにおける親学関連講座、2017年6月5日
2017, 刈谷市立小垣江東幼稚園における講演会、2017年6月10日
2017, 刈谷市北部子育て支援センターにおける講演会、2017年6月15日
2017, 刈谷市中央子育て支援センターにおける講演会、2017年10月4日
2017, 刈谷市南部子育て支援センターにおける講演会、2017年12月4日
2017, 刈谷市立かりがね保育園における講演会、2017年6月21日
2017, 刈谷市公立学校・幼稚園PTA連絡協議会女性部研修講演会、2017年7月5日
2017, 愛知県北設楽郡東栄町立東栄中学校における講演会、2017年7月7日
2017, 刈谷市立双葉幼稚園における講演会、2017年9月22日
2017, 刈谷市立雁が音中学校における講演会、2017年12月1日
2017, 愛知県衣浦東部保健所における健康づくりチャレンジ普及講習会、2017年12月6日
2017, 刈谷市立富士松北小学校における講演会、2018年1月31日
2017, 刈谷市立刈谷幼稚園における講演会、2018年2月22日
2016, 刈谷市立富士松北保育園における講演会、 2016年6月7日
2016, 刈谷市立富士松北幼稚園における講演会、、2016年6月11日
2016, 刈谷市北部子育て支援センターにおける講演会、2016年6月16日
2016, 刈谷市教育研究会養護教諭部会における講演会、2016年6月16日
2016, 刈谷市立慈友保育園における講演会、2016年6月23日
2016, 刈谷市立衣浦小学校における講演会、2016年7月1日
2016, 刈谷市中央子育て支援センターにおける講演会、2016年10月5日
2016, 刈谷市南部子育て支援センターにおける講演会、2016年12月1日
2016, 刈谷市立雁が音中学校における講演会、2016年12月2日
2016, 刈谷市立双葉幼稚園における講演会、2017年1月19日
2016, 刈谷市立東刈谷小学校における講演会、2017年1月20日
2016, 愛知県新城保健所における講演会、2017年1月30日
2016, 刈谷市立刈谷幼稚園における講演会、2017年2月9日
2016, 刈谷市立平成幼稚園における講演会、2017年2月13日
2015, 刈谷市北部子育て支援センターにおける講演会、2015年6月11日
2015, 刈谷市中央子育て支援センターにおける講演会、2015年10月6日
2015, 刈谷市南部子育て支援センターにおける講演会、2015年12月15日
2015, 刈谷市立日高幼稚園における講演会、2015年6月6日
2015, 刈谷市教育研究会養護教諭部会における講演会、2015年6月18日
2015, 東海市立名和中学校における講演会、2015年6月26日
2015, 大府市学校保健会における講演会、2015年9月16日
2015, 刈谷市立平成幼稚園における講演会2015年11月20日
2015, 日進市立香久山小学校における講演会、2015年12月2日
2015, 刈谷市立雁が音中学校における講演会、2015年12月4日
2015, 刈谷市立刈谷幼稚園における講演会、2016年1月15日
2015, 刈谷市立双葉幼稚園における講演会、2016年3月1日
2014, 刈谷市立双葉幼稚園における講演会、2015年1月
2014, 刈谷市立刈谷幼稚園における講演会、2015年1月
2014, 刈谷市立しげはら園における講演会、2015年2月14日
2014, 刈谷市立富士松北幼稚園における講演会、2015年3月2日
2014, 刈谷市北部子育て支援センターにおける講演会、2014年6月
2014, 刈谷市中央子育て支援センターにおける講演会、2014年10月
2014, 刈谷市南部子育て支援センターにおける講演会、2014年12月
2014, 刈谷市教育研究会養護教諭部会における講演会、2014年6月
2014, 刈谷市立朝日中学校における講演会、2014年7月
2014, 刈谷市立双葉小学校における講演会、2014年11月
2014, 刈谷市立雁が音中学校における講演会、2014年12月
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
国家試験委員等での活動(科学研究費の審査員等)
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動