イワモト | カヨ | |
岩本 | 佳世 | (Iwamoto Kayo) |
E-mail: k-iwamotoauecc.aichi-edu.ac.jp
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
教育科学系 特別支援教育講座
職名
准教授
取得学位
博士(障害科学), 筑波大学
研究職歴
2024, 愛知教育大学特別支援教育講座 准教授
2021, 愛知教育大学特別支援教育講座 講師
2019, 上越教育大学臨床・健康教育学系 助教
2016, 日本学術振興会 特別研究員
所属学会
Association for Behavior Analysis International
日本行動分析学会
日本教育心理学会
日本特殊教育学会
日本LD学会, 編集委員
日本発達障害学会
対応するSDGs
研究分野
特別支援教育
応用行動分析学
キーワード: 知的障害, 発達障害, 通常学級, 通級, 特別支援学級
学術論文
留目宏美,藤井和子,岩本佳世,永吉雅人,内海まゆみ:
通級指導を受ける児童生徒への養護教諭の個別支援の現状と課題-小・中学校の養護教諭に対する質問紙調査から-,
上越教育大学教職大学院研究紀要, 上越教育大学, Vol. 11, pp. 275-284, 2024岩本佳世:
日本の小学校,中学校,高等学校の通常の学級での集団随伴性を用いた支援の研究動向,
日本学校心理士会年報, 日本学校心理士会, Vol. 16, pp. 14-24, 2024比嘉彩乃,岩本佳世:
発達障害通級指導教室での特別な教育的ニーズを有する児童に対する思考ツールを用いた作文指導の効果,
障害者教育・福祉学研究, 愛知教育大学, Vol. 19, pp. 11-17, 2023小林俊人,比嘉彩乃,岩本佳世:
小学校通常学級の算数の授業での集団随伴性に基づく支援の効果-非依存型と相互依存型の比較検討-,
愛知教育大学研究報告 教育科学編, 愛知教育大学, Vol. 71, pp. 1-7, 2022岩本佳世:
小学校通常学級の国語の授業での非依存型集団随伴性に基づく支援:児童の援助報告とローマ字単語のテスト成績への効果,
上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要, 上越教育大学, Vol. 28, pp. 1-6, 2022岩本佳世,園山繁樹:
小学校通常学級におけるトゥートリングを促進させるための相互依存型集団随伴性に基づく支援の効果,
教育心理学研究, 日本教育心理学会, Vol. 69, No. 3, pp. 317-328, 2021岩本佳世:
行動問題を示す自閉スペクトラム症児童へのトークン・エコノミー法を用いた着替えの遂行に対する指導効果:知的障害特別支援学校での日常生活の指導場面を通して,
上越教育大学研究紀要, 上越教育大学, Vol. 40, No. 1, pp. 181-189, 2020岩本佳世:
日本における読み書きに困難が見られる児童生徒に対する英語の指導事例に関する文献的検討,
上越教育大学研究紀要, 上越教育大学, Vol. 39, No. 2, pp. 427-435, 2020岩本佳世,野呂文行,園山繁樹:
自閉スペクトラム症児童が在籍する小学校通常学級の朝の準備場面における相互依存型集団随伴性に基づく支援の効果,
障害科学研究, 障害科学学会, Vol. 42, No. 1, pp. 1-15, 2018岩本佳世,高橋甲介:
選択性緘黙を示す自閉スペクトラム症児童における通常学級での発話支援-刺激フェイディング法を用いた指導効果-,
障害科学研究, 障害科学学会, Vol. 42, No. 1, pp. 43-53, 2018岩本佳世,野呂文行:
通常学級における学級全体への支援と個別支援の組合せ-発達障害・知的障害児童を含む学級全児童の学習準備行動への効果-,
行動分析学研究, 日本行動分析学会, Vol. 32, No. 2, pp. 138-152, 2018神山努,岩本佳世,若林上総:
わが国の障害児者を対象とした一事例実験デザイン研究における「エビデンス基準を満たす実験デザイン規準」からの分析,
特殊教育学研究, 日本特殊教育学会, Vol. 55, No. 1, pp. 15-24, 2017岩本佳世,丹治敬之,野呂文行:
自閉スペクトラム症幼児に対する刺激等価性の枠組みを用いた感情語の指導-他者感情理解と自己感情表出への効果-,
障害科学研究, 障害科学学会, Vol. 40, No. 1, pp. 1-13, 2016岩本佳世,野呂文行,加藤哲文:
感情表現レパートリー拡大に及ぼす表情画課題指導の効果-通常学級における個別のニーズのある児童を対象に-,
LD研究, 日本LD学会, Vol. 24, No. 2, pp. 254-263, 2015学術書
特別支援学級をはじめて担任する先生のための〈自立活動〉授業づくり
明治図書, 2021大南英明監修,山中ともえ編著:
実践!通級による指導-発達障害等のある児童のためにできること-
東洋館出版, 2014その他執筆物
岩本佳世:
行動観察によるアセスメント(Webサイト「特別支援教育のトビラ」)
東京書籍, 2023岩本佳世:
アセスメントに基づいた自立活動の指導(Webサイト「特別支援教育のトビラ」)
東京書籍, 2023令和2年度上越教育大学いじめ等予防支援プロジェクト事業成果報告書
上越教育大学, 2021令和2年度宮城教育大学/上越教育大学/鳴門教育大学/福岡教育大学BPプロジェクト事業成果報告書
鳴門教育大学, 2021口頭・ポスター発表
橋本創一,平澤紀子,川合紀宗,小島道生,岩本佳世:
学校・地域の特色・ニーズに応じたインクルーシブ教育実践研究の開発:教育・臨床フィールドと大学研究機関の連携
日本特殊教育学会第61回大会自主シンポジウム, 横浜国立大学, 2023岩本佳世,中森遥香:
通常学級での相互依存型集団随伴性に基づく支援による学級全児童の適切行動への効果-間欠強化スケジュールを用いた維持効果の検討-
日本教育心理学会第65回総会, オンライン, 2023留目宏美,岩本佳世:
他校で通級指導を受ける児童生徒等への養護教諭の個別支援の現状と課題-小・中学校の養護教諭に対する質問紙調査から-
日本学校心理学会第25回大会, オンライン, 2023留目宏美,岩本佳世,藤井和子:
自校で通級指導を受ける児童生徒等への養護教諭の個別支援の現状と課題-小・中学校の養護教諭に対する質問紙調査から-
日本LD学会第32回大会, 広島国際会議場, 2023岩本佳世,鈴木伸子,飯塚一裕,吉岡恒生:
不適応行動を示す自閉スペクトラム症児を対象とした情動調整に関するSSTの効果
日本LD学会第32回大会, 広島国際会議場, 2023Iwamoto, Kayo:
Utterance Training to a Student With Autism Spectrum Disorder Who Shows Selective Mutism
Association for Behavior Analysis International, 15th Annual Autism Conference, 2021比嘉彩乃,岩本佳世:
特別な教育的ニーズを有する児童に対する思考ツールを用いた学習支援
特別支援教育実践研究会第9回実践研究発表会, 2021小林俊人,比嘉彩乃,岩本佳世:
小学校通常学級への集団随伴性に基づく支援の効果
特別支援教育実践研究会第9回実践研究発表会, 2021岩本佳世:
小学校通常学級の国語の授業での集団随伴性に基づく支援-学級全児童のローマ字単語のテスト成績への効果-
日本教育心理学会第63回総会, 2021岩本佳世:
行動問題を示す自閉スペクトラム症児童へのトークン・エコノミー法を用いた着替えの遂行に対する指導効果:知的障害特別支援学校での日常生活の指導場面を通して
日本LD学会第29回大会, 2020岩本佳世:
知的障害児童が交流及び共同学習を行う通常学級での相互依存型集団随伴性に基づく支援の効果
日本教育心理学会第62回総会, 2020岩本佳世:
通常学級における集団随伴性に基づく支援による低成績児童の学業成績への効果
日本行動分析学会第38回大会, 2020岩本佳世:
我が国における読み書きに困難が見られる児童生徒に対する英語の指導事例に関する文献的検討
日本LD学会第3回研究集会(兵庫), 2020加藤哲文,高木潤野,岩本佳世,大森五月,園山繁樹:
発達障害と場面緘黙-その理解と支援上の課題-
日本LD学会第27回大会自主シンポジウム, 2018村中智彦,岩本佳世,若林上総,松岡勝彦,武藏博文:
特別支援教育における集団随伴性の応用可能性
日本特殊教育学会第56回大会自主シンポジウム, 2018若林上総,岩本佳世,遠藤佑一,佐々木一圭,柘植雅義:
通常学級における支援としての相互依存型集団随伴性の可能性-発達障害のある児童生徒を含む学級全体への効果的な支援-
日本LD学会第26回大会自主シンポジウム, 2017岩本佳世:
通常学級における漢字書字の学習場面への相互依存型集団随伴性の適用-知的障害児童を含む学級全児童の相互交渉の変容-
日本LD学会第26回大会, 2017菅佐原洋,岩本佳世,桑原正修,眞邉一近:
刺激等価性と見本合わせ-基礎・臨床・教育の三位一体での展開へ-
日本行動分析学会第35回大会自主企画シンポジウム, 2017岩本佳世,野呂文行:
通常学級の学習場面における相互依存型集団随伴性の適用-学級全児童の相互交渉の変容にともなう学業成績への波及効果の検討-
日本特殊教育学会第55回大会, 2017海老原紀奈子,岩本佳世:
小学校通常学級におけるユニバーサルデザインと合理的配慮-算数科での実践的研究-
日本特殊教育学会第54回大会, 2016岩本佳世,海老原紀奈子:
小学校通常学級におけるユニバーサルデザインと合理的配慮-国語科での実践的研究-
日本特殊教育学会第54回大会, 2016岩本佳世,丹治敬之:
自閉スペクトラム症幼児に対する刺激等価性の枠組みを用いた感情語の指導-他者感情理解と自己感情表出への効果-
日本LD学会第25回大会, 2016岩本佳世,永井明子,沼尻美津子,川西栄次,青葉暁子,中泉秀子,野呂文行:
通常学級における相互依存型集団随伴性の適用-学級全児童と特別なニーズのある児童の学業達成度への効果-
日本行動分析学会第34回大会, 2016Iwamoto, Kayo, Noro, Fumiyuki:
Effects of Interdependent Group-Oriented Contingency Interventions on Academic Achievement of Students in Regular Classrooms
The First Asia Pacific International Conference on Positive Behavior Support, 2016Iwamoto, Kayo, Noro, Fumiyuki:
Effects of Interdependent Group-Oriented Contingency Interventions on Disruptive Behaviors in Students with Developmental Disabilities in a Regular Classroom
Association for Behavior Analysis International, 8th International Conference, 2015岩本佳世,野呂文行:
通常の学級における相互依存型集団随伴性の適用-集団随伴性の条件下でみられる自閉症スペクトラム児童の行動問題の機能の検討-
日本特殊教育学会第53回大会, 2015岩本佳世,小松崎千恵子,山本孝子,沼尻美津子,野呂文行:
発達障害児童の在籍する通常の学級における階層的予防モデルに基づく相互依存型集団随伴性の適用
日本行動分析学会第33回大会, 2015Iwamoto, Kayo, Tanji, Takayuki, Noro, Fumiyuki:
Using Stimulus Equivalence Training Procedures to Teach Receptive Emotional Labeling and Self-emotional Expression to Students with Developmental Disabilities
Association for Behavior Analysis International, 41st Annual Convention, 2015岩本佳世,高橋甲介,野呂文行:
選択性緘黙の傾向のある発達障害児に対する発話指導の効果-人・場所・活動の発話状況のアセスメントに基づく介入-
日本特殊教育学会第52回大会, 2014岩本佳世,青葉暁子,野呂文行:
通常学級における相互依存型集団随伴性によるクラスルームマネジメントの適用-学級規模介入が発達障害児の行動変容に及ぼす影響について-
日本行動分析学会第32回大会, 2014Iwamoto, Kayo, Noro, Fumiyuki:
Effects of Interdependent Group-Oriented Contingency Programs in a Japanese Regular Classroom
Association for Behavior Analysis International, 40th Annual Convention, 2014岩本佳世,高橋甲介,野呂文行:
自閉性障害児に対する刺激等価性を用いた感情カテゴリーの指導-状況刺激に四コマ漫画を使用した指導の検討-
日本LD学会第22回大会, 2013岩本佳世,丹治敬之,高橋甲介,野呂文行:
発達障害児の鬼ごっこ遊びにおける役割交代の指導に関する事例的研究
日本特殊教育学会第51回大会, 2013Iwamoto, Kayo, Takahashi, Kosuke, Noro, Fumiyuki, Katou, Tetsubumi:
Using Stimulus Equivalence Training Procedures to Teach Receptive Emotional Labeling to Students with Developmental Disabilities in the Japanese Special Educational Curriculum
Association for Behavior Analysis International, 39th Annual Convention, 2013科学研究費補助金:
2024-2026, 通常学級での集団随伴性に基づく支援による児童生徒の援助行動と社会性の変容の検討, 若手研究, 代表者
2021-2023, 小学校通常学級での相互依存型集団随伴性に基づく学習支援プログラムの開発と効果検討, 若手研究, 代表者
2019-2020, 通常学級における集団随伴性に基づく支援による援助行動と学業成績への効果の検討, 研究活動スタート支援, 代表者
2016-2017, 通常学級における階層的予防モデルによる相互依存型集団随伴性の適用に関する研究, 特別研究員奨励費, 代表者
学会賞
2015.5, The 41st Annual Convention of Association for Behavior Analysis International (San Antonio, TX) Society for the Advancement of Behavior Analysis (SABA) Student Presenter Grant.
授業等:
2024, 発達障害者教育総論
2024, 自由 知的障害者の教育課程・指導法
2024, Ss 知的障害者の教育課程・指導法
2024, Ss 発達障害者教育総論
2024, Ss 知的障害者教育支援演習
2024, 自由 障害学生支援の理論と実践
2024, L 特別支援教育基礎
2024, 特別なニーズのある児童生徒のソーシャル・サポート
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, 知的障害者教育演習
2024, 知的障害者心理・生理概論
2024, 知的障害者教育概論
研究・論文指導担当
2024, 11
2023, 9
2022, 8
2021, 4
学長裁量経費・重点教育研究経費等による教育課題参画状況
2021, 学長裁量経費 教職実践力向上重点研究費:自閉スペクトラム症児に対する感情のコントロールに焦点を当てた指導プログラムの開発と通常学級での般化効果の検討
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2023, 附属特別支援学校連携強化コンサルテーション事業, 分担者
2023, 附属特別支援学校研究協議会, 分担者
2022, 附属特別支援学校連携強化コンサルテーション事業, 分担者
2022, 附属特別支援学校研究協議会, 分担者
2021, 附属特別支援学校連携強化コンサルテーション事業, 分担者
2021, 附属特別支援学校研究協議会, 分担者
その他教育に関する活動状況
2024, 2024年4月-2029年3月, 愛知県総合教育センター eラーニング講師
2023, 教育臨床総合センターそだちの支援研究部門, 分担者
2022, 教育臨床総合センターそだちの支援研究部門, 分担者
2021, 文部科学省委託事業「文部科学省著作教科書のデジタル化に求められる機能の研究:学習者用デジタル教科書」制作アドバイザー, 分担者
2021, 通級による指導の教育課程における学校保健情報の活用に関する基礎的研究, 分担者
2021, 教育臨床総合センターそだちの支援研究部門, 分担者
各種委員会委員
2022-2023, 学部時間割編成専門委員会 委員
2021-2022, 教員免許状更新講習等運営委員会 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2023, 教職課程専門委員会 委員
2022, 教育学研究科入学試験部会 委員
2021, 入学試験委員会・特別専攻科入学試験部会 委員
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
企業連携活動
その他社会的活動