サイトウ | ヒトミ | |
齋藤 | ひとみ | (Saito Hitomi) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
自然科学系 情報教育講座
職名
准教授
学歴
2000-2004, 名古屋大学, 大学院人間情報学研究科博士後期課程
1998-2000, 図書館情報大学, 大学院 図書館情報学研究科
1994-1998, 図書館情報大学, 図書館情報学部, 図書館情報学科
取得学位
博士(学術), 名古屋大学
研究職歴
2011, 愛知教育大学 准教授
2007-2011, 愛知教育大学 講師
2004-2007, 愛知教育大学 助手
所属学会
日本教育メディア学会
日本情報科教育学会, 評議員
日本認知科学会
ヒューマンインタフェース学会
教育情報システム学会
日本教育工学研究会
対応するSDGs
キーワード: 認知科学,情報検索,教育工学
現在の研究課題:
ICT活用指導力を育成する指導法の開発と評価
学術論文
齋藤 ひとみ , 大場 光樹 , 松永 豊:
教材の違いによるプログラミング教育の学習効果の比較,
愛知教育大学研究報告. 教育科学編, 愛知教育大学, Vol. 71, pp. 116-124, 2022
青山 和裕 , 梅田 恭子 , 齋藤 ひとみ , 縄田 亮太 , 正木 香:
先端教育技術研究部門の2020年度から現在までの活動内容について,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, Vol. 7, pp. 199-205, 2022
正木 香 , 齋藤 ひとみ , 梅田 恭子:
ALプロジェクトにおけるAL指導力とICT活用指導力の育成: ICTに関する取り組みの報告,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, Vol. 7, pp. 207-214, 2022
齋藤 ひとみ, 上坂 茅穂:
コミュニケーションロボットを用いたプログラミング教育の実践,
愛知教育大学研究報告. 教育科学編, 愛知教育大学, Vol. 70, pp. 148-156, 2021
齋藤 ひとみ, 梅田 恭子, 正木 香:
教員のAL授業設計力および指導力尺度の開発,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, Vol. 6, pp. 81-86, 2021
齋藤ひとみ:
情報活用能力の指導力育成を目指した授業の開発と実践,
愛知教育大学研究報告. 教育科学編, 愛知教育大学, Vol. 69, pp. 139-145, 2020
正木 香、梅田 恭子、齋藤 ひとみ:
アクティブ・ラーニング推進のためのICT機器とコミュニケーション・ツールを試せるALルームの開催について,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, Vol. 5, pp. 225-229, 2020
齋藤 ひとみ , 中山 瑞基:
外国人生徒を対象としたタブレットを使った教材開発と実践 : 速さの概念の理解に関する検討,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, Vol. 5, pp. 113-119, 2020
正木 香、梅田 恭子、齋藤 ひとみ:
情報教育入門における協同学習での形成的評価とグループ内ミニ授業での相互評価,
教養と教育, 愛知教育大学, Vol. 20, pp. 15-22, 2020
口頭・ポスター発表
安本 太一:
小学校・中学校・高等学校間の接続を考慮したプログラミングの授業の提案
情報教育シンポジウム論文集, オンライン, 2021
科学研究費補助金:
2021-2024, AI翻訳を用いた多言語運用能力の習得と言語学習環境の構築・言語教育の在り方の解明, 分担者
2020-2022, プログラミング教育の低年齢化に伴うシームレスな地域連携型カリキュラムに関する研究, 分担者
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2021.7, 学長裁量経費教職実践力向上重点研究費「小中高等学校における教科の ICT 活用の支援~教員養成系カリキュラムのさらなる充 実をめざして」
2020, 学長裁量経費教職実践力向上重点研究費「教職課程の学生の情報活用能力指導力を育成 する授業の開発と実践」
2019.7, NTTLS とのクロスアポイントによる次世代ICT 教育プロジェクト
2019.7, 小学校におけるプログラミング教育導入の普及・促進のためのシンポジウム開催
授業等:
2024, L 情報の活用と管理
2024, MS 知覚・認知心理学
2024, Si 情報科研究Ⅱ
2024, Si 情報科研究Ⅰ
2024, Si ユーザインタフェースデザイン
2024, Si 初等情報研究
2024, Si 情報と職業
2024, C 情報教育入門
2024, E 学校教育におけるICT活用
2024, M2 情報科教育法CⅠ
2024, 学校教育におけるEdTechの活用
2024, MS 教育ガバナンス演習Ⅲ
2024, MS 認知工学
2024, 教材と授業開発A(情報:コミュニケーショ
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, 課題実践研究Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅰ
2024, 教科教育の理論と実践(情報)
2024, Society5.0に向けたAI活用のできる人材育成
臨床心理士要請のための臨床実習指導
2020, 非該当
研究・論文指導担当
2023, 3, 授業でのICT活用に対する教員養成課程の学生の意識・実態
情報技術を社会に生かそうとする態度育てるプログラミング教育:ドローン体験イベントでの実践
SNSで知り合った人と対面で会うことに 繋がる要因の分析
2021, 4, InstagramとWEBを活用した旅行計画における情報探索行動
教職課程の初年次におけるICT活用意欲・ICT活用指導力の育成に関する研究
小学校におけるプログラミング教育の方法:シェアプログラミングによる授業の提案
批判的思考力を育成する統計教育の実践:中学校2年生データの活用での検討
2020, 7, Viscuitを用いた小学校低学年向けプログラミング教育の実践
SNSにおけるハッシュタグの使われ方と傾向:TwitterとInstagramの比較
学習指導要領にける情報活用能力育成の分類と整理
謎解きゲームを取り入れた協同学習のアイスブレイクの開発と効果
高校生と大学生の投稿内容の分析
大学広報によるSNSの活用法-国公立大学と私立大学,総合大学と単科大学の比較-
コミュニケーションロボットを用いた効果的なプログラミング授業の作成と検証
学生指導の状況
2021, 進路・生活指導
2020, 進路・生活指導
大学教科書等の執筆状況
ICT活用指導力アップ!教育の情報化, 梅田恭子、齋藤ひとみ、高橋岳之、松永豊、野崎浩成、福井真二
2021, 実教出版, 代表者
FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2021.2021年11月29日, 授業公開:情報科教育C1, 授業者
2021.2021年7月21日, 協働学習支援ツール「コラボノートEX」を使ったワークショップ, ワークショップ説明・運営担当
2021.2021年10月14日, 「教師の養成、採用、研修に関する一体的改革推進事業」全学FD講演会, 運営
2021.2021年12月1日, 中部大学情報工学科/情報工学専攻 FD講演会, 講演者
学長裁量経費・重点教育研究経費等による教育課題参画状況
2019, NTTLS とのクロスアポイントによる次世代ICT 教育プロジェクト
2019, 小学校におけるプログラミング教育導入の普及・促進のためのシンポジウム開催
2019, NTTLS とのクロスアポイントによる次世代ICT 教育プロジェクト
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2021-2022, KAGAC実務委員ワーキング 委員
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
2018-2019, 小学校におけるプログラミング教育
2019, ICTを活用した新しい学びの授業づくり
2018, 電子黒板とタブレットを活用した授業づくり
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
2021, 文部科学省, 令和3年度「GIGAスクールにおける学びの充実事業」, ICT活用教育アドバイザー
2021, 愛知県総合教育センター, 令和3年度教育研究調査事業「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築に関する研究, 顧問
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
2021, 日本教育メディア学会, 理事
2019, ヒューマンインタフェース学会, 論文誌編集委員
2018, 教育システム情報学会, 学会誌編集委員
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
2021, 小学校プログラミングの授業実践(みよし市立中部小学校)
2021, 小学校プログラミングの授業実践(みよし市立北部小学校)
2021, 小学校プログラミングの授業実践(みよし市立三好丘小学校)
2020, 小学校プログラミングの授業実践(高浜市立吉浜小学校)
2020, 小学校プログラミングの授業実践(知立市立知立西小学校)
2019, 小学校プログラミングの授業実践(刈谷市亀城小学校)
2019, 小学校プログラミングの授業実践(高浜市立高浜小学校)
2019, 小学校プログラミングの授業実践(高浜市立港小学校)
2019, 愛知県幸田高校での出前授業
2019, 附属高校への学生TA派遣
NPO等自主的組織における活動
2019, かりやマーブルタウンの当日スタッフ
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
NPO等自主的組織における活動