マジマ | キヨコ | |
真島 | 聖子 | (Majima Kiyoko) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
人文社会科学系 社会科教育講座
職名
准教授
研究職歴
2020, 国立大学法人愛知教育大学 学長補佐
2012, 国立大学法人愛知教育大学 准教授
2009-2012, 国立大学法人愛知教育大学 講師
留学歴
1998-1999, 韓国教員大学校
所属学会
日本社会科教育学会, 評議員
日本公民教育学会, 理事
全国社会科教育学会, 理事
日本生活科・総合的学習教育学会, 会員
日本カリキュラム学会, 会員
日本教科教育学会, 会員
対応するSDGs
研究分野
社会科教育
キーワード: 社会科教育 公民教育 歴史教育 租税教育 人権教育 防災教育 日韓交流
現在の研究課題:
持続可能な社会を共創する社会科授業の開発
学術論文
真島聖子 笠巻一倫:
よりよい社会を共に創る小学校社会科授業デザイン-外部人材として「挑戦する大人」の存在が果たす役割-,
共創, 愛知教育大学, No. 1, pp. 20-30, 2023鈴木一成 真島聖子 小塚良孝:
大学・附属学校園連携プロジェクトの成果と課題-2022年度に実施した附属学校園アンケートの分析から-,
共創, 愛知教育大学, No. 1, pp. 1-11, 2023真島聖子:
行政・企業・NPOと共創する地域協働教育体験活動-子どもキャンパス構想に基づいた共創の拠点構築に向けて-,
新たな学び・学校のかたち②, 愛知教育大学, Vol. 3, pp. 61-65, 2023神谷太一 真島聖子:
多文化共生の視点を育む小学校社会科授業の構想-高浜市多文化コミュニティセンターの事例分析を中心に-,
新たな学び・学校のかたち②, 愛知教育大学, Vol. 3, pp. 76-81, 2023協働的学習マネジメントに基づく遊びと学びの連続-児童解釈型歴史学習の実際ー,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 7, pp. 143-149, 2022伊藤貴啓、遠藤悠、伝甫直幸、中西悠、浜下洋之、萩原孝、近藤裕幸、真島聖子:
教員養成系大学院における実践的指導力育成と地域防災教育の展開に関する基礎的研究-地域防災副読本『愛知防災物語』作成の試みから―,
愛知教育大学研究報告, 国立大学法人愛知教育大学, No. 70, pp. 101-109, 2021真島聖子:
社会参画の視点を生かして未来を共に創る社会科授業 ー小学校第4学年「『伝統』と『革新』でつながる未来」の実践を例に―,
社会科教育研究, 日本社会科教育学会, No. 143, pp. 33-45, 2021実践力育成科目における多文化体験活動の意義,
教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 5, 2020教員と教育支援専門職の相互理解を目指した 「チーム学校」入門合同授業実践報告,
教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 5, 2020「発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究」事業 における教材作成とその教材を使った指導の成果 ,
教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 5, 2020課題意識をもって歴史を追究する中学校社会科授業 ―刈谷市歴史博物館との博学連携を通して―,
探究, 愛知教育大学社会科教育学会, No. 30号, 2019愛知教育大学6年一貫教員養成コース「教材開発研究」について,
教員養成の修士レベル化に対応する大学院カリキュラムの開発研究Ⅱ, 愛知教育大学, 2019今後の見通し―教職大学院の充実のために,
教員養成の修士レベル化に対応する大学院カリキュラムの開発研究Ⅱ, 愛知教育大学, 2019梅野正信『映画で見なおす同時代史』,
探究29号, 愛知教育大学社会科教育学会, 2018中学校社会科歴史学習で求められる租税教育-市民革命と税意識―,
探究,第28号, 愛知教育大学社会科教育学会, 2017生活科における「深い学び」とは何か,
『学校教育』1月号, 広島大学附属小学校, 2017復興を支える財源としての税の意義と役割―権利と能力を行使する参加意識の醸成―,
社会科教育研究№128, 日本社会科教育学会, 2016教員養成系大学における防災教育を行う教員としての資質能力育成に関する基礎的研究-大学院生による地域防災副読本『愛知防災物語』作成の試みから―,
日本教育大学協会研究年報第34集,pp1.-19, 日本教育大学協会, 2016租税教育と国民主権,
探究,第27号,pp.92-103, 愛知教育大学社会科教育学会, 2016社会的課題に関する日韓共通教材の開発研究―社会的課題に関する日韓のアンケート調査の分析を中心に―
社会的課題に関する日韓共通教材の開発研究
―社会的課題に関する日韓のアンケート調査の分析を中心に―,
『日本社会科教育学会全国大会発表論文集第12号第66回全国研究大会』, 日本社会科教育学会, 2016Ai-Chinju Support Project 2014-日韓単位互換授業「海外教育演習」の取り組み-,
愛知教育大学教育創造開発機構紀要第5号, 愛知教育大学教育創造開発機構, No. 5, pp. 185-193, 2015実習校聞き取り調査から見る実習の高度化の必要性,
教員養成の修士レベル化に対応する大学院カリキュラムの開発研究Ⅰ, 愛知教育大学, 2015「財政危機から日本の未来社会を考える-中学校社会科公民的分野を中心に-」,
『日本社会科教育学会全国大会発表論文集第11号第65回全国研究大会』pp.58-59, 日本社会科教育学会, 2015「納税は義務?それとも権利?-納税教育から納税者主権教育へ-」,
『全国社会科教育学会 第64回全国大会発表要旨集録』p.60, 全国社会科教育学会, 2015「教員養成におけるいじめ判決書を活用した授業の可能性と課題-市民的資質の育成に焦点を当てて-」,
『日本教育実践学会研究大会論文集18』pp.61-62, 日本教育実践学会, 2015Tax education required by a new era of AFTA -An example of tax education in a teacher-training university in Japan-
Tax education required by a new era of AFTA
-An example of tax education in a teacher-training university in Japan-,
International Conference Proceeding Social Studies in the Era of AFTA 2015, UNESA, 2014「租税教育の今日的意義と課題-なぜ税は〝とられる“のか?-」『日本社会科教育学会全国大会発表論文集第10号第64回全国研究大会』pp.230-231,
『日本社会科教育学会全国大会発表論文集第10号第64回全国研究大会』pp.230-231, 日本社会科教育学会, 2014社会的課題と学校を結ぶ社会科・公民科指導法の開発研究-教職科目としての内容・方法の改善の視点に焦点をあてて-,
日本教育大学協会研究年報, 日本教育大学協会, Vol. 31, pp. 181-190, 2013免許更新講習参加者アンケート,
教員養成の高度化を目指した6年一貫教員養成プログラムの可能性,第10章, 愛知教育大学, pp. 103-126, 2013グローバル社会におけるコミュニケーション能力と教員養成,
日本教育大学協会研究年報, 日本教育大学協会, Vol. 30, pp. 235-247, 2012日韓教育大の交流における情報メディアの活用,
日本教育メディア学会研究会論集, 日本教育メディア学会研究委員会, Vol. 33, pp. 19-26, 2012다양한 가족 속의 여성과 아동 -폭력과 학대가 숨어있는 일본사회의 현실-(多様な家族の中の女性と子ども―暴力と虐待が潜む現実―),
両性平等教育研究, 韓国教員大学校両性平等教育研究所, Vol. 1, pp. 47-68, 2011韓国における社会科教育の動向-2010年の研究成果を中心に-,
社会科教育研究, Vol. 113, pp. 129-139, 2011判決書教材を活用した人権教育-大学における授業実践を中心に-,
愛知教育大学教育実践総合センター紀要, 愛知教育大学教育実践総合センター, Vol. 13, pp. 119-126, 2010真島 聖子, 土屋 武志:
韓国の歴史学習における思考力の育成--協働する力を高める学習活動,
愛知教育大学教育実践総合センター紀要, 愛知教育大学教育実践総合センター, Vol. 11, pp. 239-245, 2008土屋 武志, Nasution, 真島 聖子:
社会科歴史学習における「思考力」育成教材の開発(1)アジア共通歴史学習モデルの開発研究,
愛知教育大学研究報告. 教育科学編, 愛知教育大学, Vol. 57, pp. 143-150, 2008認め合い,高め合う人間関係の育成,
平成18年度 第55回教職員研究論文集, 春日井市教育委員会, Vol. 17, No. 20, 2007アジア地域における歴史教育の現状Ⅰ 韓国の歴史教科書問題-韓国近現代史教科書をめぐって-,
愛知教育大学研究報告, 愛知教育大学, Vol. 55, pp. 147-153, 2006学校の安全・子どもの安全と教員の責任範囲,
季刊 教育法, エイデル研究所, Vol. 148, pp. 36-41, 2006学校の安全・子どもの安全と教員の責任範囲(2),
季刊 教育法, エイデル研究所, Vol. 149, pp. 36-42, 2006学校の安全・子どもの安全と教員の責任範囲(3),
季刊 教育法, エイデル研究所, Vol. 150, pp. 70-75, 2006韓国の社会科教育における多文化共生と民族統一の問題-北朝鮮離脱住民の問題を中心に-,
社会科教育研究 別冊2001年度研究年報, 日本社会科教育学会, pp. 19-25, 2002日韓歴史教科書問題の課題と展望,
愛知教育大学教育実践総合センター紀要, 愛知教育大学教育実践総合センター, Vol. 5, pp. 25-32, 2002関東大震災朝鮮人虐殺事件をめぐる歴史教育界の動向-民衆の意識に焦点を当てて-,
探究, 愛知教育大学社会科教育学会, Vol. 11, pp. 33-41, 2000歴史教育における関東大震災朝鮮人虐殺事件,
歴史地理教育, 歴史教育者協議会, Vol. 610, pp. 70-75, 2000近代日本の渤海史研究の歴史,
上越社会研究, 上越社会科教育学会, Vol. 15, pp. 61-72, 2000戦後の閣僚発言に見る歴史認識-植民地問題を中心に-,
歴史研究, 愛知教育大学歴史学会, Vol. 44, pp. 1-24, 1998学術書
土屋武志・真島聖子・白井克尚:
子どもがつながる社会科の展開~地域・世界と共に~
日本文教出版株式会社, 2024知立市史2 通史編 近代・現代
知立市, 2022未来の社会を共に創る社会科授業
愛知教育大学出版会, 2022真島聖子、笠巻一倫、松本卓也、伊藤圭紀:
問いでわくわく社会科授業
鳴海出版, 2022新たな学び・学校のかたち
愛知教育大学出版会, 2022小学社会 3年
日本文教出版株式会社, 2021小学 社会4年
日本文教出版株式会社, 2021小学社会5年
日本文教出版株式会社, 2021小学社会6年
日本文教出版株式会社, 2021わたしとせいかつ上 みんな なかよし
日本文教出版株式会社, 2021わたしとせいかつ下 ふれあい だいすき
日本文教出版株式会社, 2021新版 テキストブック公民教育
第一学習社, 2019見方考え方を育てる中学公民授業モデル
明治図書, 2019平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 地理歴史・公民
明治図書, 2019教員養成の修士レベル化に対応する大学院カリキュラムの開発研究Ⅱ
愛知教育大学, 2019高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説公民編
文部科学省, 2019新編 知立市史6 資料編 近代・現代
知立市史教育委員会文化課市史編さん委員会, 2017改訂版愛知防災物語―昔・今・未来へつなげる命-
愛知教育大学出版会, 20176一論叢第4号
愛知教育大学6年一貫教員養成コース, 2016教員養成の修士レベル化に対応する大学院カリキュラムの開発研究Ⅰ
愛知教育大学, 2015愛知防災物語-昔・今・未来へつなげる命
あいち・探検・発見・ほっと県隊, 2015地域からの社会科の探究
日本文教出版社, 2014わたしとせいかつ上 みんななかよし
日本文教出版, 2014わたしとせいかつ下 ふれあいだいすき
日本文教出版, 2014教員養成の高度化を目指した6年一貫教員養成プログラムの可能性
愛知教育大学, 2012グローバル時代に育む関係性ー愛知教育大学と晋州教育大学校との国際交流のあゆみ―
愛知教育大学出版会, 2011その他執筆物
真島聖子:
『岡崎の教育』第62集「社会科教師の職人技」
岡崎市教育研究会, 2023真島聖子:
書評『校友会雑誌にみる「帝国日本」「植民地」「アジア認識」』『探究』(32号・56)
愛知教育大学社会科教育学会, 2022真島聖子:
書評『公民科教育と学校教育人権と法で深める探求のテーマ78』『探究』(32号・57)
愛知教育大学社会科教育学会, 2022真島聖子:
「社会科教育とデジタルシティズンシップ」SCOPEⅢ(12号・5)
愛知教育大学, 2022真島聖子:
『社会科NAVI』2022.Vol.31「あらためて考える 消費者教育と社会科-自ら問いを立て、調べ尽くす力の育成-」pp.4-5
日本文教出版株式会社, 2022真島聖子:
『日本社会科教育学会全国大会研究論文集』第18号「税のしくみから社会を共に創る社会科授業の開発-共感による関係性と主権者の自覚を育む租税教育-」
日本社会科教育学会, 2022『SCOPEⅢ』№12「社会科教育とデジタル・シティズンシップ」
, 2022野田敦敬・真島聖子・鈴木一成・竹川慎哉・小塚良孝・宮川貴彦:
教職の魅力共創 大学出版会を活用した地域参画型の「教職の魅力」発信プラットフォームの構築
国立大学法人愛知教育大学, 2021SCOPEⅢ№11
国立大学法人愛知教育大学, 2021初等教育資料
文部科学省, 2021『社会科教育』「リレー連載 わが県の情報 ここにこの授業あり」愛知県の巻
明治図書, 2021小学社会6年
日本文教出版株式, 2020小学社会3年
日本文教出版株式, 2020小学社会5年
日本文教出版株式, 2020小学社会4年
日本文教出版株式, 2020『わたしとせいかつ上 教師用指導書』
日本文教出版, 2019『小学社会』3年教師用指導書
, 2019『小学社会』3年日本文教出版
, 2019『わたしとせいかつ上』
日本文教出版株式, 2019『わたしとせいかつ下』
日本文教出版株式, 2019小学校社会科3・4年生用 副読本作成の手引き〔新訂版〕
日本文教出版株式, 2018「誰が誰に対して何を問うのか,問うことへの挑戦」『SCOPEⅢ』
愛知教育大学, 2018「『経済的主体』を意識する(リスクに対する自覚と覚悟)」『社会科教育』2017年9月号
明治図書, 2017「税の学習と未来社会の公共性」『社会科教育』№683,pp.86-87
明治図書, 2016「リレー連載 わが県の情報 ここに『この授業あり』206 愛知県の巻」『社会科教育』№673,pp.130-131
明治図書, 2015「ギリシャの財政破綻とEU」『社会科教育』№678,pp.88-89
明治図書, 2015「仲間との切磋琢磨」『岡崎の教育平成25年度岡崎市教育研究大会研究協議集録』54集,p.25
岡崎市小中学校現職研修委員会, 2014「板書計画を中心に据えた指導案の提案」『社会科教育』№661,pp.67-69
明治図書, 2014「社会保障制度―社会参画の感覚プラスα」『社会科教育』№666,p.72
明治図書, 2014「税制にかかわる面白ウラ話」『社会科教育』№667,56-57
明治図書, 2014口頭・ポスター発表
真島聖子:
租税教育のカリキュラム構想ー税についての権利意識と社会参加意識に焦点を当ててー
日本公民教育学会, 埼玉大学, 2023真島聖子:
参加することで学ぶ意欲を引き出す「未来共創プラン」
IDE大学協会東海支部, 名古屋大学, 2023真島聖子:
高等学校「公共」における財政・租税の授業開発ー財政の持続可能性に焦点を当ててー
経済教育学会, 立命館大学, 2023真島聖子:
教育実習と学校体験活動を補完して新たな価値を生み出す地域協働教育体験活動
日本教育大学協会, 山形大学, 2023田口達也:
教育学部4年生を対象とした教員志望の意思決定に影響した事柄に関する研究
日本教育大学協会, 山形大学, 2023小塚良孝:
大学と附属高校の連携による「共創的探究活動指導力」育成プログラムの開発
日本教育大学協会, 山形大学, 2023那須章浩 真島聖子:
経済的な見方・考え方を働かせる小学校社会科学習-米づくりのさかんな地域の学習を事例として-
日本公民教育学会, 信州大学, 2022伊藤真正 真島聖子:
ケイパビリティと対話に着目した小中一貫社会科カリキュラムの検討-義務教育最終学年における公民授業に焦点を当てて-
日本公民教育学会, 信州大学, 2022真島聖子:
社会に開かれた教育課程の実現を目指す大学と附属学校園の連携-未来の教育を共に創る「子どもキャンパス構想」の取組を事例に-
日本教育大学協会, 北海道教育大学, 2022田口達也:
教育学部4年生を対象とした教員採用試験選考を受験しなかった理由に関する調査研究I-アンケート調査に基づく分析-
日本教育大学協会, 北海道教育大学, 2022宮川貴彦:
教育学部4年生を対象とした教員採用選考試験を受験しなかった理由に関する調査研究Ⅱ -インタビュー調査に基づく分析-
日本教育大学協会, 北海道教育大学, 2022真島聖子:
税のしくみから社会を共に創る社会科授業の開発-共感による関係性と主権者の自覚を育む租税教育-
日本社会科教育学会, 信州大学, 2022真島聖子:
外部機関や人材と共に社会を創る教員をいかに養成するか-税の専門家と協働する模擬授業を通して-
日本社会科教育学会, 福島大学, 2021真島聖子:
社会参画の視点から持続可能な財政 の在り方を問う社会科授業
日本社会科教育学会, 筑波大学, 2020真島聖子:
共通教材を活用した日本と韓国の教員養成の市民的資質の育成
山東大学国際シンポジウム, 山東大学, 2019일본의 초등 학교 사회과 역사 학습의 학습 요소
韓国社会科教育研究学会, ソウル教育大学校, 2018租税教育で税理士の力をいかに発揮するか?
東海税理士会, 住友生命ビル22階, 2018グローバル化時代の人権問題-民族・女性・LGBT-
日本技術士会冬季講演会, 名古屋都市センター11階, 2018The State of and Issues of Entrepreneurial Education in Japan
International Conference Social Studies in the Era of AFTA 2015, UNESA Surabaya Indonesia, 2017日本の新学習指導要領の方向性と社会科教育
韓国社会科教育研究学会, ソウル教育大学校, 2016デジタル時代における社会科教育
International Conference Social Studies, UNESA Surabaya Indonesia, 2016生活科デジタル教科書の調査研究 - 効果的な活用方法 -
日本生活科・総合的学習教育学会, 宮城学院女子大学, 2016学校が求める租税教育
関東信越税理士会, JA共済埼玉ビル3階, 2016Higher-level Teacher Training and the 6-year Combined Teacher Training Course
The 10th East Asia International Symposium on Teacher Education, 名古屋国際センター, 2015Japan’s fiscal rehabilitation and tax education
International Conference Social Studies, インドネシア・スマラン大学, 2015「納税は義務?それとも権利?-納税教育から納税者主権教育へ-」
全国社会科教育学会 第64回全国大会, 広島大学, 2015「教員養成におけるいじめ判決書を活用した授業の可能性と課題-市民的資質の育成に焦点を当てて-」
日本教育実践学会研究大会, 上越教育大学, 2015「財政危機から日本の未来社会を考える-中学校社会科公民的分野を中心に-」
日本社会科教育学会全国大会, 宮城教育大学, 20152014年度の社会科教育の動向
小牧市社会科研究会, 小牧市東部市民センター, 201521世紀の租税教育
近畿税理士会, 近畿税理士会 大阪国際交流センター, 2015Tax education required by a new era of AFTA -An example of tax education in a teacher-training university in Japan-
Tax education required by a new era of AFTA
-An example of tax education in a teacher-training university in Japan-
International Conference Social Studies in the Era of AFTA 2015, UNESA Surabaya Indonesia, 2014租税教育の充実に向けて
中央租税推進協議会, 大阪府立男女共同参画青年センター, 2014租税教育の今日的意義と課題-なぜ税は“とられるのか”-
日本社会科教育学会第64回全国大会, 静岡大学, 2014科学研究費補助金:
2023-2025, 社会科・公民科における市民リテラシーを育む小中高一貫主権者教育カリキュラムの開発, 基盤研究(B), 分担者
2023-2025, 幼児・初等教育段階における金融消費者教育のカリキュラム開発に関する基礎的研究, 基盤研究(C), 分担者
2022-2024, 日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示等における植民地支配関係記述の比較研究, 基盤研究(B), 分担者
2019-2022, 日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示における日本による植民地期関係記述の比較研究, 基盤研究B(一般), 分担者
2015-2019, 共通教材を活用した日本・韓国・台湾の教員養成における市民的資質の育成, 基盤研究(C), 代表者
2013-2018, 教員養成の修士レベル化に対応する大学院カリキュラムの開発研究, 基盤研究(C), 分担者
2014-2016, 我が国における各教科のデジタル教科書の活用及び開発に関する総合的調査研究, 基盤研究(B),
2011-2014, 日韓の教員養成の大学生と児童・生徒への情報ネットのカリキュラムの研究, 基盤研究(B), 分担者
2010-2013, 判決書教材を活用した人権教育カリキュラムの開発研究, 若手研究(B), 代表者
2007-2010, 海外での教育実習による幅広い視野を持つ教員の養成, 基盤研究(C), 分担者
受託研究
2014-2015, 税のしくみから社会を捉える社会科授業, 奨学寄附金, 代表者
2014-2015, 教員養成系大学における地域防災教育を行う教員としての資質能力育成に関する基礎的研究一大学院生による地域防災副読本作成の試みから-, 分担者
競争的資金
2020-2020, 文部科学省教育政策推進委託事業 教職の魅力向上に関する取組
2019-2019, 発達障害の可能性のある児童生徒等に対する教科指導法研究事業
2018-2018, 発達障害の可能性のある児童生徒等に対する教科指導法研究事業
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2022.6, 大学と附属高校の連携による「共創的探究活動指導力」育成プログラムの開発
2015.6, ICTを活用した教員養成の高度化・グローバル化に対応した実践研究
2015.6, 教員養成系大学院における実践的指導力育成と地域防災教育の展開に関する基礎的研究―学校現場との往還から
授業等:
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, S 現代社会学研究Ⅱ
2024, S 現代社会学研究Ⅰ
2024, FS 初年次演習
2024, L 地域協働教育体験活動
2024, L 自然体験活動
2024, 中等教科教育開発Ⅱ(社会)
2024, 中等教科教育開発Ⅰ(公民)
2024, 中等教科教育開発Ⅰ(地歴)
2024, 初等教科教育開発Ⅰ(社会)
2024, 6一ゼミナールⅡB
2024, 6一ゼミナールⅡA
2024, S 社会科教材研究Ⅰ(公民分野)
2024, S 社会科教材研究Ⅱ(公民分野)
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, 課題実践研究Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅰ
2024, 教材と授業開発C(社会科:中学公民)
2024, 教科教育の理論と実践(小学校社会)
2024, 6一教科横断型協働学習Ⅳ
2024, 6一教科横断型協働学習Ⅲ
2024, 6一教科横断型協働学習Ⅱ
2024, 教材開発研究Ⅱ
2024, S 社会科教材研究Ⅳ(公民分野)
2024, S 社会科教材研究Ⅲ(公民分野)
研究・論文指導担当
2023, 3, 社会参画の視点からの副読本開発―岐阜県郡上市を事例として―
中学校社会科公民分野における「性の多様性」に関する授業開発―企業の性の多様性に関する取り組みを題材として―
社会科における有効的なICTの活用についてーARCSモデルと反転授業を踏まえた単元構想の開発―
2023, 修士論文, 4, よりよい社会を共に創る社会参画型授業の開発~地域と関わり,多角的に考える場面の設定を通して~
責任ある行動を御tれる児童の育成~社会参画をテーマとした小学校社会科の授業実践~
2021, 6, ・「自分ごと」を醸成する中学校社会科の主権者教育―「市長と語る会」を題材とした単元開発を例に―
・中学校社会科授業と体験活動を関連させたカリキュラムの開発―東海市沖縄体験学習を事例に―
・地域教材を活用した小学校高学年における授業開発―愛知県弥富市を事例に―
・小学校社会科における地域の伝統に着目した教材の開発―名古屋市緑区・有松の町並みを教材とする単元構想―
・障害理解を促進させる中学校社会科の単元構想―障害者雇用を積極的に行う企業に焦点を当てた教材を用いて―
・中学社会科・公民的分野におけるシミュレーション教材の整理・分析と授業開発―生産と労働の単元を例にしてー
2021, 修士論文, 2, ・因果関係を理解する子どもが育つ小学校の歴史学習 ―「なぜ?」を追究する学習を通して―
・自ら問いを創出する子を育む社会科の授業づくり―「問いの階層モデル」を用いた実践の分析を通して―
2020, 5, 地域教材「木曽川」を用いた小学校社会科防災学習の提案
政治的リテラシーを高めるための政治教育
小学校社会科3年「交通を軸にしたまちづくり」の単元開発
「政治参加」と向き合う中学校社会科公民的分野の授業開発
民主的な市民を育成するための社会科授業研究
2020, 修士論文, 2, 社会科授業における問いの研究
絵画資料を活用した歴史授業
2019, 3, 社会システム理論、防災学習、租税教育
2019, 修士論文, 1, 防災教育
2019, 修士論文, 2, (教職大学院)探求の共同体、パフォーマンス評価
2018, 3, いじめ、防災教育、天皇制
2018, 修士論文, 7, 防災教育,哲学対話,中国の人権教育,ミャンマーの社会科教育,ユーモア論的授業論、防災の教材研究、課題を見出す力
外国人留学生の受入
2022, 社会科教材研究
2019, 日韓交流・社会科教育・日本の学校教育
2018, 大学院生, 中国における人権教育
2018, 大学院生, ミャンマーにおける批判的思考力の育成
学生指導の状況
2023, 進路・生活指導
2022, 進路・生活指導
2021, 進路・生活指導
2020, 進路・生活指導
2019, 進路・生活指導
2018, 進路・生活指導
教育活動における受賞状況
2016.11, 租税教育の推進, 国税庁長官賞, 国税庁
2014.11, 租税教育の推進, 名古屋国税局長賞, 名古屋国税局
2012.11, 租税教育の推進, 刈谷税務署長賞, 刈谷税務署
大学教科書等の執筆状況
子どもがつながる社会科の展開~地域・世界と共に~, 土屋武志・真島聖子・白井克尚
2023, 日本文教出版株式会社, 代表者未来の社会を共に創る社会科授業, 真島聖子 他
2022, 愛知教育大学出版会, 代表者問いでわくわく社会科授業, 真島聖子 笠巻一倫 松本卓也 伊藤圭紀
2022, 鳴海出版会, 代表者見方・考え方を育てる中学校公民授業モデル, 真島聖子
2019, 明治図書, 代表者FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2023.2024年2月, 未来共創プラン戦略8 全学FDSD研修会, 主催者
2022.2022年9月14日, 未来共創部会SD・FD研修会, 企画運営
2021.2021年11月17日, 教職協働による柔軟な組織運営に向けた研修会, 企画運営
2020.12月4日, 第2回SD研修会, 内容の説明
競争的資金(GP,特別教育研究経費による事業等)による教育課題参画状況
2023, 国立大学協会大学改革シンポジウム こどもまんなかシンポジウム
2022, 国立大学協会大学改革シンポジウム 学校・メディア・大学で共創する教育の未来
2021, 国立大学協会大学改革シンポジウム ケーブルテレビ・学校・教育委員会・大学の連携で目指す教育の未来と社会の姿
2020, 文部科学省委託事業「教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業」 教職の魅力向上に関する取組 大学出版会を活用した地域参画型の「教職の魅力」発信プラットフォームの構築
2019, 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究
2018, 発達障害の可能性のある児童生徒等に対する教科指導法研究事業
学長裁量経費・重点教育研究経費等による教育課題参画状況
2022, 大学と附属高校の連携による「共創的探究活動指導力」育成プログラムの開発
2012, 教員養成の高度化を実現する六年教員養成プログラムに関する研究
2010, 留学生を活かし、育てる国際交流プログラムの開発研究―韓国晋州教育大学との国際交流のあゆみから-
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2023, 2023年5月30日, 附属名古屋小学校研究大会, 代表者
2023, 2023年6月20日, 附属岡崎中学校, 代表者
2023, 2023年10月25日, 附属岡崎小学校, 代表者
2023, 2023年10月27日, 附属岡崎中学校, 代表者
2023, 2023年11月8日, 附属高等学校, 代表者
2023, 2023年11月16日, 附属岡崎小学校, 代表者
2023, 2023年11月13日、14日, 附属名古屋小学校, 代表者
2021, 1月15日, 附属岡崎小学校, 代表者
2021, 1月21日, 附属岡崎中学校, 代表者
2021, 1月29日, 附属高校, 代表者
2021, 1月29日, 附属幼稚園, 代表者
2021, 2月1日, 附属岡崎小学校, 代表者
2021, 2月4日, 附属高校, 代表者
2021, 2月5日, 附属名古屋小学校, 代表者
2021, 2月12日, 附属岡崎小学校, 代表者
2021, 2月24日, 附属岡崎小学校 附属特別支援学校 附属岡崎中学校 附属名古屋中学校, 代表者
2021, 3月3日, 附属岡崎小学校, 代表者
2021, 3月11日, 附属名古屋小学校, 代表者
2021, 3月15日, 附属岡崎中学校, 代表者
2021, 3月22日, 附属高校, 代表者
2021, 3月24日, 附属岡崎小学校, 代表者
2021, 3月29日, 附属名古屋小学校, 代表者
2020, 9月29日, 附属岡崎中学校研究発表会, 代表者
2020, 11月9日, 附属名古屋小学校公開授業
2020, 11月13日, 附属高等学校シンポジウム
2020, 10月30日, 附属岡崎小学校, 分担者
2020, 11月19日, 附属岡崎小学校, 分担者
2020, 7月8日, 附属岡崎中学校研究授業, 代表者
2020, 9月8日, 附属名古屋小学校社会科部, 代表者
2020, 10月27日, 附属名古屋小学校, 代表者
2019, 10月1日, 附属岡崎中学校研究発表会, 代表者
2019, 5月28日, 附属名古屋小学校教育研究発表会, 代表者
2019, 11月9日, 附属名古屋小学校公開授業, 代表者
2019, 11月13日, 附属高等学校シンポジウム, 代表者
2019, 11月20日, 附属岡崎小学校, 分担者
2019, 11月22日, 附属岡崎小学校, 分担者
2019, 6月4日, 附属岡崎中学校研究授業, 代表者
2018, 2018年10月, 附属岡崎中学校研究発表会, 代表者
2018, 2018年5月29日, 附属名古屋小学校教育研究発表会, 代表者
2018, 2018年8月28日~31日, 晋州と附属名古屋小学校交流プログラム, 分担者
2018, 2018年11月9日, 附属名古屋小学校公開授業, 代表者
2018, 2018年12月9日, 大学附属共同研究会シンポジウム, 分担者
その他教育に関する活動状況
2023, 年間, 空手部顧問, 代表者
2023, 年間, レクリエーションクラブ, 代表者
2022, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2022, 年間, 空手部顧問, 代表者
2021, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2021, 年間, 空手部顧問, 代表者
2020, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2020, 年間, 空手部顧問, 代表者
2019, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2019, 年間, 空手部顧問, 代表者
2019, 8月27日~9月3日, 国際交流, 代表者
2019, 4月~8月 2月, 教員採用試験面接指導等, 代表者
2018, 2018年8月28日~9月3日, 国際交流, 代表者
2018, 2018年4月~8月, 教員採用試験面接指導, 代表者
2018, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2018, 年間, 空手部顧問, 代表者
2017, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2017, 年間, 空手部顧問, 代表者
2016, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2015, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2014, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2013, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2012, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2011, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2010, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
2009, 年間, レクリエーションクラブ顧問, 代表者
学系学長補佐、附属学校部長、各附属学校(園)長
2020-2023, 学長補佐
各センター長、代議員
2019, 人文社会科学系 学系会議委員
各種委員会委員
2023, 国際交流委員会 委員
2018-2023, 実践力育成科目推進委員会 委員
2020-2023, 大学改革推進委員会 副委員長
2018-2019, 大学改革推進委員会 委員
2018-2023, 6年一貫教員養成コース会議 委員
2018-2020, 教職キャリアセンター委員会 委員
2019, 就職支援委員会 委員長
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2023, 大学改革統括部会 副委員長
2018-2023, 教科教育研究部門 委員
2018-2023, 6年一貫教員養成コース会議 教務部会 委員
2018-2022, 多文化体験活動 委員
2020, 学長戦略WG 副委員長
2018-2019, 大学改革推進委員会 第二専門部会 委員
講座・教育組織の代表(講座代表・専攻代表、教育課程代表)
2018-2019, 専攻代表
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
国家試験委員等での活動(科学研究費の審査員等)
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
NPO等自主的組織における活動
その他社会的活動