研究分野
西洋政治思想史, 洋学史
キーワード: エピクロス, 保守主義, A.D.リンゼイ, エピクロス邦文献研究史
学術論文
未来としての過去(古代ギリシア保守主義の主旋律),
野田裕久編『保守主義とは何か』, ナカニシヤ出版, pp. 3-26, 2010
友愛,
古賀敬太編『政治概念の歴史的展開・第一巻』, 晃洋書房, pp. 45-66, 2004
日本におけるギリシア学・ローマ学の流入・移植・受容と展開の文献史(六),
社会科学論集, No. 40.41, 2002
羅甸,羅典,拉典,拉丁…らてん,ラテン語-わが国におけるカトリック教会の文化貢献の一端,
カトリコス, No. 31, 2001
ヘレニズム精神と倫理(エピクロスにおける墜落と癒しの海),
飯島昇蔵、千葉真共編『政治と倫理のあいだ』, 昭和堂, pp. 17-39, 2001
日本におけるギリシア学・ローマ学の流入・移植・受容と展開の文献史(五),
社会科学論集, No. (39), 2000
日本におけるギリシャ学・ローマ学の流入・移植・受容と展開の文献史(四),
社会科学論集, No. 38, 1999
Maddox論文から見たリンゼイ批評史の回顧と展望,
社会科学論集, No. 36, pp. 31, 1997
日本におけるギリシア学・ローマ学の流入・移植・受容と展開の文献史,
社会科学論集, No. 35, pp. 76, 1996
学術書
共著:
概説西洋政治思想史(共著)
ミネルヴァ書房, 1994
エピクロスにおける自由と連帯の論理 現代民主主義と歴史意識(共著)
ミネルヴァ書房, 1991
現代政治を解読する(共著)
ミネルヴァ書房, 1990
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
1991, 豊橋市生涯学習講座「現代政治学の最前線」 , (夏期10回)
1990, 豊橋市生涯学習講座「戦後日本政治史」 , (夏期10回)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動