ミヤカワ | タカヒコ | |
宮川 | 貴彦 | (Miyakawa Takahiko) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
自然科学系 理科教育講座
職名
教授
取得学位
博士(理学), 東京都立大学
対応するSDGs
研究分野
原子・分子・量子エレクトロニクス
物理教育
キーワード: 冷却原子・分子気体, 物理教育におけるパフォーマンス評価
現在の研究課題:
双極子フェルミ気体の理論研究
物理授業におけるパフォーマンス課題の開発
学術論文
Takahiko Miyakawa, Eiji Nakano, and Hiroyuki Yabu:
Dynamical properties of Fermi-Fermi mixtures of dipolar and nondipolar atoms,
Physical Review A, American Physical Society, Vol. 109, No. 053308, pp. 1-9, 2024Takahiko Miyakawa, Eiji Nakano, and Hiroyuki Yabu:
Collective Excitation Modes in a Dipolar and Non-Dipolar Fermi Gas Mixture,
JPS Conference Proceedings, The Physical Society of Japan, Vol. 38, No. 011014, pp. 1-6, 2023石田智敬,宮川貴彦,藤江和也,池畑剛,筒井康隆:
高等学校「物理基礎」におけるパフォーマンス評価実践の試み,
科学教育研究, 日本科学教育学会, Vol. 47, No. 2, pp. 122-136, 2023宮川貴彦:
理科学習におけるICT活用の方法,
SCOPEIII, 愛知教育大学教職キャリアセンター, No. 12, pp. 7-7, 2022石田智敬,藤江和也,宮川貴彦:
物理基礎におけるパフォーマンスか評価への取り組みー高等学校における観点別評価の導入に向けてー,
日本科学教育学会研究報告, 日本科学教育学会, Vol. 35, No. 8, pp. 35-40, 2021K. Nishimura, E. Nakano, K. Iida, H. Tajima, T. Miyakawa, H. Yabu:
Ground state of the polaron in an ultracold dipolar Fermi gas,
Physical Review A, American Physical Society, Vol. 103, No. 033324, pp. 1-11, 2021Takahiko Miyakawa, Shin Nakamura, Hiroyuki Yabu:
Phase separation in trapped dipolar Fermi gases,
Physical Review A, American Physical Society, Vol. 101, No. 033613, pp. 1-6, 2020宮川貴彦,石田智敬:
高次の思考力を育成するパフォーマンス課題の取り組み,
日本科学教育学会研究会報告, 日本科学教育学会, Vol. 33, No. 8, pp. 1-6, 2019パフォーマンス課題を取り入れた物理学授業の開発と実践,
Bulletin of Aichi Univ. of Education, 68, 愛知教育大学, 2019Symmetry-Broken Phase Separation of a Two-Component Dipolar Fermi Gas in a Spherically Symmetric Harmonic Trap,
J. Phys. Soc. Jpn, 86, 035004, The Physical Society of Japan, 2017Experimental Observation of phonon generation and propagation at a MoS_2(0001) surface in the friction,
Phys. Rev. B 93, 201401(R), American Physical Society, 2016T. Sogo, M. Urban, P. Schuck, and T. Miyakawa:
Spontaneous generation of spin-orbit coupling in magnetic dipolar Fermi gases,
Physical Review A, Vol. 85, pp. 31601, 2012Y. Endo, T. Miyakawa, T. Nikuni:
Statistical Difference in the Normal Phase of the Dipolar Ultracold Gases at Finite Temperatures,
Journal of Physical Society of Japan, Vol. 80, pp. 44006, 2011Y. Endo, T. Miyakawa, T. Nikuni:
Equilibrium properties of trapped dipolar Fermi gases at finite temperatures,
Physical Review A, Physical Review A, Vol. 81, pp. 63624, 2010Y. Yamaguchi, T.Sogo, T. Ito, T. Miyakawa:
Density-wave instability in a two-dimensiona dipolar Fermi gas,
Physical Review A, Vol. 82, pp. 13643, 2010T. Sogo, L. He, T. Miyakawa, S. Yi, H. Lu, and H. Pu:
Dynamical properties of dipolar Fermi gases,
New Journal of Physics, Vol. 11, pp. 55017, 2009T. Miyakawa, T. Sogo, and H. Pu:
Phase-space deformation of a trapped dipolar Fermi gas,
Physical Review A, Vol. 77, pp. 61603, 2008K. Suzuki, T. Miyakawa, and T. Suzuki:
p-wave superfluidity and phase separation in atomic Bose-Fermi mixtures,
Physical Review A, Vol. 77, pp. 43629, 2008T. Miyakawa and P. Meystre:
Dissociation Dynamics of Ultracold Atom-Molecule Mixtures in an Optical Lattice,
Journal of Low Temerature Physics, Vol. 148, pp. 429-434, 2007T. Miyakawa and P. Meystre:
Anderson lattice description of photoassociation in an optical lattice,
Physical Review A, Vol. 73, pp. 43615, 2006T. Miyakawa and P. Meystre:
Dissociation dynamics of resonantly coupled Bose-Fermi mixtures in an optical lattice,
Physical Review A, Vol. 74, pp. 43615, 2006J. Ieda, T. Miyakawa, M. Wadati:
Exact Soliton Solutions of Spinor Bose-Einstein Condensates,
Laser Physics, Vol. 16, No. 4, pp. 678-682, 2006T. Miyakawa and P. Meystre:
Boson-Fermion coherence in a spherically symmetric harmonic trap,
Physical Review A, Vol. 71, pp. 33624, 2005H. Uys, T. Miyakawa, D. Meiser, and P. Meystre:
Fluctuations in the formation time of ultracold dimers from fermionic atoms,
Physical Review A, Vol. 72, pp. 53616, 2005J. Ieda, T. Miyakawa, and M. Wadati:
Exact Analysis of Soliton Dynamics in Spinor Bose-Einstein Condensates,
Physical Review Letters, Vol. 93, 2004C. P. Search, T. Miyakawa, P. Meystre:
Lattice array of molecular micromaser,
Optics Express, Vol. 12, No. 1, pp. 30-41, 2004J. Ieda, T. Miyakawa, and M. Wadati:
Matter-Wave Solitons in an F=1 Spinor Bose-Einstein Condensate,
Journal of Physical Society of Japan, Vol. 73, No. 11, pp. 2996-3007, 2004T. Miyakawa, H. Yabu, and T. Suzuki:
Peierls instability, periodic Bose-Einstein Condensates, and density waves in quasi-one-dimensional boson-fermion mixtures of atomic gases,
Physical Review A, Vol. 70, pp. 13612, 2004T. Miyakawa, C. P. Search and P. Meystre:
Phase coherence in a driven double-well system,
Physical Review A, Vol. 70, pp. 53622, 2004T. Miyakawa, H. Christ, C. P. Search, P. Meystre:
Four-wave mixing in degenerate Fermi gases : Beyond the undepleted pump approximation,
Physical Review A, Vol. 67, pp. 63603, 2003T. Miyakawa, H. Yabu, T. Suzuki:
Peierls instability of the quasi-one-dimensional Bose-Fermi mixed gas,
Physica B, Vol. 329-333, pp. 28-29, 2003T. Sogo, T. Miyakawa, T. Suzuki, and H. Yabu:
RPA study of collective excitations in the Bose-Fermi Mixed atomic gases with large excess of bosons,
Physica B, Vol. 329-333, pp. 53-54, 2003T. Sogo, T. Miyakawa, T. Suzuki, and H. Yabu:
Random-phase approximation study of collective excitations in the Bose-Fermi mixed condensate of alkali-metal gases,
Physical Review A, Vol. 66, pp. 13618, 2002宮川貴彦,藪博之,鈴木徹:
強い異方性トラップ中のボーズ-フェルミ混合気体のパイエルス不安定性,
素粒子論研究, Vol. 105, No. 3, pp. 110-113, 2002T. Miyakawa, T. Suzuki, and H. Yabu:
Induced Instability for boson-fermion mixed condensates of alkali-metal atoms due to the attractive boson-fermion interaction,
Physical Review A, Vol. 64, pp. 33611, 2001M. Kimura, T. Miyakawa. A. Suzuki, M. Takayama, K. Tanaka, A. Hosaka:
Nature of Λ(1405),
Physical Review C, Vol. 62, pp. 15206, 2000T. Miyakawa, K. Oda, T. Suzuki, and H. Yabu:
Static Properties of the Trapped Bose-Fermi Mixed Condensate of Alkali Atoms,
Journal of Physical Society of Japan, Vol. 69, No. 9, pp. 2779-2785, 2000T. Miyakawa, T. Suzuki, and H. Yabu:
Sum-rule approach to collective oscillations of a boson-fermion mixed condensate of alkali-metal atoms,
Physical Review A, Vol. 62, pp. 63613, 2000K. Oda, T. Miyakawa, H. Yabu, and T. Suzuki:
S-Wave Scettering Parameters for Positronium-Positronium Interaction and Positronium Bose-Einstein Condensate,
Journal of Physical Society of Japan, Vol. 70, No. 6, pp. 1549-1555, 2000宮川貴彦,藪博之,鈴木徹:
トラップされたボソン-フェルミオン凝縮系の静的性質,
物性研究, Vol. 72, No. 4, pp. 549-550, 1999学術書
理数探究(物理分野)
愛知教育大学出版会, 2018中学校理科研究(物理分野)身近な物理現象
愛知教育大学出版会, 2017小学校で理科を教えるための理科ミニマム 金属,水,空気と温度
愛知教育大学出版会, 2017高大連携スクールテキスト
愛知教育大学, 2017H. Yabu and T. Miyakawa:
Bose-Fermi Mixtures of Ultracold Atoms Bose-Einstein Condensates: Theory, Characteristics, and Current Research
Nova Science, 2010D. Meiser, T. Miyakawa, H. Uys, and P. Meystre:
Quantum Optics of Ultra-Cold Molecules Advances in Atomic, Molecular, and Optical Physics
Academic Press, 2006口頭・ポスター発表
宮川貴彦:
パフォーマンス評価を取り入れた高等学校「物理」授業の開発と実践
日本科学教育学会第48回年会, 函館工業高等専門学校, 2024宮川貴彦:
高校物理におけるパフォーマンス評価の実践
日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学, 2024Takahiko Miyakawa:
Higher-order thinking skills in an introductory mechanics course at a teacher education college in Japan
Annual March Meeting 2024 of American Physical Society, Minneapolis, Minnesota, USA, 2024宮川貴彦,藪博之:
調和トラップ中における双極子ボース気体の超固体状態のダイナミクス
日本物理学会2023年春季大会, オンライン開催, 2023林尚史,宮川貴彦:
高校生を対象とする動画撮影・解析に基づく物理実験のための教材開発
日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学, 2022宮川貴彦,石田智敬,藤江和也,池畑剛,筒井康隆:
パフォーマンス評価を取り入れた物理基礎カリキュラムの開発
日本科学教育学会第46回年会, オンライン開催, 2022足立達彦,平野純一,小野航,宮川貴彦:
批判的思考力の向上を目指す物理授業デザイン −探究活動の向けた「科学と人間生活」のカリキュラム開発−
日本科学教育学会第46回年会, オンライン開催, 2022宮川貴彦,田口達彦,小塚良孝,真島聖子:
教育学部4年生を対象とした教員採用選考試験を受験しなかった理由に関する調査研究I −アンケート調査に基づく分析−
令和4年度日本教育大学協会研究集会, オンライン開催, 2022田口達彦,宮川貴彦,小塚良孝,真島聖子:
教育学部4年生を対象とした教員採用選考試験を受験しなかった理由に関する調査研究II −インタビュー調査に基づく分析−
令和4年度日本教育大学協会研究集会, オンライン開催, 2022Takahiko Miyakawa, Eiji Nakano, Hiroyuki Yabu:
Collective excitation mode in a dipolar and non-dipolar Fermi gas mixture
29th Invernational Conference on LOW TEMPERATURE PHYSICS, Sapporo, Japan(online poster presentation), 2022藤江和也,石田智敬,池畑剛,筒井康隆,宮川貴彦:
観点別評価の導入に向けた物理基礎パフォーマンス評価への取り組みII
日本物理学会第77回年次大会, オンライン開催, 2022宮川貴彦,仲野英司,藪博之:
双極子−非双極子フェルミ混合気体における密度相関
日本物理学会第77回年次大会, オンライン開催, 2022石田智敬,藤江和也,宮川貴彦:
物理基礎におけるパフォーマンス評価への取り組みー高等学校における観点別評価の導入に向けてー
2020年度第8回科学教育学会研究会(東海支部開催), オンライン開催, 2021石田智敬,藤江和也,宮川貴彦:
観点別評価の導入に向けた物理基礎パフォーマンス評価への取り組み
日本物理学会2021年秋季, オンライン開催, 2021藤江和也,石田智敬,池畑剛,宮川貴彦:
物理基礎におけるパフォーマンス評価への取り組み
令和3年度第1回西三河地区理科(物理・化学)教育研究会, 岡崎リブラ, 2021池畑剛,筒井康隆,藤江和也,石田智敬,宮川貴彦:
2022年度の観点別評価に向けた実践
第2回西三河地区理科(物理・化学)教育研究会, 岡崎北高等学校, 2021Kazuya Nishimura, Eiji Nakano, Kei Iida, Hiroyuki Tajima, Takahiko Miyakawa, Hiroyuki Yabu:
The ground state of a polaron in ultra cold dipolar Fermi gases
International Symposium on Clustering as a Window on the Hierarchical Structure of Quantum Systems, Beppu, Oita, 2020西村和也,仲野英司,飯田圭,田島裕之,宮川貴彦,藪博之:
双極子相互作用する冷却フェルミガス中のポーラロン 基底状態II
日本物理学会第75回年次大会, 名古屋大学, 2020鵜飼友大,水野雅允,宮川貴彦:
逆クラドニ図形における微粒子の密度分布
日本物理学会第75回年次大会, 名古屋大学, 2020双極子間相互作用する冷却フェルミガス中のポーラロン基底状態
日本物理学会, 九州大学, 2019Takahiko Miyakawa, Shin Nakamura, Hiroyuki Yabu:
Two-component dipolar Fermi gases in a spherically symmetric harmonic trap
50th Annual Meeting of the APS Division of Atomic. Molecular and Optical Physics, Milwaukee, Wisconsin, 2019宮川貴彦,石田智敬:
高次の思考力を育成するパフォーマンス課題の取り組み
2018年度第8回日本科学教育学会研究会(東海支部開催), 愛知教育大学, 2019宮川貴彦,石田智敬:
高次の認知能力を育成する物理学授業の実践
日本物理学会2019秋季大会, 岐阜大学, 2019宮川貴彦,中村伸,藪博之:
トラップされた双極フェルミ混合気体の相分離
日本物理学会2019秋季大会, 岐阜大学, 2019パフォーマンス課題を取り入れた物理学授業の開発と実践
日本科学教育学会, 信州大学, 2018パフォーマンス課題を取り入れた力学授業の開発と実践
日本物理学会, 同志社大学, 2018球対称調和振動子ポテンシャル中の2成分双極子フェルミ気体の静的性質
日本物理学会, 金沢大学 角間キャンパス, 2016Energy Dissipation in Friction Process on MoS2(0001)
ITC2015, Tokyo, 2015MoS2(0001)表面における摩擦の散逸エネルギーのフォノン分散曲線III
日本物理学会, 関西大学 千里山キャンパス, 2015ナノアイランドMoS2(0001)表面における摩擦の散逸エネルギー
日本物理学会, 関西大学 千里山キャンパス, 2015科学研究費補助金:
2022-2024, 物理教育におけるパフォーマンス評価の開発と教育効果の分析, 代表者
2021-2023, 双極子相互作用する極低温原子気体の超固体相, 分担者
2018-2020, 極低温冷却ボース・フェルミ混合原子気体における粒子相関効果と新しい相, 分担者
競争的資金
2020-2020, 令和2年度文部科学省受託事業「教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業」・教職の魅力向上に関する取組
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2021.6, 高等学校理科・理数探究における主体的な探究的な学びを指導できる教員養成カリキュラムの開発
授業等:
2024, 教科開発学セミナーⅢ
2024, S 物理学演習
2024, S 基礎物理学演習
2024, S 現代物理学A
2024, S 物理学ゼミナールⅡ
2024, S 物理学ゼミナールⅠ
2024, S 力学
2024, S 物理学Ⅱ
2024, S 物理学Ⅰ
2024, 6一ゼミナールⅣB
2024, 6一ゼミナールⅣA
2024, 初等教科教育開発Ⅰ(理科)
2024, 中等教科教育開発Ⅰ(理科)
2024, 教科開発学セミナーⅡ
2024, 教科開発学セミナーⅠ
2024, 科学技術活用論
2024, 物理教育内容論研究
2024, 教材と授業開発A(理科:物理学)
2024, ICTを活用した教材の開発とグローバル化
2024, 課題実践研究Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅰ
2024, FS 初年次演習
2024, 中等教科教育開発Ⅱ(理科)
研究・論文指導担当
2023, 8, 周期ポテンシャル中の電子の様子,二酸化炭素の分子振動と赤外線吸収,正多角形配置におけるメトロノームの同期現象,ヘルムホルツコイルによる磁場中の磁石振り子の振動現象,高校物理におけるRLC回路のアニメーション教材の開発,因子分析による電流・磁界分野のつまずきの特定,電気分解における誤解の発生に関する調査,理科を学習する動機付けに関する調査研究
2022, 5, 弦の振動の与え方と波源位置による音色変化に関する実験的研究,運動方程式と回路方程式に基づくコイルトレインの運動の解明,動画解析に基づくペットボトルキャップの飛翔運動の回転数・形状依存性,中学理科「電流とその利用」における理科の実用性を体感できるデジタル教材の開発,イオンが関与する化学反応過程を捉える教材の開発,
2021, 3, 動画撮影・動画解析による生徒実験の教材研究,金属と半導体の電気抵抗の温度依存性に関する高校物理教材の開発,数値解法を用いた熱音響現象の解明
2020, 4, 葉巻型ポテンシャルに捕捉された双極子ボース-アインシュタイン凝縮体の基底状態,相互作用する棒磁石の非線形ダイナミクス,データが得られる気体の状態変化の実験教材開発,高等学校における実験データの分析を伴うパフォーマンス課題の開発
2019, 6, 双極子ボース気体の液滴相転移のトラップ形状依存性,葉巻型トラップ中の双極子ボース気体の静的性質,機械学習によるパーコレーションの相転移検出,電磁石の仕組みを理解するための授業開発と実践,中学校「電流その利用」単元を理解するための授業研究
2019, 修士論文, 1, 逆クラドニ図形の数密度分布と粒径・粒子数の関係性について
2018, 7, 引力ボース気体,物質波ソリトン間相互作用,物理教材,ICT教材
学生指導の状況
2020, 履修支援
2018, 履修支援
大学教科書等の執筆状況
理数探究(物理分野), 宮川貴彦,他
2018, 愛知教育出版会, 代表者FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2023.6月29日, 授業公開, 授業公開者
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2023, 令和5年度, 附高ゼミ, 分担者
2019, 8月7日, 大学・附属学校共同研究会理科分科会, 分担者
その他教育に関する活動状況
2023, 2023年7月22日ならびに7月23日, オープンキャンパス2023, 代表者
2019, 8月29日, 高大連携入試チャレンジ1, 代表者
2019, 11月27日, 高大連携入試面接, 分担者
2019, 12月23日, 卒業生と学部3年生との交流会, 分担者
2018, 10/1/2018, 理科共通コロキウムの開催, 代表者
各種委員会委員
2021-2023, 大学院教育支援高度化専攻運営専門委員会 委員
2021-2023, 6年一貫教員養成コース会議 委員
2019, 6年一貫教員養成コース会議 委員長
2021-2022, 学部時間割編成専門委員会 委員
2020-2021, 就職支援委員会 委員
2019-2020, 時間割編成委員会 委員
2019, 教育実地研究専門委員会 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2020, 学長戦略WG 委員
2020, 教職大学院カリキュラムWG 委員
2020, 教職の魅力共創WG 委員
2019, 大学改革推進委員会第三専門部会第1WG 委員
講座・教育組織の代表(講座代表・専攻代表、教育課程代表)
2023, 理科専攻代表
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動