タンドウ | ヒロフミ | |
丹藤 | 博文 | (TANDOH HIROFUMI) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
人文社会科学系 国語教育講座
職名
特別教授
学歴
1988-1990, 東京学芸大学, 大学院・教育学研究科, 国語教育講座, 国語科教育専攻
取得学位
教育学修士, 東京学芸大学
博士(教育学), 広島大学
所属学会
全国大学国語教育学会, 理事
日本文学協会, 委員
日本読書学会, 理事
対応するSDGs
研究分野
日本近代文学
国語科教育学
キーワード: 国語科教育
現在の研究課題:
言語論的転回以後の文学教育の在り方
学術論文
語り行為─「モチモチの木」(斎藤隆介)の場合─,
ランガージュ, コモンズ・ランガージュ, No. 第1号, pp. 76-89, 2023語りの行方─「一つの花」(今西祐行)の場合─,
国語国文学報, No. 第80集, pp. 1-14, 2022物語に耳をすませば─読みにおけるオノマトペの扱い─,
月刊国語教育研究, 日本国語教育学会, No. 608, pp. 4-9, 2022文学教育再考のための覚書─読書行為の視座から─,
国語国文学報, No. 第79集, pp. 27-37, 2021村上智彦:
中学校における〈言語論的転回〉の授業,
教職キャリアセンター紀要, No. 第5号, pp. 217-224, 2020抵抗のメソッド─〈主体的な読み〉とは何か─,
国語国文学報, No. 第78集, pp. 11-20, 2020「戦争・文学・表象-あまんきみこ『雲』をめぐって-」,
『あまんきみこ研究会会報』第1号, 2018言語論的転回としての教科開発学,
教科開発学を創る, 愛知教育大学, 2017連載2 物語の解体と創造,
道標№34, 教育出版, 2017「教科書における語り分析の研究―フランス中学校国語教科書を対象として―」,
『愛知教育大学教職キャリアセンター紀要』, 愛知教育大学, Vol. 1, 2016国語教科書における語り分析の研究─フランス中学校国語教科書を対象として─,
愛知教育大学 教職キャリアセンター紀要, No. 第1号, pp. 59-65, 2016「情報化/消費化社会」における文学と教育,
「国語の授業」No.257, 児童言語研究会, 2016存在の〈内〉と〈外〉―『おにたのぼうし』の語り分析―」,
国語研究第24号, 愛知教育大学国語専攻, 2016情報化/消費化社会における文学と教育,
国語の授業, 児童言語研究会, 2016連載1 なぜ「語り」なのか,
道標№33, 教育出版, 2016〈語り〉がひらく読みの地平,
月刊国語教育研究№514, 日本国語教育学会, 2015教科書における語り分析の方法,
教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, 2015教室で読むための語り分析,
国語国文学報№73, 愛知教育大学国語国文学研究室, 2015「大造じいさんと雁」が語ること,
日本文学No.735, 日本文学協会, 2014学術書
国語科教育学研究の成果と展望 Ⅲ
渓水社, 2022読書教育の未来
日本読書学会・ひつじ書房, 2019新たな時代の学びを創る 小学校国語科教育研究
全国大学国語教育学会編・東洋館出版刊, 2019あまんきみこハンドブック
あまんきみこ研究会編・三省堂刊, 2019ナラティヴ・リテラシー-読書行為としての語り
溪水社, 2018小学校国語科授業研究 第5版
教育出版, 2018平成26~28年度科学研究費補助金・基盤研究C研究成果報告書
私家版, 2017「言語論的転回としての教科開発学」(『教科開発学を創る』第1集)
愛知教育大学出版会,愛知教育大学大学院共同教科開発学専攻編, 2017国語科重要用語事典(「物語・小説」「イメージ・表象」「物語の構造」)
明治図書, 2015「中学校読むことの教育と授業」(『教科教育学シリーズ01 国語科教育』)
一藝社, 2015その他執筆物
SCOPEⅢ No.13
愛知教育大学教職キャリアセンター, 2023月刊国語教育研究 新刊紹介
日本国語教育学会, 2023月刊国語教育研究 巻頭言
日本国語教育学会, 2022SCOPEⅢ No.11
愛知教育大学教職キャリアセンター, 2021SCOPEⅢ No.8
愛知教育大学教職キャリアセンター, 2019SCOPEⅢ No.8
語り合う文学教育の会, 2018岡崎の教育 №59
岡崎市現職研修会, 2018岡崎の教育 No.58
岡崎市現職研修会, 2017SCOPEⅢ No.6
愛知教育大学教キャリアセンター, 2016岡崎の教育 №57
岡崎市現職研修会, 2016SCOPEⅢ No.6
愛知教育大学教育実践センター, 2016愛知教育大学国語教育研究会会報第1号
愛知教育大学国語教育研究会, 2015口頭・ポスター発表
「戦争児童文学の読み方」
語り合う文学教育の会(三重大学), 2018「雲」(あまんきみこ)を読む
語れ合う文学教育の会, 三重大学, 2018デジタル教科書の研究-国語の場合-
教科教育学研究部門, 愛知教育大学, 2018「情報化/消費化時代のリテラシー教育-『オツベルと象』を例に-」
リテラシー実践の会第1回研究会(名古屋イオンコンパス), 2017基調提案「情報化社会における子どもの言語生活と国語教育」
リテラシー実践の会第2回研究会(ウインクあいち), 2017戦争・文学・表象-あまんきみこ「雲」をめぐって-
あまんきみこ研究会, 東京都立産業技術高等専門学校, 2017新しい「国語」の学び
京都国語教育アセンブリー, 京都教育大学, 2017主体は向こうからやってくる
リテラシー実践の会, ウィンクあいち, 2017Ed.D and Master Programs for In-Service Teachers
東アジア教員養成大学国際会議, 華中師範大学, 2016思考力・想像力を育てる読むことの学習
東京学芸大学国語教育学会, 東京学芸大学, 2016言語能力を高める学習指導の研究゜
青森県南地方小学校教育研究会, 藤崎町ふれあい館, 2016物語と小説の指導について
瀬戸国語研究会, パルティせと, 2016教材としての宮沢賢治
西三河高等学校国語教育研究会, 知立中央公民館, 2016「教科書における語り分析の研究―フランス中学校国語教科書を対象として―」
全国大学国語教育学会第129回大会(創価大学), 2015教科書における語り分析の方法
全国大学国語教育学会, 創価大学, 2015物語と小説の読み方とその指導
瀬戸国語研究会, 瀬戸市文化センター, 2015科学研究費補助金:
2022-2024, 国語科の授業におけるナラティヴ・メソッドの有効性に関する実証的研究, 代表者
2016-2018, アクションリサーチからの博士課程Ed.D.カリキュラム・指導方法の開発的研究, 分担者
2014-2017, 国語科の授業における〈語り〉分析の有効性に関する実証的研究, 代表者
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2018.2, リテラシー実践の会 デジタル教科書の研究─国語の場合─
授業等:
2024, 教科開発学セミナーⅢ
2024, S 国文学演習EⅡ
2024, S 国文学演習EⅠ
2024, M2 中等国語科教育法CⅣ
2024, M2 中等国語科教育法CⅢ
2024, M2 中等国語科教育法CⅡ
2024, M2 中等国語科教育法CⅠ
2024, M1 初等国語科教育法B
2024, S2 初等国語科教育内容B
2024, 教科教育の理論と実践A(高校国語)
2024, 国語科教育教材論研究
2024, 教科開発学セミナーⅡ
2024, 教科開発学セミナーⅠ
2024, 文化資源活用論
2024, 教科の目標・評価と授業研究(言語・社会科学系)
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, 課題実践研究Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅰ
2024, 教材と授業開発C(国語:近現代文学)
研究・論文指導担当
2023, 修士論文, 2, 「語りを導入した国語科授業実践の開発」「小学校国語科の授業における「交流」り指導に関する研究」
2022, 6, 「国語科における劇化指導の研究」「「きつねの窓」の教材研究」「国語科における外国人児童への指導方法の提案」「現代作文教育における「山びこ実践」の応用」「インクルーシブ教育における文学教育の役割」「メタ認知を促す日記指導の可能性」
2021, 修士論文, 2, 「詩を学習するための導入単元の研究」「明確な根拠をもとに自分自身の考えを表現することができる生徒の育成」
2021, 9, 「小学校国語科における観点別評価にかんする研究」「文学教材における「深い読み」に関する一考察」「小学校国語科教材におけるジェンダーの研究」「中学校国語教科書における戦争平和教材の加害性に関する一考察」等。
2018, 8, 「文学教育における五度の可能性」「絵本の研究」「語る私と語られる私」等
2018, 修士論文, 3, 「戦後単元学習の研究」「メタフィクション教材の可能性」「詩教育の研究」
学生指導の状況
2022, 進路・生活指導
大学教科書等の執筆状況
新たな時代の学びを創る 小学校国語科教育研究, 全国大学国語教育学会編
2021, 東洋館出版, 代表者小学校国語科教育研究, 全国大学国語教育学会
2020, 東洋館出版, 代表者新たな時代の学びを創る 小学校国語科教育研究, 全国大学国語教育学会
2019, 東洋館出版, 代表者小学校国語科授業研究, 田近洵一他
2018, 教育出版, 分担者教科教育学シリーズ01 国語科教育, 千田洋幸他
2015, 一藝社, 分担者中学校・高等学校 国語科教育法, 田近洵一他
2013, 東洋館出版, 代表者FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2021.2021/6/25, 授業公開, 授業者
学長裁量経費・重点教育研究経費等による教育課題参画状況
2017, 中学校国語科の授業におけるデジタル教科書の可能性と課題
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2022, 2022.5.31, 附属名古屋小学校研究発表会, 分担者
2022, 2022.9.27, 附属岡崎中学校研究会, 分担者
2021, 2021.5.25, 附属名古屋小学校研究発表会, 分担者
2021, 2021.3.9, 附属岡崎中学校研究会, 分担者
2020, 2021.5.25, 附属名古屋小学校研究発表会, 分担者
2020, 2018.9.4, 岡崎市教育研究大会, 分担者
2020, 2018.10.2, 附属岡崎中学校研究発表大会, 分担者
2020, 2018.10.27, 愛知県教育研究集会, 分担者
2018, 2018.5.29, 附属名古屋小学校研究発表会, 分担者
2018, 2018.9.4, 岡崎市教育研究大会, 分担者
2018, 2018.10.2, 附属岡崎中学校研究発表大会, 分担者
2018, 2018.11.20, 附属岡崎小学校研究発表大会, 分担者
2018, 2018.10.27, 愛知県教育研究集会, 分担者
その他教育に関する活動状況
2021, 2021.11.20, 丹藤ゼミ卒業論文中間報告会, 代表者
2018, 2019.2.17, リテラシー実践の会, 分担者
学系学長補佐、附属学校部長、各附属学校(園)長
2018, 附属名古屋中学校校長
各センター長、代議員
2022, 大学院教育学研究科教育実践高度化専攻長
2022, 教育学部人文社会科学系学系長
各種委員会委員
2020-2021, 教育実地研究専門委員会 委員
2018, 附属学校運営委員会 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2022, 大学院教育実践高度化専攻運営専門委員会 委員長
2020, 実践力育成科目専門委員会 委員
その他学内での職務上の資格・役割
2022, 大学院教育学研究科共同教科開発学専攻担当
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
その他社会的活動