マツイ | タカヒコ | |
松井 | 孝彦 | (Matsui Takahiko) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
人文社会科学系 外国語教育講座
職名
教授
学歴
2011-2014, 兵庫教育大学大学院, 連合学校教育学研究科, 教科教育実践学専攻(単位修得退学)
2001-2003, 兵庫教育大学大学院, 学校教育研究科, 教科領域教育専攻 言語系英語コース
1988-1993, 愛知教育大学, 教育学部, 中学校教員養成課程外国語科
取得学位
修士(学校教育学), 兵庫教育大学
研究職歴
2022, 愛知教育大学 教育学研究科 教授
2020, 愛知教育大学 教育学研究科 准教授
2019, 愛知教育大学 教育実践研究科 准教授
2015, 愛知教育大学 教育実践研究科 講師
所属学会
全国英語教育学会
中部地区英語教育学会
小学校英語教育学会
日本語教育学会
日本教科教育学会
日本教育方法学会
免許・資格
2014年11月, Professional Specialization Certificate in TEFL
2003年4月, 中学校教諭専修免許状(外国語・英語)
2003年4月, 高等学校教諭専修免許状(外国語・英語)
1993年3月, 小学校教諭2種免許状
1993年3月, 中学校教諭1種免許状(外国語・英語)
1993年3月, 高等学校教諭1種免許状(外国語・英語)
対応するSDGs
研究分野
教科教育、教育方法
キーワード: 外国語教育
学術論文
松井千代 松井孝彦:
中学校英語科の指導法における「聞くこと」の指導内容の再考,
愛知淑徳大学教志会研究年報, 愛知淑徳大学 教職・司書・学芸員教育センター, No. 10, pp. 209-220, 2024松井孝彦・松井千代・高原大地・小田貴也・髙木智香:
国立教育政策研究所資料に基づいた、小学校外国語「話す」領域の評価に関わる教員研修,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 7, pp. 223-229, 2022教育実習事前演習における机間指導力向上のための演習,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, Vol. 6, pp. 175-181, 2021松井 孝彦 , 松井 千代 , 纐纈 将志 , 臼井 菜々子 , 都築 雄也 , 永田 眞子:
小学校外国語「話すこと」と「自己調整学習」の評価のための教員研修 - 研修用動画の作成と活用 -,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 5, pp. 211-216, 2020教職大学院における教科教育学研究 ―ねらいを起点とした教育・研究―,
日本教科教育学会誌, 日本教科教育学会, Vol. 42, No. 4, pp. 95-100, 2020松井 孝彦,松井 千代:
小・中学校英語教育における絵本とチャップブックの活用例 -免許法認定講習「英米文学」における講義から-,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 4, pp. 183-189, 2019松井 孝彦,松井 千代:
外国人児童に対する取り出し授業内での10分間多読の実践,
日本語教育, 日本語教育学会, No. 174, pp. 45-55, 2019松井 孝彦 , 松井 千代 , 杉浦 正成 , 白鳥 晃紀 , 纐纈 将志:
小学校外国語「話す」領域における評価のための、教員研修用ビデオの作成と試行,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 3, pp. 53-58, 2018松井 千代,松井 孝彦:
保育系短期大学生に対する英語多読-読解力と情意面への影響及び読みの傾向-,
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学研究紀要, 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学, No. 50, pp. 67-76, 2017松井 孝彦 , 藤原 康弘:
小学校英語活動としてのモジュール型の算数CLIL実践,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 2, pp. 85-92, 2017教育実習前におけるカリキュラム構成や単元構成に関する指導の必要性 ― 中学校英語科を例に ―,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, No. 1, pp. 51-58, 2016理論を応用した習得用教材開発 ― 中学校英語科音読教材を例に ―,
愛知教育大学研究報告教育科学編, 愛知教育大学, No. 65, pp. 157-163, 2016松井 千代,松井 孝彦:
短期大学生に対する英語の授業内多読-英語を読むことに対する情意面への影響-,
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学研究紀要, 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学, No. 49, pp. 57-64, 2016附属高校による10分間読み-読解力と動機づけの観点からの考察-,
愛知教育大学附属高校研究紀要, 愛知教育大学附属高等学校, No. 42, pp. 103-111, 201510分間多読がL2 Writingに与える影響:経過報告,
愛知教育大学附属高校研究紀要, 愛知教育大学附属高等学校, No. 41, pp. 53-56, 2014附属学校における10分間多読の実践,
愛知教育大学附属高校研究紀要, No. 40, pp. 93-97, 2013Takahiko Matsui & Noto Tadashi:
The Effects of 10-Minute Sustained Silent Reading on Junior High School EFL Learners' Reading Fluency and Motivation,
Annual Review of English Language Education in Japan, No. 21, pp. 71-80, 2010中学における10分間読みの効果-読解力と動機づけの観点から-,
中部地区英語教育学会紀要, No. 38, pp. 15-22, 2009対話を継続させる活動-Bakhtinの論を用いたwritingによる"Dual Co-responding Activity"への取り組み-,
中部地区英語教育学会紀要, No. 36, pp. 211-218, 2007学術書
英語リスニング指導ハンドブック
大修館書店, 2018第2言語習得研究と英語教育の実践研究
開隆堂, 2014全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌「英語教育学の今-理論と実践の統合-」
全国英語教育学会, 2014愛知教育大学外国語教育講座:
『コミュニケーション能力を育む小中高の英語教育』
中部日本教育文化会, 2013鈴木寿一、門田修平(編著):
『英語音読指導ハンドブック』
大修館書店, 2012門田修平、野呂忠司、氏木道人(編著):
『英語リーディング指導ハンドブック』
大修館書店, 2010愛知教育大学附属名古屋中学校:
自己をはぐくむ授業の創造
黎明書房, 2005その他執筆物
小学校外国語教科書『Blue Sky5・6』(5年生用及び6年生用)
新興出版社啓林館, 2024授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』116号 21-22.「第二言語習得について#1 ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2021授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』117号 19-20.「第二言語習得について#2 ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2021授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』118号 22-23.「第二言語習得について#3 ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2021授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』104号 17-18.「評価について1 「記録に残す評価」~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』105号 19-20.「評価について2 「記録に残さない評価」~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』106号 21-22.「評価について3 まとめ ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』107号 20-21.「「聞き取り」に関わる最重要項目 ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』108号 21-22.「発音や強勢等に慣れる・慣れさせる ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』109号 21-22.「音と文字の出合わせ方・定着の工夫 ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』110号 18-19.「大量のインプットと少量のアウトプット~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』111号 18-19.「Oral Introduction(口頭導入)について ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』112号 19-20.「児童文学について ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』113号 20-21.「児童文学について#2 ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』114号 19-20.「児童文学について#3 ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』115号 19-20.「異文化理解について ~研修コア・カリキュラムと小学校外国語活動・外国語指導~」
授業力アップわくわくクラブ, 2020小学校外国語教科書『Blue Sky elementary 5・6 』(5年生用及び6年生用)
新興出版社啓林館, 2020授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』95号 20-21. 「挨拶からウォームアップまでの流れ ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』96号 20-21. 「Small Talk~今日の目標までの流れ ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』97号 21-22. 「Listeningの導入 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』98号 23-24. 「Listening中の指導 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』99号 22-25. 「Game活動の指導 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』100号 24-25. 「まとめの活動から終わりの挨拶までの指導 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』101号 20-21. 「教科書の特徴を知ること ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』102号 20-22. 「指導案を見る ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』103号 21-22. 「Warm-up用ミニ活動の紹介 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019英語教育2019 Vol.68 No.6: 「第1特集 聞かせるだけで終わらせない これからのリスニング指導 2人以上の会話のリスニング指導-文脈理解に焦点を置く」
大修館書店, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』92号 24-27.「語順の指導について ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』93号 22-23.「「主体的に学習に取り組む態度」の評価について 小学校外国語活動・外国語指導のポイント」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』94号 24-27.「話すこと(発表)の指導の工夫と留意点 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2019授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』80号 23-24.「評価について:Can-Do評価 ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018理数啓林2018年1月号 14-17.「新学習指導要領と2つの「つながり」~「小中連携」と「英語と他教科とのつながり」に関する今後の課題~」
啓林館, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』81号 18-19.「評価について:観点別評価 ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』82号 21-22.「試行直前:よくある質問に対して ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』83号 19-20.「「発話」だけでなく「相手」を意識させる」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』84号 26-27.「対話を続ける練習としてのSmall Talk ~ 小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』85号 30-31.「Input 量を増やす工夫 ~ 小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』86号 27-28.「母語の使い方の工夫 ~小学校外国語・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』87号 25-28.「英語で行う授業の台本例 ~小学校外国語・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』88号 25-28.「クラスルーム・イングリッシュ使用例 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』89号 26-27.「手短にできる形成的評価の方法 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』90号 23-24.「学習の順序について:音と意味が優先 ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』91号 24-25.「アルファベットの指導について ~小学校外国語活動・外国語指導のポイント~」
授業力アップわくわくクラブ, 2018授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』71号 24-25.「今こそ外国語活動をしっかりと ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』72号 16-17.「英語でできる教科指導:算数を例に ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』73号 14-15.「授業の導入でできる活動#1:GDM ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』74号 19-20.「授業の導入でできる活動#2:TPR ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』75号 15-16.「授業の導入でできる活動#3:TEFL講習で学んだこと ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』76号 17-18.「授業の導入でできる活動#4:Nursery Rhymes の活用 ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』77号 15-16.「1時間の授業構成:PPP型 ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』78号 19-20.「1時間の授業構成:TBLT#1 ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017授業力アップわくわくクラブ『悠・愉 You & 愛』79号 16-17.「1時間の授業構成:TBLT#2 ~小学校英語教科化に向けて~」
授業力アップわくわくクラブ, 2017愛知教育大学附属高等学校研究紀要第42号(第11章)
愛知教育大学附属高等学校, 2015山口誠、林原健二、鈴木隆弘、松井孝彦、福西広子、平岩加寿子:
愛知教育大学附属高校研究紀要第41号(第4章)
愛知教育大学附属高校研究紀要, 2014読み聞かせ指導と多読活動-10分間リーディングの効果-(名古屋市中学校英語教育研究会研究の歩み)
名古屋市中学校英語教育研究会, 2009愛知英語教育研究会研究紀要第11集
愛知英語教育研究会, 2001口頭・ポスター発表
愛知教育大学教職大学院改組前後における、理論と実践の往還に関する取組
令和2年度日本教職大学院協会研究大会, オンライン, 2020ねらいを起点とした教育・研究
日本教科教育学会第45回全国大会シンポジウム, 愛知教育大学, 2019外国人児童に対する授業外・授業内多読指導の実践事例
2017年度第10回日本語教育学会関西支部集会, 龍谷大学, 2018Reading教材の工夫 –“We Can!” STORY TIMEと授業内の10分間多読活動-
平成30年度中部地区英語教育学会愛知地区大会, 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス, 2018Math CLIL lessons at elementary schools in Japan; For less English-proficient teachers as well as novice children
The 34th International Conference of English Teaching and Learning, 國立高雄第一科技大學國際會議廳, 2017愛知教育大学教職実践講座における基礎領域学生の実習の取り組み-サポーター活動と向上実習とのつながり-
日本教育大学協会 全国教育実習研究部門第31回研究協議会, 愛知教育大学, 2017教職大学院における理論と実践の融合・往還とは何か?-アクション・リサーチの指導法を中心に-
平成29年度日本教職大学院協会研究大会, 一橋大学, 2017英語絵本を使った多読活動における保育系学生の読みの特徴
日本保育学会第69回大会, 東京学芸大学小金井キャンパス, 2016大学と附属学校の連携による、IB教育の普及と実践研究
平成27年度日本教育大学協会研究集会, 大宮ソニックシティ, 2015中学校英語の工夫すべき点と小学校英語活動に期待すること
第42回中部地区英語教育学会岐阜大会, じゅうろくプラザ, 2012中学校におけるボトムアップ・シャドーイングの実践
外国語教育メディア学会関西支部2011年度春期研究大会, 同志社女子大学今出川キャンパス, 2011中学校における10分間多読の効果-読書量と語彙処理の速度の観点から-
日本教科教育学会第37回全国大会(沖縄大会), 日本教科教育学会, 2011中学校におけるボトムアップ・シャドーイングの試行
外国語教育メディア学会創立50周年記念関西支部2010年度春期研究大会, 関西国際大学尼崎キャンパス, 2010松井孝彦、野呂忠司:
中学校における10分間読みの効果 読解力・読解速度・読解効率と動機づけの観点から
第35回全国英語教育学会鳥取研究大会, 鳥取大学, 2009魅せる授業の作り方「中学校の英語授業での習得と使用」
愛知教育大学英語教育講演会, 愛知教育大学外国語教育講座, 2009松井孝彦、野呂忠司:
中学校における10分間読みの効果 -読解力と動機づけの観点から-
第38回中部地区英語教育学会長野大会, 清泉女学院大学, 2008対話を継続させる活動-Bakhtinの論を用いた,writingよる
第36回中部地区英語教育学会和歌山大会, 和歌山大学, 2006科学研究費補助金:
2016-2018, 日本語多読指導が日本語指導を必要とする児童生徒に与える影響に関する実証研究, 基盤研究(C), 代表者
2015-2015, 多読活動における,読書量及び本の難易度と統語処理速度及び文脈処理速度との相関研究, 奨励研究, 代表者
2014-2014, 多読活動における,本の難易度と高校生のWriting能力との相関研究, 奨励研究, 代表者
2013-2013, 理解可能な英語の本を用いた多読と高校生のWriting能力との相関研究, 奨励研究, 代表者
受託研究
2017-2017, 算数を活用した小・中学校英語教育の研究, 代表者
2016-2016, 算数を活用した小・中学校英語教育の研究, 代表者
授業等:
2024, 教材と授業開発C(英語:コミュニケーショ
2024, 教科の目標・評価と授業研究(言語・社会科学系)
2024, アクティブ・ラーニングの授業と学習評価
2024, 中等教科教育開発Ⅱ(英語)
2024, 中等教科教育開発Ⅰ(英語)
2024, 初等教科教育開発Ⅰ(英語)
2024, テーマ実習ゼミナールⅡ
2024, テーマ実習ゼミナールⅠ
2024, テーマ実習
2024, M2 中等英語科教育法CⅣ
2024, M1 初等英語科教育法A
2024, 教科教育の理論と実践(道徳・特別活動)
2024, 教科教育の理論と実践(小学校外国語(英語
2024, 教材と授業開発A(英語:音声と文法)
2024, 教材と授業開発B(英語:文法と英語表現)
2024, 教科横断的なカリキュラムの創造
2024, 教材と授業開発D(英語:リーディング)
2024, 学級経営研究実習
2024, 学級経営研究ゼミナール
2024, 教職力向上基礎研修
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, 課題実践研究Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅰ
2024, カリキュラムの構想と授業づくり
臨床心理士要請のための臨床実習指導
2023, 非該当
2022, 非該当
研究・論文指導担当
2023, 3, ・自分の能力を考えて、学習を進める生徒の育成-OPPAシートと難易度別教材を活用し、メタ認知と基本的心理欲求理論を踏まえた英語学習の開発-
・スピーキング能力を育成する英語科学習指導-帯活動におけるQ&Aシートの導入、スモールトークの活用-
・「個別最適な学び」による英語リスニングの技能向上と不安軽減を目指した授業実践-「意味順」を参考にチャンクごとにポーズを挿入した段階別教材を用いて-
2022, 修士論文, 3, ・語順指導を用いた英作文指導がもたらす意識の変容-英作文の不安感軽減と伝わる英語を目指した授業づくり-
・文法運用能力を育てる英語科指導法-フォーカス・オン・フォームによる文法指導を通して-
・自分の考えを文法的な間違いを恐れずに表現することのできる生徒の育成-ICTを活用した、継続的な新出文法を身に付けるための取り組みを通して-
2021, 修士論文, 3, 「多面的・多角的に考える力の育成をめざす道徳科授業 -思考パターンを意識した授業づくりを通して-」
「自ら外国語を読もうとする児童を育てる小学校外国語科授業 -絵本教材を活用した帯活動の実践を通して-」
「小学校外国語科における歌を用いた指追い活動の効果 -外国語を読むことに関する能力及び意欲の向上を目指して-」
2020, 修士論文, 5, 「コミュニケーション能力の必要性を実感させる体育の授業づくり」
「外発的動機づけと内発的動機づけの融合による統合的な自律的動機づけの形成-パフォーマンス課題を取り入れた理科授業開発-」
「認知的アプローチで子どもの思考力を育てる小学校社会科授業の開発研究-創造的認知のモデルを基にした単元構成を通して-」
「中学校社会科における主権者教育の実践-地域教材を活用した、問題解決的な単元構想-」
「友達と学び合いながら,主体的に英語学習に取り組む生徒の育成-自己決定理論に基づくOPPシートを活用した,ライティング指導を通して-」
2019, 修士論文, 6, 「英語を読む活動に積極的に参加する児童を育てる小学校外国語科学習指導」
「中学生の英語を話すことへの不安や抵抗感を軽減する指導」
「進んで英語で発表活動のできる生徒の育成」
「進んでコミュニケーションをとろうとする児童の育成」
「思考力、判断力、表現力等の育成をめざす中学校社会科歴史分野における授業改善」
「思考力・判断力・表現力等を向上させながら、考えをまとめることができる生徒の育成」
2018, 修士論文, 5, 「「書くこと」と英語を学ぶモチベーションの向上を目指した小学校外国語科 ー自己決定理論に基づく文字指導を通して一」
「小学校算数科におけるICT機器を活用した協働学習の実践 ー知識構成型ジグソー法を用いた教え合いの授業―」
「自分を表現し、コミュニケーションを図ろうとする生徒の育成―タスク活動を用いた英語科授業を通して―」
「主体的に生活の向上を目指す子どもを育む家庭科の授業づくり ー問題解決的な学習の「課題発見」、「評価・改善」の過程の充実を通して―」
「英語教育における生徒の動機向上をめざして-自己決定理論を用いた実践を通して-」
外国人留学生の受入
2023, English Coursebooks Comparison in Mongolia and Japan
2022, TEACHER TRAINING PROGRAM “Communicative Language Teaching”
FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2022.5月30日, 教育学研究科 専門職学位課程(教職大学院)主催 全学FD, 司会者、講演者
2022.6月24日, 「教科の目標・評価と授業研究(言語・社会科学系)」授業公開, 授業公開者
競争的資金(GP,特別教育研究経費による事業等)による教育課題参画状況
2018, 平成30年度「小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施」事業
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2016, 2016.6.1, 附属名古屋小学校教育研究発表協議会, 代表者
各センター長、代議員
2024, 学系会議委員
各種委員会委員
2021-2024, 大学院運営委員会 委員
2022-2024, 教育研究創成センター 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2024, 大学院教育実践高度化専攻運営専門委員会FD・広報部会 委員
2023, 大学院教育実践高度化専攻運営専門委員会FD・広報部会 副委員長
2021-2022, 大学院教育実践高度化専攻運営専門委員会FD・広報部会 部会長・座長等
2022-2024, 教育研究創成センター実践教育研究部門 部会長・座長等
2024, 教育学研究科入学試験部会 部会長・座長等
2022-2023, 教育学研究科入学試験部会 委員
2021-2022, 大学院教育実践高度化専攻教科指導重点コース言語・社会科学系 部会長・座長等
2020-2021, 教育実践研究科FD委員会 委員長
2015-2021, 教職キャリアセンター委員会(教育実習研究部門) 委員
2020, 教育学研究科教育実践高度化専攻(教職大学院)FD部会 部会長・座長等
2019, 教職実践研究科FD委員会
2018, 教職実践研究科FD委員会 委員長
講座・教育組織の代表(講座代表・専攻代表、教育課程代表)
2024, 教職大学院 教科指導重点コース小学校教育指導系代表
2021-2023, 教職大学院 教科指導重点コース言語・社会科学系英語代表
2022, 教職大学院 教科指導重点コース代表
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
その他社会的活動