ウメダ | キョウコ | |
梅田 | 恭子 | (Umeda Kyoko) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
自然科学系 情報教育講座
職名
教授
学歴
-2002, 名古屋大学, 大学院人間情報学研究科, 博士課程後期課程修了
取得学位
博士(学術), 名古屋大学
研究職歴
2022, 愛知教育大学 教授
2009, 愛知教育大学教育学部 准教授
2005, 愛知教育大学教育学部 講師
2002, 愛知教育大学教育学部 助手
所属学会
日本情報科教育学会
日本教育工学会
日本教育メディア学会
対応するSDGs
研究分野
教育工学
キーワード: 情報活用能力, ICT活用指導力, 情報科の指導法
現在の研究課題:
ICT活用指導力の育成に関する研究
学術論文
青山和裕、新津勝二、梅田恭子、齋藤ひとみ、小倉 靖範、中池竜一:
ICT活用等普及推進統括部門の2022年度活動内容について,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, Vol. 8, pp. 213-221, 2023
三輪理人、梅田恭子:
「情報デザイン」単元における問題発見に着目した授業デザインの一提案 ~デザイン記号論のデザイン手法の特徴を取り入れて~,
日本情報科教育学会誌, 日本情報科教育学会, Vol. 16, No. 1, pp. 13-21, 2023
梅田恭子、平野 未悠:
情報モラル教育に関する実践的研究の学習目標の視覚化の試み,
愛知教育大学研究報告, 教育科学編, 愛知教育大学, Vol. 70, pp. 140-147, 2021
林一真・梅田恭子:
1人1台のタブレット端末を活用した情報活用能力を育成する授業設計の留意点の提案,
日本教育工学会論文誌, 日本教育工学会, Vol. 44, No. 4, pp. 497-511, 2021
その他執筆物
「教職の魅力共創」⑧編集委員会:
叢書「教職の魅力共創」⑧ 新しい価値を創造する情報教育
愛知教育大学出版会, 2025
新たな学び・学校のかたち (叢書「教職の魅力共創」1社会共創編)
愛知教育大学「教職の魅力共創」編集委員会(編集), 2022
科学研究費補助金:
2025-2028, 教員養成で子供主体の授業設計をどう学ぶか:実践の分析方法等の検討と講義効果の検証, 代表者
2023-2026, 児童の各教科での問題解決学習を促進するプログラミング教育の検討, 分担者
2020-2024, プログラミング教育の低年齢化に伴うシームレスな地域連携型カリキュラムに関する 研究, 分担者
2017-2022, 情報モラル教育の学習目標の種類に応じた学習プロセスと学習活動を示した指導法の開発, 代表者
授業等:
2024, L 情報の活用と管理
2024, 教科開発学原論
2024, M2 情報科教育法CⅡ
2024, E 学校教育におけるICT活用
2024, Si 情報デザイン
2024, Si 情報科研究Ⅰ
2024, Si 情報科研究Ⅱ
2024, 教材と授業開発A(情報:コミュニケーショ
2024, 課題実践研究Ⅰ
2024, 課題実践研究Ⅱ
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, ICT教育研究
2024, Society5.0に向けたAI活用のできる人材育成
2024, 教科教育の理論と実践(情報)
2024, 課題実践研究Ⅳ
2024, 課題実践研究Ⅲ
2024, ICTを活用した授業設計と教材開発
2024, 課題実践研究Ⅳ
研究・論文指導担当
2024, 3, 「大学生を対象とした振り返り活動の充実」、「教員養成課程の学生を対象とした外国語教育における機械翻訳の活用と授業不安について」、「ペルソナ手法を取り入れた学習指導案の作成」に関する研究について指導した。
2024, 修士論文, 1, 家庭学習との連携を通して自己効力感と分析力を育成する実践研究
外国人留学生の受入
2019, 教員研修生への指導
大学教科書等の執筆状況
ICT活用指導力アップ教育の情報化, 梅田恭子、斎藤ひとみ編著
2024, 実教出版, 代表者
FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2024.2024/10/23, 学生のICT活用指導力向上に向けて③-教職課程における課題と取組みを中心に-, 発表者
学系学長補佐、附属学校部長、各附属学校(園)長
2024, 副学長(入試・ICT活用指導力育成担当)
2022-2023, 学長補佐(ICT活用指導力育成担当)
各種委員会委員
2024, ICT活用等普及推進統括部門会議 委員
その他学内での職務上の資格・役割
2024, 教職大学院専任教員
2024, 博士課程 協同教科開発学専攻授業担当教員
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
2023, ICT活用指導力向上講座
2023, 授業におけるICT活用入門
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
2024, 文部科学省, 令和6年度学校DX戦略アドバイザー, アドバイザー
2024, 文部科学省, 令和6年度 情報モラル教育推進事業, 委員
2024, 愛知県総合教育センター, 情報教育の充実に関する研究(ICT授業活用に関する研究), 顧問
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
2024, 愛知県教育委員会 ICT活用指導主事養成研修
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動