研究分野
学校マネジメント
キーワード: 教職実践 学校経営
学術論文
森弘徳:
学校の組織力の向上をめざしてー若手教員を中心に、互いに高め合うことができる教員集団の育成ー,
西春日井地区教頭研修会研究要項, 西春日井地区教育振興会, 2010
森弘徳:
身体による表現を楽しみ、創造力を高め、生きる力をはぐくむ体育学習ー総合的な学習の時間に位置付けた表現運動の実践を通してー,
平成11年度西春日井郡体育研究会紀要, 西春日井郡体育研究会, 2000
実技・作品発表
柴田曠平、加藤俊光、今田靖嗣、森弘徳:
自らすすんで力いっぱい取り組むたくましい志水っ子の育成
1992.10-1993.3, 愛知県, 愛知県健康推進学校特別優秀校
口頭・ポスター発表
久保千聡:
円滑な学校運営の推進に必要な教員に求められる資質能力の育成
西春日井地区小中学校長会, 清須市春日公民館, 2025
森弘徳:
学校にけるOJTの効果的な実践に関する一考察
西春日井地区小中学校長会, 清須市春日公民館, 2024
森弘徳:
未来を切り拓き、ともに生きる豊かな社会を創り出していく児童生徒の育成
尾張教育研究会, 日本特殊陶業市民会館, 2024
柴田和明:
共生社会に生きる子どもの育成を図る学校経営
西春日井地区小中学校長会, 清須市春日公民館, 2023
天埜幸治:
「Society5.0時代」を見据えた持続可能な学校運営に関する一考察
西春日井地区小中学校長会, 清須市春日公民館, 2022
森弘徳:
学校の組織力向上をめざしてー若手教員を中心に、互いに高め合うことができる教員集団の育成ー
愛知県公立小中学校教頭会, 名古屋市国際会議場, 2011
森弘徳:
自然を愛し、思いやりの心を育む体験活動
文部科学省指定豊かな体験活動推進事業, 岐阜県・ホテル岐山, 2006
溝口哲夫他:
個性を伸ばし、生きる力を育む算数・数学教育の実践
東海地方数学教育会第45回研究愛知大会, 西春町立西春小学校, 1998
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
2002, 文部科学省委嘱平成14年度社会教育主事講習
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
2024, 愛知県教育委員会, 愛知県中高一貫教育具体化検討部会, 委員
2020, 愛知県教育委員会, 愛知県教科用図書選定審議会, 委員
2008, 愛知県教育委員会, 尾張地区就学指導委員会, 協力委員
2023, 清須市教育委員会, 清須市教育支援委員会, 委員長
2023, 清須市教育委員会, 清須市社会教育委員会, 委員
2023, 愛知県, 愛知県教職員福利厚生会, 評議員
2023, 愛知県学校体育研究連合会, 全国学校体育研究優良校実地審査, 副会長
2014, 北名古屋市, 北名古屋市要保護児童対策地域協議会, 委員
2008, 愛日地方教育事務協議会, 現職教育学校訪問, 指導主事
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
2011-2013, JICA中部, 北名古屋市立鴨田小学校長
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
2019, 名古屋芸術大学、教員免許更新講習講師「コミュニティ・スクール」について講話
その他社会的活動
2024, 尾張小中学校長会の会長を務めた
2024, 尾張教育研究会の会長を務めた
2024, 愛知県青少年赤十字指導者協議会の副会長を務めた
2024, 尾張地区青少年赤十字指導者協議会の会長を務めた
2024, 愛知県小中学校PTA連絡協議会の副会長を務めた
2023, 西春日井地区小中学校長会の会長を務めた
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
その他社会的活動