研究分野
養護教諭 養護教育 学校づくり
キーワード: 養護教育 養護教諭 学校経営
現在の研究課題:
養護教諭の資質能力向上
学術論文
圓岡和子 浅田知恵:
附属高校における保健活動の成果と課題 ープライバシーに配慮した歯科検診と生徒自ら歯の健康を考える保健指導の取組ー,
共創, 愛知教育大学「共創」編集委員会, Vol. 3, pp. 49-56, 2025
浅田知恵 渡邉美貴 藤井千惠 福田博美 岡本陽 山田浩平:
養護実習における現状と課題,
日本教育大学協会研究年報, 日本教育大学協会, Vol. 第42集, pp. 15-27, 2024
浅田知恵 渡邉美貴 福田博美 岡本陽 山田浩平:
養護実習における学生の学びの検討,
愛知教育大学 教職キャリアセンター紀要, 愛知教育大学, Vol. 9, pp. 197-202, 2024
浅田知恵 圓岡和子:
附属高校における歯科保健指導の取り組み,
共創, 愛知教育大学「共創」編集委員会, Vol. 2, pp. 139-143, 2024
杉浦なお実 浅田知恵:
養護教諭によるアプローチを通したウェルビーイングを実現できる生徒の育成,
日本養護教諭教育学会学会誌, 日本養護教諭教育学会, Vol. 27, No. 2, pp. 3-8, 2024
浅田知恵、圓岡和子:
附属高校の定期健康診断における養護教諭志望学生による補助活動の有用性についての検討,
共創 , 愛知教育大学, Vol. 1, pp. 104-105, 2023
浅田知恵:
各キャリアステージに求められる養護教諭の資質能力の検討 ー養護教諭の育成指標の分析を通してー,
日本養護教諭教育学会誌, 日本養護教諭教育学会, Vol. 25, No. 2, pp. 3-16, 2022
浅田知恵 森佳世子:
新任養護教諭が必要とする資質能力についての検討,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), 愛知教育大学, Vol. 第69輯, pp. 115-120, 2020
浅田知恵:
教員養成の段階における食物アレルギー対応に関する指導の必要性と課題,
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要 第3号, 愛知教育大学, No. 3, pp. 59-65, 2018
その他執筆物
大沼久美子編集代表:
養護概説<第6次改訂>
ぎょうせい, 2025
口頭・ポスター発表
藤井雪恵、浅田知恵:
AARサイクルを取り入れた教員研修の効果の検討
日本養護教諭教育学会第32回学術集会, 茨城キリスト教大学, 2024
與語ゆき枝、浅田知恵:
メンタルヘルスの問題の早期発見・早期対応に健康相談を活用する試み
日本養護教諭教育学会第31回学術集会, 新潟市, 2023
藤井雪恵、浅田知恵:
自分の命を守り抜く児童の育成
日本養護教諭教育学会第31回学術集会, 新潟市, 2023
與語ゆき枝・浅田知恵:
養護教諭によるストレスマネジメント教育の効果の検討
第66回東海学校保健学会学術大会, 愛知教育大学, 2023
藤井雪恵・浅田知恵:
「自分の命を守り抜く児童の育成」を目指す教員研修の在り方の検討
第66回東海学校保健学会学術大会, 愛知教育大学, 2023
浅田知恵・與語ゆき枝・小出雪恵:
養護教諭養成段階における現職養護教諭との協働的な学びを目指した取組
令和4年度日本教育大学協会研究集会, 北海道教育大学, 2022
浅田知恵・今中麻美:
「実践研究」を通して育成する養護教諭の資質能力についての分析
日本養護教諭教育学会 第30回学術集会, 北海道 札幌市教育文化会館, 2022
杉浦なお実・浅田知恵:
自分なりのウェルビーイングを実現できる生徒の育成
日本養護教諭教育学会 第30回学術集会, 北海道 札幌市教育文化会館, 2022
浅田知恵・今中麻美・杉浦可奈:
教職大学院における養護教諭の実践的指導力向上に関する取り組み
令和3年度日本教育大学協会研究集会, 福岡教育大学, 2021
浅田知恵・森千鶴・秋山志津子:
学校で経験した危機の実態とその検討
日本学校保健学会第67回学術大会, 愛知県, 2021
浅田知恵:
教員養成段階において食物アレルギーへの対応力を育てる取り組み
日本安全教育学会第20回山形大会, 山形大学, 2019
浅田知恵:
教職大学院における「授業と研究指導の融合」
日本教育大学協会研究集会, 岡山大学, 2019
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2020.4, 「教員育成指標」から探る養護教諭に求められる資質能力の分析
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
2024, 令和6年度 認定講習
2019, 教員免許状更新講習
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
2024-2025, 愛知県がんセンター, 愛知県がんセンター臨床研究審査委員会, 愛知県がんセンター臨床研究審査委員
2023, 愛知県がんセンター, 愛知県がんセンター臨床研究審査委員会, 愛知県がんセンター臨床研究審査委員会委員
2025, 愛知県がんセンター, 愛知県がんセンター倫理審査委員会委員会, 愛知県がんセンター倫理審査委員会委員
2023-2024, 愛知県がんセンター, 愛知県がんセンター倫理審査委員会, 愛知県がんセンター倫理審査委員会委員
2024, 名古屋市スポーツ市民局, 名古屋城バリアフリーに関する市民討論会における差別事案に係る検証委員会, 検証委員会委員
2023, 名古屋市スポーツ市民局, 名古屋城バリアフリーに関する市民討論会における差別事案に係る職員の対応等に関する検証委員会, 検証委員会 委員
2022-2024, 愛知県教育振興会, , 評議員
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
2024, 一般社団法人日本養護教諭教育学会, 常任理事
2023, 一般社団法人日本養護教諭教育学会, 理事
2022, 日本養護教諭教育学会, 理事
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
2025, JICA, 学校保健・栄養 講師
2021-2023, JICA, 学校保健研修講師
2019, JICA, 学校保健研修 講師
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
2023-2025, 名古屋市教育センター 養護教員経験者研修会(Ⅱ)研修講師
2025, 岐阜市教育委員会 令和7年度養護教諭研修 講師
2025, 西春日井地区教育振興会(学校保健部)研修会 講師
2025, 令和7年度 豊川市養護部会 「専門的な研修会」講師
2025, 尾教研愛日支部西春日井地区学校保健部会研究集会 講師
2024, 愛知県教育委員会 免許法認定講習
2024, 名古屋市瑞穂区保健主事・養護教諭合同研究会 合同研修会講師
2023, 西春日井地区教育振興会(学校保健部)第3回養護教諭研究会 講師
2021-2022, 愛知県総合教育センター中堅教諭等資質向上研修「マネジメント基礎講座」
2019-2020, 名古屋市学校保健研修講座「学校保健活動を推進するために」
2019, 愛知県総合教育センター「10年研 マネジメント基礎講座」
2019, 新潟県 令和元年度 養護教諭ミドルリーダー入門講座
2019, 愛知教育大学附属高等学校1・2年生出前講義「ストレスをマネジメントしよう」
2019, 名古屋市立鳴海中学校 現職教育「教育的ニーズを必要とする子どもへの支援」
その他社会的活動
2025, 中部ブロック養護教諭部会代表者会 講演会 講師
2025, 第75次 教育研究愛知県集会 保健体育(保健)分科会 助言者
2024, 第74次 教育研究愛知県集会 保健体育(保健)分科会 助言者
2021, 全国国立大学附属学校連盟養護教諭部会第56回研究協議会 指導助言
本学主催の教員免許状更新講習、公開講座等に関する活動
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
日本学術会議協力学術研究団体(学会)等での活動
本学以外の公的機関(JSPS,JST,JICA等を通した活動)
公的機関の生涯学習講師・出前授業等としての活動
その他社会的活動