イタクラ | コウイチ | |
板倉 | 厚一 | (Itakura Koichi) |
プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
創造科学系 家政教育講座
職名
教授
取得学位
博士(農学), 名古屋大学
対応するSDGs
研究分野
食品学
キーワード: 食品化学
学術論文
ドーナツ褐色色素の抗酸化性,
研究紀要, 愛知教育大学家政教育講座, No. 49, pp. 1-6, 2020
ドーナツ褐色色素の精製に関する研究(2) ―消化酵素によるデンプンの除去と褐色色素の分離―,
研究紀要, 愛知教育大学家政教育講座, No. 49, pp. 7-10, 2020
大学生の食物アレルギーに関する実態調査,
研究紀要, 愛知教育大学家政教育講座, No. 45, pp. 1-12, 2017
愛知県の正月雑煮に関する一考察,
, Vol. 42, pp. 43-48, 2012
ドーナツ褐色色素の精製に関する研究(1) ―デンプンの除去―,
愛知教育大学家政教育講座研究紀要, 2010
その他執筆物
SCOPE III Vol. 9
愛知教育大学教職キャリアセンター, 2019
愛知教育大学 大学・附属学校共同研究会 報告書
III. 発酵食品で登場する微生物の名前を整理してみよう
愛知教育大学教育実践総合センター, 2014
学長裁量経費・重点教育経費等による研究課題参画状況
2020, 科研費獲得サポート重点研究費「遠隔授業の環境下における実験・実習教材の 開発」
授業等:
2024, 教材と授業開発A(家政:衣食住の科学)
2024, S2 初等家庭科教育内容A
2024, S 食物学Ⅰ
2024, S 食物学Ⅱ
2024, S 食物学Ⅲ
2024, S 食物学実験
2024, S 食品学演習Ⅰ
2024, S 食品学演習Ⅱ
2024, S 食品学研究Ⅰ
2024, S 食品学研究Ⅱ
臨床心理士要請のための臨床実習指導
2022, 非該当
2021, 非該当
2020, 非該当
研究・論文指導担当
2022, 8, ビールの活性酸素消去作用について -メラノイジンの関与に着目して―
2021, 7, ビールの抗酸化性について ―抗酸化成分の分子サイズに着目して―
2020, 7, ビールの抗酸化性について
学生指導の状況
2022, 進路・生活指導
2021, 進路・生活指導
FD講演会,FDシンポジウムパネリスト,授業公開者
2020.11. 17, 授業公開, 授業公開者
学系学長補佐、附属学校部長、各附属学校(園)長
2022, 学系長
各センター長、代議員
2022, 学系会議委員
各種委員会委員
2020-2021, 安全衛生委員会 委員
2021, 動物実験委員会 委員
2021, 化学物質管理委員会 委員
2020, 教員免許状更新講習等運営委員会 委員
2020, 過半数代表委員 委員
各種委員会の専門委員会・部会・WG等委員
2020-2021, 学部入学試験部会 委員
2020, 化学物質管理専門委員会 委員
2020, 動物実験委員会 委員
2020, 美術・技術・家政棟改修WG 委員
講座・教育組織の代表(講座代表・専攻代表、教育課程代表)
2022, 修士課程代表
その他学内での職務上の資格・役割
2021, 衛生管理者・職場巡視
2020, 衛生管理者