プロフィール
研究活動
教育活動
管理運営
社会活動
高校生のための研究紹介
所属
教育科学系 心理講座
職名
准教授
免許・資格
月, 臨床心理士,公認心理師
月, 中学・高校教諭一種免許(地歴・公民)
月, 社会福祉主事
研究分野
司法・犯罪心理学,矯正保護,更生,臨床心理学,心理アセスメント,グループ療法
キーワード: 非行,犯罪,矯正,更生,保護,臨床心理,アセスメント,グループ療法
学術論文
性犯罪神話が防犯意識に与える影響,
愛知教育大学研究報告(教育科学編), Vol. 73, pp. 80-86, 2024
グループにおける性犯罪者の転移からみた母親表象の変化~矯正から更生保護への指導の継続性~,
更生保護学研究, Vol. 19, pp. 26-35, 2021
学術書
学び・育ち・支えの心理学
名古屋大学出版会, 2024
口頭・ポスター発表
性犯罪者の成人愛着スタイルについて(5)―犯罪内容別の視点から―
日本犯罪心理学会, 2023
授業等:
2024, 臨床心理面接演習Ⅳ(心理実践実習)
2024, L 発達障害のある児童生徒理解基礎
2024, MS 臨床心理学概論
2024, MS 司法・犯罪心理学
2024, MS 心理実習Ⅰ
2024, MS 教育臨床心理学演習
2024, MS 教育支援心理演習Ⅰ
2024, MS 教育支援心理演習Ⅱ
2024, L 発達障害のある児童生徒理解基礎
2024, FS 初年次演習
2024, 臨床心理査定演習Ⅰ
2024, 臨床心理面接演習Ⅱ(心理実践実習)
2024, 臨床心理面接演習Ⅲ(心理実践実習)
2024, 臨床心理面接演習Ⅰ(心理実践実習)
2024, 臨床心理実習Ⅱ
2024, 臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習)
2024, 心理実践実習
2024, 犯罪心理学特論(司法・犯罪分野に関する
臨床心理士要請のための臨床実習指導
2023, 90時間以上
学生指導の状況
2023, 障害学生に対する生活・学習支援
本学附属学校での教育活動への参画・協力
2023, 愛知教育大学附属岡崎中学校 社会科「追究学習」
その他教育に関する活動状況
2023, 豊川高校「総合的な探求の時間」
2022, 南山女子中学校「総合学習~自己の生き方の追求を目的とした将来の職業に関する探求活動~」
各種委員会委員
2023, 就職委員
その他学内での職務上の資格・役割
2022-2023, 「心理実習」運営担当
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
2023, 家庭裁判所, 名古屋家庭裁判所委員会, 委員
2023, 愛知県岡崎市, 愛知県岡崎市社会文化部男女共同参画課委員会, 委員
その他社会的活動
2022-2023, 刑事裁判における被告人の精神鑑定 複数
学外での公的機関における審議会・委員会等での活動
その他社会的活動